新型コロナウイルス感染症に伴う雇用・労働関連情報はこちらをご確認下さい。
〇労働に関するお悩み
〇公益事業の争議行為について
〇各種お知らせ
■高校生・大学生の皆様へ
○就労支援機関
○県と大学等との連携した事業
○インターンシップ
・しまね学生インターンシップ(ジョブカフェしまね)(外部サイト)
・ITインターンシップ(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)
○UIターン志望学生の就職活動応援事業(ジョブカフェしまね)(外部サイト)
○高校生、大学生等向け就活イベント
■企業の採用担当の皆様へ
○企業の採用活動支援事業(企業の採用活動に関する専門家の派遣)
○求人情報の発信支援補助金(新卒求人で大手就職情報サイトを初めて活用する際の補助金)
近年、進学や就職を理由にした若年世代の県外転出超過数は男性よりも女性の方が多いこと、女子学生が就職の際に重視する要素は男子学生と異なることなどから、雇用政策課では女子学生の目線に立った情報提供を進めています。
○しまねJOBGirl
〇若年無業者(既卒者・概ね49歳まで)の就労支援
〇中高年齢者(概ね45歳以上)の就労支援
〇障がい者の雇用促進
〇女性の就業支援
・女性の就業支援は女性活躍推進課をご覧ください。
〇外国人材の雇用
◯人材不足業種への再就職支援
〇魅力ある職場づくりを進めます
・いきいき職場づくり補助金(旧:多様な人材の活躍を目的とした支援パッケージ)
〇企業の人材育成を支援します
・スリーステージ研修(就職内定者・新入社員・入社2~3年目社員向け)
・人財塾(「人を大切にする経営」から企業の継続・発展のあり方を学ぶ経営者向けセミナー)
■高等技術校等における職業訓練
・島根職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ島根)(外部サイト)
・島根職業能力開発促進センター(ポリテクセンター島根)(外部サイト)
■技能に関する検定・指導員免許・競技大会・表彰等
○技能検定
■ものづくり人材育成に関する補助金・助成金等
労働者協同組合法は、労働者協同組合の設立や運営、管理などについて定めた法律です。この法律では、労働者協同組合は、(1)組合員が出資すること(2)その事業を行うに当たり組合員の意見が適切に反映されること(3)組合員が組合の行う事業に従事することの基本原理に従い、持続可能で活力ある地域社会に質する事業を行うことを目的とするよう定めています。詳しくは、以下特設サイトを参照ください。
・厚生労働省特設サイト
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp