島根県幼児教育センターについて
島根県は、平成30年4月より新たに「島根県幼児教育センター」を設置しました。
幼児教育については、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性を踏まえ、近年、その充実を求める社会的要請が強くなっています。
島根県幼児教育センターには、幼児教育担当指導主事・幼児教育アドバイザー等を配置し、市町村・認定こども園・幼稚園・保育所・小学校を訪問し、実態に応じた支援をすることや県内の幼児教育の知見を集約することを中心に活動していきます。
ぜひお気軽にお声がけください。
○「島根県幼児教育センター」リーフレット(PDF:5.3MB)
幼児教育センターの業務内容等
業務内容
幼児教育センターでは、今後以下の業務を実施してまいります。
1幼児教育に関わる研修等の企画・実施
2幼児教育施設等の園内研修の支援
(1)実際の保育参観に基づいた助言
(2)新教育要領・指針等の説明・演習
(3)幼小連携・接続に係る研修
(4)幼児期における特別支援教育に係る研修
(5)研修体制・計画づくりの相談
(6)研修会等に向けた継続的な支援
※その他、ご要望がありましたらご相談ください。
対象となる施設
保育所、幼稚園、幼保連携型認定こども園、地域型保育事業所、認可外保育施設、小学校
※その他、地区の保育研究会や所長会等、グループ・団体単位での訪問も承ります。
園内研修の支援のお申し込み方法
以下の「島根県幼児教育センター職員派遣申請書」に必要事項を記入の上、FAX又は電子メールにてお申し込みください。
※FAX番号・電子メールアドレスは申請書内に記載しております。
○島根県幼児教育センター職員派遣申請書(excel:16KB)
島根県幼児教育振興プログラム(仮称)の策定について
島根県においては、しまねの幼児教育において大切にしたいことをまとめ、各施設等における幼児教育の取組や実践において活用いただくことを目的とした「島根県幼児教育振興プログラム(仮称)」を策定することとしております。
この度、プログラムの策定にあたり、県内の幼児教育に関わる方の意見を広く収集・集約すべく、「島根県幼児教育振興プログラム(仮称)策定ワーキンググループ」を設置いたしました。
ワーキンググループの開催状況や議事概要については、次のページに掲載しています。
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-0887 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。) 電話 0852-22-5793 FAX 0852-22-6124 kodomo@pref.shimane.lg.jp