- トップ
- >
- 社会教育課
島根県教育庁社会教育課のホームページへようこそ
新着情報
- 【社会教育課】社会教育士の確保・養成((しまねの人づくり大交流会2024)について更新しました。 (10月 1日)
- 社会教育委員の会 過去の議題 ( 9月25日)
- 【社会教育課】令和6年度「社会教育行政の方針と事業」(PDF)を掲載しました。 ( 5月10日)
- 【社会教育課】令和5年度島根県青少年芸術文化表彰について掲載しました ( 4月23日)
- 【社会教育課】令和5年度島根県児童生徒学芸顕彰(第2期)について掲載しました ( 3月27日)
しまねの社会教育で大切にしたいこと
地域を担う人づくりを進める上で重要な役割を果たす「しまねの社会教育」で大切にしている考え方を整理するとともに、今後、重点を置く本県の社会教育行政の方向性や視点をまとめています。
詳しい内容は、 こちら をご覧ください。
社会教育士の確保・養成
- 学校と地域との協働による人づくりや多様な主体の参画による地域を担う人づくりを推進していくため、高等教育機関等と連携し、人づくりや地域づくりについての専門的知識やノウハウをもった社会教育主事 (士) 等の養成と資質向上を図ります。
- 社会教育士についての詳しい情報は「こちら」をご覧ください。
「しまねの人づくり大交流会2024」を開催します
・日時:令和6年11月15日(金)9:30~16:30(受付9:30~)
・会場:島根県民会館(島根県松江市殿町158)
・対象:「地域づくりを担う人づくり」に取り組んでおられる方、これから取り組んでみたい方及び関心のある方
※詳しい内容は、こちらをご覧ください。
ふるさと教育推進事業
- 島根県では、平成17年度から全ての公立小中学校・全学年・全学級で「ふるさと教育」を実施しています。
- 「ふるさと教育」とは、地域の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(「ひと・もの・こと」)を活用し、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りを持ち心豊かでたくましい子どもを育むことを目的としています。
※「ふるさと教育」についての詳しい内容は、こちら(外部サイト)をご覧ください。
☆☆「企業等と学校との連携(外部サイト)」☆☆
・「地域で活躍されている企業の方をゲストティーチャーとして招きたい」「子どもたちの体験活動や職場見学の受け入れ先を探したい」といった時、学校を支援するさまざまな分野の企業等をさがせる上記のサイトをご活用ください。
結集!しまねの子育て協働プロジェクト事業
子どもの健やかな成長は県民総ての願いです。しかし、子どもを取り巻く環境は近年大きく変化し、家庭や地域の教育力の低下が課題となっています。未来を担う子どもたちを健やかに育むためには、学校・家庭・地域住民がそれぞれの役割と責任を自覚しつつ、地域全体で教育に取り組む体制づくりを目指す必要があります。
このため、地域住民が積極的に子どもの教育や子育て支援に関わる環境づくりを進め、学校・家庭・地域住民の連携協力を推進する各事業が連携する仕組みを作ることにより、社会全体の教育力の向上を図ります。
※結集!しまねの子育て協働プロジェクト事業についての詳しい内容は、こちらをご覧ください。
子どもの読書活動の推進
-
読書は、子どもたちの知識や経験を豊かにし、知的活動を高めるだけでなく豊かな情操を育み、将来の生き方を方向づけるなど、人格形成の上で大きな役割を果たします。
-
読書を通して身につけられる豊かな心や、自ら問題を発見して解決していこうとする力は、変化の激しい現代社会を生きていく上でとても大切なものです。
-
島根県は、「子ども読書県しまね」(外部サイト)の実現に向けて、子どもの読書活動を幅広い県民運動として推進していきます。
※1子どもの読書活動推進についての詳しい情報は「こちら」をご覧ください。
※2第5次島根県子ども読書活動推進計画(令和6年度~10年度)を策定しました。
ふるさと人づくり推進事業
島根の子どもたち一人一人に、地域に愛着を持ち、自らの人生と地域や社会の未来を切り開くために必要となる「生きる力」を育むと共に、地域を支える担い手となる幅広い世代の地域住民が多様な学習機会をとおして地域課題について理解を深め、つながりながら、地域の課題に主体的に立ち向かっていく地域を担う人づくりを推進する市町村を支援します。
くわしい内容は、こちらをご覧ください。
社会教育委員の会
- 社会教育委員の会は、社会教育に関する専門的知見をお持ちの方々の御意見を社会教育行政に反映させるため、教育委員会の諮問機関として設けられた制度です。
- 設置の根拠は「社会教育法」に、また委員の定数・任期は「島根県社会教育委員の定数及び任期に関する条例」に定められています。
- 社会教育委員の会の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
青少年文化活動の推進
文化活動は、創造力や表現力を高めるとともに、心のつながりや相互に理解し合う気持ち、多様性を受け入れることのできる「豊かな心」を育むものであり、子どもの人格形成期において極めて大切なものです。このため、学校・地域・文化団体等との連携を重視した事業展開を進めることにより、青少年の文化活動の活性化を図ります。
◇芸術文化に親しむ機会の確保
多様かつ優れた芸術等に触れる機会を、国や文化団体等と連携して提供することにより、子どもたちの芸術を愛する心を育てるとともに、豊かな情操を養うことを目的に実施します。
◇地域社会と連携した文化部活動の推進
次世代の文化活動の担い手を育成するため、学校教育の一環として行われる高校生等の文化部活動を、地域や文化団体等との連携を促進することにより、その充実と活性化を図ります。
※青少年文化活動の推進について、詳しい内容は、こちらをご覧ください。
家庭教育の支援体制整備事業
学校・家庭・地域社会が一体となって、「地域の子どもを地域で育てる」機運の一層の醸成を図り、県内各地で子どもを核とした親子・子ども同士・地域の人々との
触れ合いや交流機会の充実を図り、島根県における家庭教育の支援体制を構築する。
そのために、以下のことに取り組んでいます。
☆島根県幼こども園・小中・高・特別支援PTA連絡協議会
☆島根県幼こども園・小中・高・特別支援PTA合同研修会
☆地域における親子の育ち応援事業
くわしくはこちらをご覧ください。
表彰(社会教育関係)
- 社会教育関係の各種表彰を受賞された個人及び団体については、こちらをご覧ください。
指定管理者制度(島根県立青少年の家)
- 島根県立青少年の家(サン・レイク)では、平成19年度から指定管理者制度を導入しています。
- 指定管理者選定の経過や評価制度など詳しくは、こちらをご覧ください。
刊行物・資料
- 社会教育行政の方針と事業(毎年度発行)※市町村や関連機関へ配付
- しまねの社会教育だより(社会教育研修センター発行)
- 第5次島根県子ども読書活動推進計画(令和6年3月策定)(PDFファイル967KB)
- 令和6年成人式調査(PDFファイル487KB)
- 社会教育士リーフレット(PDFファイル1,958KB)
社会教育課の行政評価
- 当課の行政評価の結果は、こちらでご覧ください。
社会教育課の業務と連絡先
- 社会教育課の業務と連絡先は、こちらをご覧ください。
関係教育機関へのリンク
お問い合わせ先
社会教育課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) 島根県教育庁社会教育課 TEL 0852-22-5427 FAX 0852-22-6218 Mail shakaikyoiku@pref.shimane.lg.jp