企業の採用活動支援事業(企業の採用活動に関する専門家の派遣)
採用活動に困っていませんか?
専門家が企業の採用活動の課題を明確にします!
計画的に採用したいけど、なかなか充足しない。採用活動のどこを見直せばいいかわからない・・・。
採用活動でお悩みの企業に専門家を派遣して、生徒や学生が就職先を選択する際に重要視する点を踏まえて課題を明確にし、改善に向けての助言を行います。
今までにご活用いただいた企業様からは、気軽にいろいろな悩みを相談できた、と好評をいただいております。
お気軽にお問い合わせ・お申し込みください。
目的
この事業は、新規学卒者など若者の採用活動で困っている企業(公務を除く。)に企業の採用活動に関する専門家(株式会社マイナビ)を派遣し、課題を洗い出し、改善に向けた取組を促す助言を行うことで、県内企業の採用力向上を図り、若年者の県内就職を促進することを目的としています。
また、県の実施する雇用関係施策の紹介や、専門家を派遣した後の企業のフォローアップのため、県内の商工会議所等に採用力強化支援員を配置します。
事業チラシ
事業内容
企業の採用活動に関する専門的なアドバイスを必要としている事業者に専門家を派遣します。
○対象となる企業:次のいずれにも該当する企業
・県内に事務所又は事業所があること。
・事業実施年度の翌年度から3年以内に、新規学卒者等の採用の計画又は見込みがあること。
注1)採用の計画は、県内の事務所又は事業所に配属することを目的とするものに限ります。
なお、事業実施後の企業の状況の変化により、当該年度において採用計画を変更することを妨げるものではありません。
注2)新規学卒者等とは、原則として新規学卒者(大学院、大学、短期大学、専修学校、高等専門学校や高等学校などを新たに卒業する者)としますが、広く修士課程卒業後3年以内の者を想定しておおむね30歳未満までの若者を含めた方とします。
○実施機関:株式会社マイナビ
○費用負担:無料
事業の流れ
1.お申し込み・ヒアリング
お申し込みいただいた後、採用力強化支援員が事業に関する簡単なヒアリングを行います。
2.専門家が訪問して課題を洗い出し、支援策や相談窓口を紹介します。
・派遣回数
1社あたり1~2回(1回あたり1~1.5時間程度、トータルで1か月程度)
・実施内容
各事業者の採用活動の状況を伺い、
「生徒や学生の就職活動の視点と企業の採用活動の視点のギャップ=採用活動に関する企業の課題」を洗い出し、
改善に向けたアドバイスや、解決に向けた支援策・相談窓口を紹介します。
※採用活動の関する各事業者の課題を明確にすることが事業の目的です。
具体的な改善策の提示などは事業内容に含まれません。
募集期間・派遣期間
- 募集期間:令和6年2月末まで
- 派遣期間:令和5年4月から令和6年3月まで
問合せ・申込
〒690-0007島根県松江市御手船場町553番地6
株式会社マイナビ山陰支社
TEL:0852-60-1730
E-mail:job-senmonkahaken@mynavi.jp
※メールでの申し込み・お問い合わせの際は、以下を参考にしてください。
件名:企業の採用活動支援事業申込(問い合わせ)「企業様名」
本文:企業の採用活動支援事業(企業の採用活動に関する専門家の派遣)受付担当御中
(申込企業様名)の(ご担当者様名)と申します。
【企業の採用活動支援事業(企業の採用活動に関する専門家の派遣)】に申し込み(問い合わせ)ますのでよろしくお願いします。
・申込企業名
・ご担当者所属部署
・ご担当者名
・住所
・電話番号※日中にご連絡が取りやすい番号の記入をお願い致します。
(・問い合わせ内容)
または、お近くの採用力強化支援員まで
お問い合わせ先
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp