令和5年度「人財塾(第14期生)」を募集します!
「人財塾」は、地域産業の振興を牽引する次世代リーダーの養成塾です。
人を大切にする経営学会会長坂本光司氏(元法政大学大学院教授、"日本でいちばん大切にしたい会社"ほか著書多数)の講義や優良企業の視察など、「いい会社づくり」に向けた基本姿勢と実例を学ぶことができます。
当塾は、平成22年度から実施しており、延べ約300名の県内企業の経営者等に受講頂きました。
また、過去受講者のうち、これまで8社が『「日本で一番大切にしたい会社」大賞』を受賞されています。
人財塾の第14期生の募集をします!
県内企業等の経営者・次期経営者の皆さまのお申込みをお待ちしております!
〇「人財塾」第14期募集チラシ(PDF829KB)
人財塾事例報告会(人財塾卒業生によるトークセッション)のご案内
人財塾についてより知って頂くために、「人を大切にする経営」を実践されている人財塾卒業生による事例報告会(トークセッション)を以下のとおり開催します。
事例報告会は、多くの経営者が抱える様々な問題をテーマに、人財塾卒業生3名と参加頂くみなさまによるトークセッションを繰り広げます。
優秀な人材が確保できない、社員とのコミュニケーションについて不安を感じる、売上げが伸びない等、お悩みをお持ちの方そうでない方も、是非ご参加ください!
また、人財塾について、興味はあるもののイメージが沸かない、受講する効果がわからない方等も、ご参加頂くことで当塾について知って頂けると嬉しいです!
〇開催日時
令和5年6月5日(月)13:00~15:00
〇会場
ニューアーバンホテル3階enun(縁雲)<島根県松江市西茶町40番地1>
※オンライン参加も可(ZOOMにて配信させて頂きます)
〇対象者
経営者・次期経営者・管理職等
〇定員
会場参加:35名
ZOOM参加:定員なし(ZOOM参加の方は、お申込確認後メールにてURLをお送りします)
〇参加費
無料
〇申込み
Googleフォームより申し込み頂きます。
以下URLまたは別添チラシのQRコードからお申込みください。
<GoogleフォームURL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjpMtno63qmUQd3aBxTsAQQD6kk7zRyxPUc_PkRUJgtoZpWQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
〇事例報告会チラシ
チラシ(PDF285KB)
人財塾受講生
・県内に拠点を持つ企業等の経営者・次期経営者
・原則、全5回の参加が可能な方
・定員25名
受講料
10,000円(宿泊費・飲食費については別途ご負担となります)
申込み方法
Googleフォームより申し込み頂きます。
以下URLまたは別添チラシのQRコードからお申込みください。
<GoogleフォームURL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfYOrwcxbBIBYbsp6r-OEAtxQUcTh9UvkRd8Jvf1sk4s1aCfg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
<「人財塾」第14期募集チラシ(再掲)>(PDF829KB)
日程等
|
時期・会場 |
内容 |
---|---|---|
第1回 |
7月24日(月) 【松江市】 |
開講式/公開講演 ・公開講演 【講師】(株)長岡塗装店常務取締役古志野純子氏 ・講義 【講師】坂本光司氏(人を大切にする経営学会会長) |
第2回 |
9月7日(木) 【松江市・雲南市】 |
県内企業視察/企業経営者講話 ・協栄金属工業(株)(雲南市) ・(株)金見工務店(松江市) |
第3回 |
10月5日(木) 【松江市】 |
講義 【講師】(株)ボーダレスジャパン 社会起業家養成所「ボーダレスアカデミー」代表半澤節氏 |
第4回 |
11月8日(水) 11月9日(木) 【高知県・岡山県】 |
県外企業視察/企業経営者講話 ・(株)ビスタワークス研究所(高知県) ・ネッツトヨタ南国(株)(高知県) ・荻原工業(株)(岡山県) ・(株)フジワラテクノアート(岡山県) |
第5回 |
1月24日(水) 【松江市】 |
公開講演/閉講式 ・公開講演 【講師】松川電氣(株)代表取締役小澤邦比呂氏 ・受講生発表 ・講義 【講師】坂本光司氏(人を大切にする経営学会会長) |
※塾の様子は、写真・ビデオ撮影します。写真・動画は、事業に関連する広報等に承諾なく用いる場合がありますので、ご了承ください。
「人財塾」を修了された方々の感想
◆こうして会社が良くなったという事例や社長が語る講演などを聞き学びがとても多かった。
◆多くの経営者に出会い、「いい会社づくり」の想いを共有できたことは大変貴重な体験。
◆自社の客観的評価と立ち位置の確認ができた。
◆今後につながる関係ができたこと、立場が似ている方と親しくなれたことは一番の収穫。
◆異業種の会社を訪問し、実際の社風を肌で感じることができたことは、非常に有意義だった。
人財塾修了生の活動
人財塾修了生からなる有志の団体「しまね人財塾ネクスト」では、会員相互の親睦を図るとともに、人財塾での学びの継続と実践を通じ、地域の発展に寄与していくことを目的とした活動が行われています。
<人財塾OBの皆様>
しまね人財塾ネクストでは随時入会を受け付けています。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。
【しまね人財塾ネクスト事務局】
住所:島根県松江市北陵町1テクノアークしまね本館西棟3Fインキュベーションルーム8
電話:0852ー31ー1400
MAIL:zinzaijuku@gmail.com
HP:外部サイト
お問い合わせ先
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp