- トップ
- >
- 林業課
林業課のホームページへようこそ
新着情報
- 【林業課】「しまね県産木材の利用促進に関する基本方針」及び「島根県木材利用率先計画」を変更しました ( 3月22日)
- 【林業課】最新号みーも通信66号発行のお知らせ ( 2月27日)
- 【林業課】「しまねの木」活用建築士・工務店認定制度について更新しました ( 2月21日)
- 【林業課】県内林業事業体の多様な働き方事例について掲載しました ( 2月 2日)
- 【林業課】森林・林業総合情報誌「しまねの森林」について掲載しました (12月27日)
- 【林業課】「しまねの森林」フォトコンテストについて更新しました (12月27日)
- 【林業課】しまね林業士の資格試験情報について更新しました (11月 4日)
- 【林業課】島根県内林業事業体のインターンシップについて更新しました (11月 4日)
- 【林業課】令和4年度「しまねの木活用住宅」設計コンクール (10月 4日)
- 【林業課】めざせ!フォレスター 林業就業体験ツアー(西部地域)について掲載しました ( 9月 5日)
お知らせ・各種情報
(土木部技術管理課のサイトへ移動します。)
林業課の組織と主な所管業務
林政企画グループ
<森林・林業関係施策及び計画の企画・調整>
水と緑の森づくりグループ
- 森づくり・森林活動への支援
- 森林インストラクター
- しまね森林活動サポートセンター(外部サイト)*しまね企業参加の森づくり制度は、森林整備課所管となりました。
<林業公社支援>
森林組合・担い手育成グループ
<林業就業者の確保>
- 女性就業者の確保について
- 二代目島根林業PR大使(ネルソンズ)のPR動画・ポスター
- 島根林業PR大使(かまいたち)のPR動画・ポスター
- 島根県立農林大学校林業科
- 島根県林業労働力確保支援センター
- 公益財団法人島根県みどりの担い手育成基金
- 緑の雇用
- しまね林業士
- 県内林業事業体のインターンシップについて
- 県内林業事業体の魅力向上取組事例
- マーケティング力のある林業担い手の育成について
<森林組合・認定事業体の育成指導>
- 林業・木材産業改善資金
- 木材産業等高度化推進資金
- 日本政策金融公庫の融資制度
- (独)農林漁業信用基金による林業・木材産業信用保証
林業普及スタッフ
木材振興室
緑化センター(管理スタッフ)
林業課の行政評価
林業課が所管する外郭団体の経営評価
関係機関等へのリンク
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5161 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室除く)ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp