第12回「しまねいきいき雇用賞」の募集について

 

第12回(令和7年度)「しまねいきいき雇用賞」を募集します。多くのご応募、ご推薦をお待ちしております。

 

「しまねいきいき雇用賞」の目的

 人口が長期的な減少傾向にあり、少子高齢化が進展している本県にあって、活力ある島根を目指すためには魅力ある雇用の場の創出が必要であるとともに、多様な人材が、やりがいを感じ、いきいきと働き続けられる職場づくりを推進することが必要です。

「しまねいきいき雇用賞」は、雇用に関し優れた取組を行い効果をあげている企業等を表彰し、広く県民に周知することにより、県内企業等の魅力向上、職場環境の整備、雇用の促進などに資することを目的としています。

応募のメリット

1.県内企業の模範となる取組として県が発信します!

「しまねいきいき雇用賞」受賞企業は、島根県の広報媒体等で積極的にPRします。

 

2.従業員の士気や満足度の向上につながります!

島根県知事から表彰状・副賞を贈呈しますので、社内に対してもPR効果があります。

 

3.自社の職場づくりに対する「気づき」を得ることができます!

本賞への応募を通じて、自社の取組を再認識することができます。

募集する取組

1.応募内容と取組参考例
応募内容
新規雇用を促進する取組
  • 新卒者の雇用枠を計画的に確保するための取組
  • 高年齢者、障がい者、女性、在宅未就業者などの雇用促進に関する取組
  • 人材確保のための取組や工夫
やりがいを感じ誇りをもって働ける職場づくりに関する取組
  • 従業員の能力や専門性を体系的に向上させるとともに成長を評価する取組
  • 従業員同士の自発的なワーキングや研究を支援する取組
  • 従業員の提案を業務改善や生産性の向上などに活かす取組
  • チームワーク向上のため従業員の連携を促進する取組
雇用を守る取組
  • 経営難にあっても会社都合による離職者を出さなかったなど、従業員の雇用を守るために行ってきた取組
  • 新規採用した従業員の早期離職を防止するために行っている工夫
  • 疾病や家族の介護などにより従前どおりの勤務が困難となった場合における支援
  • 非正規雇用の社員のキャリアアップや正社員転換などに関する取組
雇用を取り巻く環境と諸課題に対する取組
  • 物流問題に対する取組や工夫
  • DXやテレワークなど情報通信技術を活用した職場改善の取組
  • AIの活用による職場改善の取組
  • 賃上げによる雇用・職場活性化の取組
  • 外国人の雇用などに関する取組
その他の取組
  • 生産性向上に関する取組
  • 長時間労働の是正に向けた取組
  • 多様な働き方に関する取組

 

2.過去の受賞企業の取組

 これまでの「しまねいきいき雇用賞」の知事表彰の様子、受賞企業等の取組についてはコチラをご覧ください。

応募方法

1.募集案内

募集チラシ(表) 募集チラシ(裏)

2.応募用紙

 各部門・自薦・他薦共通で、応募用紙(様式1)及び(様式2)に補足説明資料(A4サイズで15枚以内)を添え提出してください。

 提出いただきました資料については返却いたしません。

3.応募締切

 令和7年8月7日(木)

 

4.問合せ先

 島根県商工労働部雇用政策いきいき職場づくり推進係

 電話:0852−22−5305

 メール:koyo-ikiiki@pref.shimane.lg.jp

 

お問い合わせ先

雇用政策課

〒690-8501
松江市殿町1番地
島根県商工労働部雇用政策課
電話 0852-22-5297
FAX 0852-22-6150
koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp