• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和5年度ものづくり技能特別講習の開催について

 

 県立高等技術校訓練生、島根職業能力開発短期大学校在学生、県内高校生および県内企業の製造現場担当者が、高度な機械加工の技能に触れる機会を設け、技能向上意識の醸成を図ることを目的として、ものづくり技能特別講習を開催します。

 

 

チラシ(表) チラシ(裏)

 

1.講演の内容

(1)ものづくりに関する講演(1時間)

 ・ものづくりの魅力や奥深さ、技能探求の必要性をお伝えいただきます。

 講師:上田兼正氏(株式会社デンソー技能人財養成部)

 演題:デンソーの技能人材育成について

 

(2)機械加工の実演(2時間)

 ・普通旋盤3級技能検定課題の実演・解説を行っていただきます。

 作業実演:大木皓資氏(株式会社デンソー技能人財養成部)

 作業解説:市川幹人氏(株式会社デンソー技能人財養成部)

 

2.日時・場所

(1)島根県立西部高等技術校会場(島根県益田市高津4丁目7ー10)

 令和5年10月17日(火)

 講演:13:00~14:00

 実演:14:00~16:00

(2)島根県立東部高等技術校会場(島根県出雲市長浜町3057ー11)

 令和5年10月18日(水)

 講演:13:00~14:00

 実演:14:00~16:00

 

3.受講定員

・県立西部高等技術校60人

・県立東部高等技術校100人

 

4.対象者

県立高等技術校訓練生、島根職業能力開発短期大学校在校生、県内高校生および県内企業等

 

5.申込方法・申込期限

上記チラシ裏面「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、10月4日(水)までにFAXまたはメールによりお申込みください。

 

6.お問合せ先

島根県商工労働部雇用政策課

産業人材育成係

担当:尾添

電話:0852-22-6556FAX:0852-22-6150

E-mail:ozoe-kenta@pref.shimane.lg.jp

New!体験入校・施設内体験ツアー

入校後のイメージを持ってもらうために、実習内容を体験していただく体験会を実施します!!

 

興味はあるけどどんなことをするのかわからない、、、

自分に合うのかわからない、、、

 

そんな不安をお持ちの方、ぜひ参加ください!

対象訓練科

●東部高等技術校

 左官科

 ものづくり機械加工科

 

●西部高等技術校

 機械加工・溶接科

 

tirasi

 

 

 

施設内訓練(高等技術校訓練科等)

nyuukouposuta-R6入校募集案内ポスター

 

 

 新たに学校を卒業される方や離転職者を対象として、就職に必要な資格・技能の習得を目的とした普通課程の訓練、早期再就職の支援を目的とした短期課程の訓練を実施しています。

 また、障がいのある方が、就職するために必要な知識やマナーの習得を目的とした短期課程の訓練も実施しています。

 【課程】

 ・普通課程・・・訓練期間1年以上(1年または2年)の課程で、入校料(5,650円)と授業料(118,800円/年)が必要です。(減免制度あり)

 ・短期課程・・・訓練期間原則6カ月以内(最長1年)の過程で、入校料と授業料は無料です。

 

 

東部高等技術校(出雲市)

科名 課程 訓練期間 就職
美容科 普通課程(高卒) 2年 美容業界
自動車工学科 普通課程(高卒) 2年 自動車整備業界
住環境・土木科 普通課程(高卒) 2年 管工事・建設業界
ものづくり機械加工科 普通課程(高卒程度) 1年 機械関連製造業界
Webデザイン科 普通課程(高卒程度) 1年 Webサイト制作、広告、印刷業界
建築科 短期課程 1年 建築業界
左官科 短期課程 1年 左官業界
介護サービス科 障がい者訓練 1年 介護業界

 

西部高等技術校(益田市)

科名 課程 訓練期間 就職
OAシステム科 普通課程(高卒程度) 1年 経理、事務業界
建築科 短期課程 1年 建築業界
機械加工・溶接科 短期課程 1年 機械関連製造、溶接業界
事務ワーク科 短期課程 6ヶ月 経理、事務業界
総合実務科 障がい者訓練 5ヶ月 清掃、介護、調理、販売業界

高等技術校入校生募集

 高等技術校で「活きる技術」を学びませんか!

 高等技術校では入校生を募集しています。

 

 

令和6年度(2024年度)【令和6年4月入校(一般・推薦)】

令和5年度(2023年度)【島根県西部高等技術校_事務ワーク科後期】

 

 

 

入校検定過去問

各種証明書の発行(有料化)について

 平成29年4月1日から島根県立高等技術校条例の改正により、修了生等に対する各種証明書交付について、証明書1通につき500円の手数料が必要となりました。(在校生は無料です。)

 

1.有料となる証明書

 職業訓練修了証明書、成績証明書、技能照査合格証の再交付、技能講習修了証の書替・再交付、その他の証明書

2.証明書発行手数料

 証明書1通につき500円

3.手数料の納付方法

(1)窓口で申請される場合は、現金でお支払いください

(2)郵送で申請される場合は、郵便定額小為替(最寄の郵便局で購入してください)を添えて申請書及び必要書類を郵送してください

 

 ○証明書交付申請方法←クリックしてください。

 

公共職業訓練とは

 公共職業訓練とは、職業能力開発促進法に基づき、国、都道府県または市町村が、求職者の方や在職者の方を対象に、職業に必要な技能および知識の習得を目的に行う職業訓練で、島根県では、東部高等技術校西部高等技術校の2つの職業能力開発施設において実施しています。

 なお、県内の公共の職業能力開発施設としては、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置する島根職業能力開発促進センター(ポリテクセンター島根)「外部サイト」及び島根職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ島根)「外部サイト」もあります。

 

 

高等技術校の沿革

高等技術校の歴史を掲載しています。

 



お問い合わせ先

雇用政策課

〒690-8501
松江市殿町1番地
島根県商工労働部雇用政策課
電話 0852-22-5297
FAX 0852-22-6150
koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp