「スーパーサイエンスハイスクール」事業
文部科学省が指定する「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」は、先進的な科学技術、理科・数学教育を通じて、生徒の科学的能力や科学的思考力などを培うことで、将来社会を牽引する科学技術人材を育成するための取組です。令和2年度、島根県では益田高等学校、出雲高等学校、松江南高等学校の3校がSSH指定校として採択されており、大学や研究機関等とも連携して先進的な理数系教育を実践しています。また、魅力的なカリキュラムを開発するなど、科学技術に夢と希望を持つ、創造性豊かな人材の育成に取り組んでいます。
平成30年度指定出雲高校(2期3年目)の中間評価結果について
詳細は下記の文部科学省ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00050.html(外部サイト)
<益田高等学校>
【採択歴】1期(平成16~18年度),2期(平成19~23年度),3期(平成24~28年度),4期(平成29~)
現在、4期4年目
題目:『地域創生に資するイノベーションを支える科学技術系人材の育成』
概要:「科学技術系人材の育成」と「地域貢献、地域創生に資する人材育成」の2つを目的とした教育プログラムの開発と実施、検証を行う。
※その他、詳細については、ホームページをご覧ください。
※右側の写真は昨年度のものです。
<出雲高等学校>
【採択歴】1期(平成25~29年度),2期(平成30~)現在、3期3年目
題目:『国創りを牽引するイノベーション人材を育てる教育プログラムの研究開発』
概要:(1)デザイン志向に基づく科学的探究力を備えたイノベーション人材の育成
(2)科学観の充実
(3)トップサイエンティストの養成
(4)国際性の育成
※その他、詳細については、ホームページをご覧ください。
※右側の写真は昨年度のものです。
<松江南高等学校>
【採択歴】令和2年度新規採択校
題目:『未来を構想し行動する科学技術系人材育成のためのプログラム開発~イノベーティブなデータ活用力を用いて~』
概要:(1)データサイエンスの考え方に基づいたイノベーティブなデータ活用力の育成
(2)科学技術を基軸に、多様な他者と協働して課題解決を目指す行動力の育成
(3)地域「発」「着」トップサイエンティストの育成
(4)国際性の育成
※その他、詳細については、ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先
教育指導課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL:0852-22-5419 FAX:0852-22-6026 shidou@pref.shimane.lg.jp