• 背景色 
  • 文字サイズ 

県内林業事業体の魅力向上取組事例

 県独自の取り組みとして、平成30年度から官民一体となって取り組んでいる「島根林業魅力向上プログラム」について、既に多くの事業体が職場の魅力向上に向け新たな取組を始めています。このページでは県内林業事業体の魅力向上取組事例を一部ではありますが紹介しています(順次追加予定)。

 

 島根林業魅力向上プログラムについてはこちら

多様な働き方の取組事例

 県内林業事業体が独自に実施している「多様な働き方」については下記のとおりです。

 

○雲南地区

・株式会社たなべたたらの里休暇制度:冬期休暇導入

 

○出雲地区

・スサチップ工業株式会社夏季の負担軽減:スライド勤務の導入

 

○浜田地区

・有限会社宇川木材工芸店子育て応援・休暇制度:子ども休暇導入

 

○県央地区

・大田市森林組合従業員の体づくりをサポート:事務所内にトレーニング器具設置

・山興緑化有限会社プライベートの時間確保:月に1度のノー残業デー実施

 子育て応援:時間単位の有給休暇取得&始業終業時間の繰上げ、繰下げ制度導入

 

○益田地区

・合同会社グリーンファクトリー匹見勤務日調整:従業員の農業多忙時期における勤務日調整

 

○隠岐地区

・隠岐島後森林組合夏季・冬期の負担軽減:変形労働時間制(4週8休勤務)実施

 

しまね林業士制度の活用

 島根県独自の能力資格試験「しまね林業士制度」を活用し、しまね林業士資格手当を支給している県内林業事業体は下記のとおりです。

 

 ○雲南地区(2事業体)

 株式会社山守産業、渡部木材

 

 ○浜田地区(2事業体)

 有限会社宇川木材工芸店、清水木材有限会社

 

 ○県央地区(2事業体)

 邑智郡森林組合、山興緑化有限会社

 

 ○益田地区(6事業体)

 高津川森林組合、株式会社美都森林、津和野林産株式会社、合同会社グリーンファクトリー匹見

 伸和産業株式会社、伸共木材協同組合

 

 しまね林業士制度についてはこちら

 

 

 


お問い合わせ先

林業課

【問い合わせ先】
  島根県 農林水産部 林業課
    〒690-8501 島根県松江市殿町1番地  FAX 0852-26-2144
 ・経営企画係         TEL 0852-22-5158・5163
 ・水と緑の森づくり係/公有林係  TEL 0852-22-6003・5166・5161
 ・森林組合・担い手育成係     TEL 0852-22-5104・5159
 ・林業普及スタッフ       TEL 0852-22-5162・5153
 ・木材振興室         TEL 0852-22-5168・6749
    E-mail
    林業課(木材振興室除く)ringyo@pref.shimane.lg.jp
    木材振興室      mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp

   島根県緑化センター(管理スタッフ)
 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575
 TEL 0852-66-3005  FAX 0852-66-3296
 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp