- トップ
- >
- 教育指導課
島根県教育庁教育指導課
新着情報
- 【教育指導課】平成31年度島根県学力調査実施業務委託提案競争について掲載(更新)しました ( 2月18日)
- 一般選抜出願者数一覧(志願変更前)を修正しました。 ( 2月 7日)
- 【教育指導課】教育相談員募集について掲載しました ( 2月 1日)
しまねのふるまい推進プロジェクトに関するアンケート調査(保育所・認定こども園・幼稚園等用)(外部サイト)
しまねのふるまい推進プロジェクトに関するアンケート調査(小学校・中学校・高校・特別支援学校等用)(外部サイト)
お知らせ/資料
学力育成S・地域教育推進室(連携推進S,キャリア教育S,地域教育S)
高等学校入学者選抜関連情報
- 島根県公立高等学校入学者選抜の関連情報をお知らせしています。
- 平成29年度島根県公立高校入試の改善方針について(教育委員会会議平成27年11月5日開催)
- 「島根県立高等学校の入学者選抜方法の改善」について
平成22年9月に島根県教育委員会から島根県教育課程審議会に対して諮問を行った「島根県立高等学校の入学者選抜方法の改善」について、答申を受けましたので公表します。
答申(平成23年7月6日:島根県教育課程審議会)
島根県教育課程審議会議事録
教育課程
学力育成
学力調査(全国)
- 全国学力・学習状況調査の結果概要(平成19年度ー平成22年度、平成24年度ー平成30年度)
学力調査(島根県)
教科書
- 平成31年度県立高等学校使用教科用図書採択結果一覧について
- 平成31年度中学校使用特別の教科道徳教科用図書採択結果一覧について
- 平成31年度小学校使用教科用図書採択結果一覧について
- 平成31年度使用教科用図書採択にあたって
- 平成30年度小学校使用特別の教科道徳教科用図書採択結果一覧について
- 平成30年度県立高等学校使用教科用図書採択結果一覧について
- 平成30年度使用教科用図書採択にあたって
- 平成29年度使用教科用図書採択にあたって
- 平成28年度中学校使用教科用図書採択結果一覧について
- 平成28年度使用教科用図書採択にあたって
- 平成24年度使用教科用図書の採択について(PDF)
- 平成23年度使用教科用図書の採択について(PDFファイル:119KB)
- 平成23年度使用小学校用教科用図書の選定に必要な資料(PDFファイル:458KB)
- 平成23年度使用小・中学校特別支援学級使用教科用図書、特別支援学校小・中学部使用教科用図書の選定に必要な資料(追加分)(PDFファイル:375KB)
- 平成22年度使用中学校用教科用図書の選定に必要な資料(PDFファイル:588KB)
出版物
その他
- 平成25年度学習意欲を育む学級集団づくり事業リーフレット「組織で取り組むアンケートQUの活用〜授業改善による温かい学級集団づくりのために〜」
- 伝統文化教育実践研究(平成22・23年度)
- 平成23年度学習意欲を育む学級集団づくり事業取組事例集
- しまね学校図書館活用教育フォーラムを開催しました
- 学校評価システムの構築に向けて
- 信頼・協働(学校評価を子どもたちのために)
- 島根県環境学習基本方針概要版(PDFファイル:2.2MB)
- 島根県教育用ポータルサイト(外部サイト)
- 隠岐に関するアンケートの結果
- 平成29年度研究指定校・地域指定等一覧表
- 教育・保育情報の公表(公立幼稚園)
- 島根県幼児教育センターを開設しました。開設記念シンポジウムを開催します。
子ども安全支援室
- 携帯電話等のトラブルから子どもを守るためのメッセージ
- ネットトラブル予防に関する資料の掲載について
- 学校安全関係資料等について
- 日本スポーツ振興センター災害給付の基準に関する規程について
- プールの安全標準指針
- いじめ問題対応の手引き
- いじめチェックシート(家庭用)(PDF:260KB)
- 相談電話番号案内
- 「子どもの権利条約」啓発資料
- 不登校対応の手引き(PDFファイル:6.9MB)
- 「子どもの自立支援と安全な環境確保に向けた連携に関する覚書」について
教育指導課の行政評価
お問い合わせ先
教育指導課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL:0852-22-5419 FAX:0852-22-6026 shidou@pref.shimane.lg.jp