大田警察署
署長挨拶
昨年は関係機関・団体をはじめとして多くの市民の皆様にお世話になりありがとうございました。今年も大田市民の皆さんとともに日本一治安の良い「おおだ」の実現とともに安全安心が未来につながるよう署員一同努力してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
1月10日は「110番の日」です。島根県警察では、新たに「110番映像通報システム」の試行運用を開始しています。このシステムでは、スマートホン(*)から110番通報された際に通報いただいた方から映像や画像の送信が可能になります。現場の状況を聞き取ることに加えて、映像など視覚的な情報を受け取り、より迅速で的確な対応を図るものです。県警本部の110番担当者から映像送信の依頼をさせていただくことがあります。ご無理のない範囲でご協力をお願いいたします。また、ぎんざんテレビの音声告知放送では、市内の子ども達により110番の正しい使い方等のお願いをしています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 機種や機能設定により対応できないことがあります。
- 110番映像システムについてはこちら
大田警察署長・大屋卓己(おおや・たくみ)
令和5年大田警察署運営指針及び重点目標
新着一覧
- 【大田警察署】知っていますか『110番映像通報システム』 ( 1月30日)
- 【大田警察署】大規模災害に備え代替施設使用に関する覚書を締結 ( 1月24日)
- 【大田警察署】長年の「銀ばあと代官君の安全安心情報局」放映に感謝 ( 1月24日)
- 【大田警察署】素敵なタオルができました~タオルで繋ぐおおだの安全安心~ ( 1月19日)
- 【大田警察署】交通安全を願い児童がカーブミラー清掃 ( 1月19日)
- 【大田警察署】新春神楽で地域安全祈願 ( 1月16日)
- 【大田警察署】署長あいさつを更新しました ( 1月13日)
- 【大田警察署】背負い搬送用具を自作しました ( 1月10日)
- 【大田警察署】あけぼのこども園で不審者侵入対応訓練、防犯教室を行いました! ( 1月 6日)
- 【大田警察署】大田商工会議所でサイバーセキュリティセミナーを実施! ( 1月 6日)
各コーナー
-
三瓶山登山を楽しまれる方へ (島根県警察本部)
-
子どもと女性の安全 (島根県警察本部)
-
災害について (島根県警察本部)
-
お知らせ (島根県警察本部)
-
警察署協議会 (島根県警察本部)
-
警察官募集・警察官のお仕事 (島根県警察本部)
-
活動状況 (島根県警察本部)
-
犯罪被害者支援(大田署) (島根県警察本部)
-
オリジナル護守印帳・護守印・護守印ポスター (島根県警察本部)
-
振り込め詐欺に気をつけて (島根県警察本部)
-
子どもをネット犯罪から守るための新標語「あなごめし」 (島根県警察本部)
「警察官」「防犯」「交通安全」警察官川柳コンテストを実施しました
子どもをネット犯罪から守るための新標語「あなごめし」
交番・駐在所
大田警察署 | 0854-82-0110 |
---|---|
交番・駐在所 | |
東部ブロック | |
波根 | 0854-85-8927 |
鳥井 | 0854-84-8537 |
五十猛 | 0854-87-0013 |
三瓶ブロック | |
山口 | 0854-86-0012 |
三瓶 | 0854-83-2407 |
川合 | 0854-82-1274 |
銀山ブロック | |
久利 | 0854-82-0391 |
大森 | 0854-89-0001 |
大代 | 0854-85-2201 |
温泉津・仁摩統合ブロック | |
温泉津広域交番 | 0855-65-0110 |
井田 | 0855-66-0002 |
仁摩 | 0854-88-2223 |
島根県警察速度管理指針
安全安心情報・道路情報
大田警察署
TEL0854−82−0110
〒694−0041
大田市長久町長久ハ7−1