このたび、広報官として着任しました水誠治(みずせいじ)と申します。
県警広報の窓口として、県民の皆さんの安全安心な暮らしに役立つ情報を提供できるよう頑張ります。
これまでの広報官と同様に「事件事故日誌」を担当します。県内で発生した事件事故の発生状況をお知らせし、防犯や事故防止に向けた注意喚起を促していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
それでは、「ずーみーくんの事件事故日誌」始めます!
特殊詐欺事件に絡む窃盗被疑者の逮捕について(再逮捕)【出雲署】
区役所職員や金融機関職員を名乗る者が複数回電話をかけ、「還付金があります。その振り込みに際して通帳を新しくするため職員を行かせます。」などと嘘を言い、その後、金融機関職員になりすまして被害者宅を訪れ、通帳を封筒に入れさせた上、印鑑を取りに行かせた隙に封筒を入れ替えて通帳1冊を盗んだ40代男性を窃盗で逮捕しました。
島根県迷惑行為防止条例違反被疑者の逮捕について【浜田署】
知人女性に対して拒まれたにも関わらず、連続して42回にわたって電話をかける迷惑行為をしたとして70代男性を島根県迷惑行為防止条例違反で逮捕しました。
交通死亡事故の発生について【隠岐の島署】
隠岐郡内の店舗駐車場において、軽四輪貨物自動車がフェンスに衝突後、川に転落し、同乗していた80代女性が亡くなられる交通死亡事故が発生しました。
過失運転致傷及び道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の国道9号線において、呼気1リットル中につき0.15mg以上のアルコールを身体に保有する状態で、普通乗用自動車を運転し、対向車線を走行中の普通乗用自動車に衝突して相手方に怪我を負わせた20代男性を過失運転致傷及び道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【雲南署】
果実等加工販売会社に対して、偽名を使ってインターネット通販でりんごジュースを注文し、自宅にりんごジュース102本(販売価格合計4万8,467円)を受領しだまし取った60代男性を詐欺で逮捕しました。
特殊詐欺(預貯金詐欺)被害の発生について【松江署】
市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金があり、書類を送っている。」「還付金を受け取るためには新しいキャッシュカードが必要です。あなたの使っているキャッシュカードの金融機関と口座番号、暗証番号を教えてほしい。」「古いキャッシュカードは金融機関職員を向かわせ回収します。」などと電話があり、その後、自宅を訪れた金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード2枚をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
住居侵入被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の民家を訪問し、家人に対して「蜂の巣の駆除をしたが、蜂が残っていないか部屋を確認させてください」と嘘を言って居宅に侵入した30代男性を住居侵入で逮捕しました。
特殊詐欺(預貯金詐欺)被害の発生について【松江署】
市役所職員を名乗る女から「保険料を払い過ぎていて2万7,400円の還付金があり、書類を送っている。期限が過ぎているのでこちらで手続きをする。」「手続きのため住所、氏名、利用している金融機関の口座番号と暗証番号を教えてほしい。」「入金手続きにはキャッシュカードも必要で新しいキャッシュカードに更新しなければならない。これから銀行職員を向かわせるのでキャッシュカードを渡してください。」と電話があり、その後、自宅を訪れた金融機関職員を名乗る女にキャッシュカード1枚をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
持続化給付金詐欺被疑者の逮捕について(3回目)【出雲署】
共犯者と共謀して持続化給付金をだまし取ることを考え、持続化給付金申請用ホームページに共犯者が給付金対象者であるかのように装い、虚偽の情報を入力するなどして申請し、共犯者の銀行口座に持続化給付金100万円を振込入金させてだまし取った30代男性を詐欺で逮捕しました。
窃盗(さい銭ねらい)被疑者の逮捕について(再逮捕)【出雲署】
出雲市内の神社境内において現金2万4,000円及びさい銭箱4個(時価10万円相当)を盗んだ20代男性を窃盗で逮捕しました。
暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕について【浜田署】
浜田市内の路上において、刃物を棒に取り付けたものを突きつけながら「刺し殺しちゃる」などと脅した90代男性を暴力行為等処罰に関する法律違反で逮捕しました。
銃砲刀剣類等取締法違反被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の路上において正当な理由がないのに約16.5cmの包丁1本を携帯していた80代男性を銃砲刀剣類等取締法違反で逮捕しました。
交通死亡事故の発生について【益田署】
益田市内の県道において普通貨物自動車と道路を横断中の歩行者が衝突し、歩行者の80代男性が亡くなられる交通死亡事故が発生しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【安来署】
自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、突然画面上に「ウイルスに感染した」というメッセージが表示され、表示された電話番号に電話をかけたところ、「パソコンの60%の機能がウイルスにおかされている。対処するので電子マネーを購入し、裏にある番号を教えて欲しい」と言われ、指示されるままコンビニエンスストアで4万円分の電子マネーを購入し、その番号を教えてだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
特殊詐欺(金融商品詐欺)被害の発生について【益田署】
インターネットでみつけた投資サイトに登録したところ、イギリス人男性を名乗る男から「少額で投資でき、私の指示通りに投資すればノーリスクで儲けられる」などと言われ、3万5,000円を指定された口座に振り込み、その後、男の言われるとおり取引株の売買をしたところ13万円が振り込まれたことから男を信用し、その後も言われるまま投資名目で15回にわたり合計3,710万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
暴行被疑者の逮捕について【浜田署】
浜田市内の老人介護施設において腰部を2回足蹴りし、頭部を1回殴打するなどの暴行をした30代男性を暴行で逮捕しました。
傷害被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の民家において被害者の顔面を十数回殴り、左下顎打撲傷の怪我を負わせた40代男性を傷害で逮捕しました。
窃盗、組処法違反被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の電気設備工事会社の敷地内からエアコン室内機3台等5点(時価合計約2500円相当)を盗み、盗んだエアコン室内機等を嘘の住所や名前を使ってリサイクル業者に売却した50代男性を窃盗、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反で逮捕しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【安来署】
スマートフォンのメッセージアプリに「新型コロナ特例復興給付金が受け取れる」などの内容でメッセージが届き、その後も、「減収世帯の還付対象者に認定され還付金が受け取れる」、「役職に就けば高額報酬が受け取れる」といったメッセージが届き、給付金が受け取れると信じて、犯人に言われるままコンビニエンスストア等で複数回にわたり合計約123万円分の電子マネーを購入し、インターネットの入力フォームにID番号等を入力してだまし取られる特殊詐欺被疑が発生しました。
特殊詐欺に絡む窃盗被疑者の逮捕について【出雲署・組織犯罪対策課】
市役所職員を名乗り「保険料の払い戻しがある。キャッシュカードを新しくするため、金融機関職員を行かせる」等と嘘を言い、金融機関職員を名乗って被害者の家に訪問して、キャッシュカードを封筒に入れさせ、「印鑑が必要」と言ってその場から離れた隙を見て封筒をすり替えてキャッシュカード1枚を盗んだ40代男子を詐欺で逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のショッピングセンターにおいて化粧品等17点(販売価格合計2万2440円)を万引きした50代女性を窃盗で逮捕しました。
道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の国道184号において、酒気を帯び、呼気1リットル中につき0.15ミリグラム以上のアルコール分を身体に保有する状態で、軽四輪乗用自動車を運転した40代男性を道路交通法違反(酒気帯び)で逮捕しました。
住居侵入被疑者の逮捕について【大田署】
大田市内のアパートにおいて、ベランダの壁をよじ登り、ベランダ内に侵入した40代男性を住居侵入で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【大田署】
被害者に対して「自分と会社の通帳をなくした」「通帳には1億円入っていた」「支払いするためには70万円を貸して欲しい。通帳が再発行できればお金をすぐ返す」などと嘘を言い、現金70万円をだまし取った40代男性を詐欺で逮捕しました。
交通死亡事故の発生について【松江署】
松江市内の国道9号において、軽四輪乗用自動車が対向車線を走行中の普通乗用自動車と衝突し、軽四輪乗用自動車の運転手(30代男性)が亡くなられる交通死亡事故が発生しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】
自宅のパソコンを使用していたところ、突然画面に「ウイルスが入りました。ハッキングされました。」などと表示され、音声ガイダンスが流れたため、表示された電話番号に電話をかけたところ、「修理や今後のサポートに費用が必要」などと言われ、指示されるままコンビニエンスストアにおいて電子マネーを購入し、5回にわたり合計24万円分の電子マネーをだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
特殊詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【松江署・組織犯罪対策課】
氏名不詳者らと共謀し、息子になりすまして電話をかけ、「出張先から帰るときに携帯電話や財布が入った鞄をなくした」「取引先に支払いをしなければならないが、キャッシュカードがなくておろせない。」「取引先に支払う250万円を用意してほしい。」などと嘘をいい、その後、取引先の男になりすまして現金250万円をだまし取った50代男性を詐欺で逮捕しました。
ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕について【出雲署】
元交際相手から面会や連絡を取ることを拒まれたにもかかわらず、連続して手紙を送付して面会を要求するとともに、車両でつきまとうなどのストーカー行為をした40代男性をストーカー行為等の規制等に関する法律違反で逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のスーパーマーケットにおいて共謀して食品1点(販売価格158円)を万引きした40代女性と20代女性を窃盗で逮捕しました。
暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の知人宅において包丁を示しながら「携帯電話を出せ」などと脅した50代男性を暴力行為等処罰に関する法律違反で逮捕しました。
特殊詐欺(キャッシュカード詐欺盗)被害の発生について【出雲署】
市役所職員を名乗る男から「保険料の払い戻しがある」「キャッシュカードが古いので交換する。職員が取りに行く。」などと電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男が自宅を訪れ、「キャッシュカードを封筒に入れて保管してもらいたい。印鑑を持ってきてほしい。」などと言われ、その場を離れた隙に封筒をすり替えられキャッシュカード1枚が盗まれる特殊詐欺被害が発生しました。
窃盗(色情ねらい)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のコインランドリーにおいて、女性用下着等7点(時価1,850円相当)を盗んだ50代男性を窃盗で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【雲南署】
雲南市内の魚販売加工会社に対して、偽名を使ってインターネット通販で焼鯖10本、焼鯖棒寿司10個(販売価格合計2万8,600円)を注文し、発送させてだまし取った60代男性を詐欺で逮捕しました。
交通死亡事故の発生について【津和野署】
鹿足郡吉賀町地内の国道187号において、走行中の普通貨物自動車と道路を横断中の男性が衝突し横断していた80代男性が亡くなられる交通死亡事故が発生しました。
組織犯罪処罰法違反被疑者の逮捕について【出雲署】
SNSでコンサートチケットを譲渡するなどと嘘を言ってだまし、他人名義の口座に約3万7,000円を振込入金させ、犯罪収益等の取得につき事実を仮装した30代男性を20代女性を組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反で逮捕しました。
建造物損壊被疑者の逮捕について(再逮捕)【浜田署】
浜田市内のリハビリテーション施設において玄関ホールの中扉ドアガラス(被害額約10万6,000円相当)を拳で殴打して割った30代男性を建造物損壊で逮捕しました。
特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【益田署】
市役所職員を名乗る男から「健康保険の過払い分の還付金があり、8月に封筒を送っています。」「1月が期限ですが、これから手続きができます。」などと言われ、その後、銀行職員を名乗る男から「コンビニのATMで現金を受け取ってください。期限は今日までです。」などと言われてコンビニエンスストアのATMに誘導され、相手に言われるままATMを操作して約99万円を振込みだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
傷害被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の工場において被害者の胸ぐらをつかんで背中を機械に打ち付け、肩口を掴んで引き倒す暴行を加え、約2週間の加療を要する傷害を負わせた30代男性を傷害で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【江津署・交通指導課】
レンタカー費用等補償特約付き自動車保険を悪用して身内の車両を修理に出すとの嘘の申請によりレンタカーを借り受け、その間のレンタカー費用を保険会社に支払わせ、支払い債務を免れた50代男性を詐欺で逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の雑貨店において鞄1個(販売価格1万3,750円)を万引きした40代男性を窃盗で逮捕しました。
道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の主要地方道において、酒気を帯び、呼気1リットル中に0.15ミリグラム以上のアルコール分を身体に保有する状態で軽四輪乗用自動車を運転していた20代男性を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。
持続化給付金詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】
インターネットを利用し、持続化給付金申請用ホームページで嘘の申請を行い、持続化給付金として100万円を振込入金させてだまし取った30代男性を詐欺で逮捕しました。
売春防止法違反被疑者の逮捕について【松江署】
出会い系サイトを利用して誘った男性客に売春の相手方として女性を引き合わせて紹介した40代男性を売春防止法違反で逮捕しました。
持続化給付金詐欺被疑者の逮捕について【松江署】
インターネットを利用し、持続化給付金申請用ホームページで嘘の申請を行い、持続化給付金として100万円を振込入金させてだまし取った20代男性を詐欺で逮捕しました。
暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕について【安来署】
安来市内の商業施設駐車場において被害者3人に対してバールを地面に叩きつけ「これで殴ったらどうなるかわかるだろ。」などと脅迫した20代男性を暴力行為等処罰に関する法律違反で逮捕しました。
暴行被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のドラッグストアにおいて店員の左下顎部を拳骨で1回殴った50代男性を暴行で逮捕しました。
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反被疑者の逮捕について【安来署】
鳥取県西部に所在する会社の女子更衣室において着替え中の女性を盗撮した50代男性を公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反で逮捕しました。
島根県迷惑行為防止条例違反被疑者の逮捕について【益田署】
益田市内の駅に設置された女性用トイレにおいて携帯電話で盗撮した40代男性を島根県迷惑行為防止条例違反で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【大田署】
「出資者の中に、自分との結婚を前提に出資している人がいる。」「その出資者から、出資金を返してくれないのであれば結婚詐欺で訴えると言われている。」「出資者が1名減るので出資者になってもらえないか。」などと嘘を言って、知人から現金150万円をだまし取った40代の男性を詐欺で逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について(再逮捕)【出雲署】
出雲市内のショッピングセンターにおいて、缶ビール1本(販売価格352円)を万引きした60代男性を窃盗で逮捕しました。
暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の自宅アパート屋外階段上において、階段下にいた被害者に対し、手に持った包丁を振りかざしながら「一緒に死んでくれませんか。」と言って同人を追いかけ、脅迫した50代男性を暴力行為等処罰に関する法律違反で逮捕しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【松江署】
「利用料金について話したいことがあります。本日中に連絡ください。」といメッセージが携帯電話に届き、記載された電話番号に電話したところ、NTTファイナンスを名乗る男から「有料サイトに登録されたまま料金の支払いがない。」「ウイルスに感染しており、勝手に登録されている可能性がある。未納料金が原因で裁判になる。」等と言われ、相手に指示されるまま、現金20万円を振り込み、その後も数日間にわたり「他にも未納料金がある。」「ウイルス対策の保険料も必要だ。」等と支払いを要求され、複数回にわたり現金を振り込み合計185万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【益田署】
益田市栄町地内の主要地方道において、呼気1リットル中につき0.15mg以上のアルコールを身体に保有する状態で、軽四輪乗用自動車を運転した70代男性を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。
特殊詐欺(ギャンブル詐欺)被害の発生について【出雲署】
携帯電話に競馬の予想サイトのリンクが貼られたメッセージが届いたので、リンクをタップしてアクセスし、入力画面に携帯電話番号を入力したところ電話がかかってきて「投資会員になりませんか。必ず当たる競馬情報を提供します。」などと言われたので会員登録し、競馬情報提供料名目で7回にわたり499万円を指定された口座に振り込みだましとられる特殊詐欺被害が発生しました。
住居侵入・窃盗(空き巣)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の民家に侵入し、現金約37万円を盗んだ70代男性を窃盗で逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のコンビニエンスストアにおいて不正に入手した他人名義のクレジットカードを使用してタバコ等13点(販売価格合計3,053円)をだまし取った20代男性を詐欺で逮捕しました。
わいせつ文書陳列被疑者の逮捕について【安来署】
安来市内の自動販売機などに女性の裸の写真3枚を貼り付け、わいせつ図画を公然と陳列した50代男性をわいせつ文書陳列で逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のショッピングセンターにおいてテープカートリッジ1個(販売価格1,298円)を万引きした50代男性を窃盗で逮捕しました。
特殊詐欺被疑者の逮捕について【松江署】
氏名不詳者等と共謀し、息子になりすまして「財布や封筒などの忘れ物をした。」「見つかったが会社で納める予定だったお金がなくなって困っている。」「150万円を用意しなければいけないけどなんとか用意できないか。」「会社の上司が家に行くから渡してくれ。」などと複数回電話をかけ、会社上司になりすまして被害者宅に訪問し現金105万円をだまし取った50代男性を詐欺で逮捕しました。