• 背景色 
  • 文字サイズ 
  • トップ
  •  > 
  • 西部社会教育研修センター

ようこそ西部社会教育研修センターホームページへ

新着情報

しまねの社会教育だよりvol.36を掲載しました。(2月28日)

 

西部センターだより2号を掲載しました。(2月28日)

 

センター紹介

しまね学習支援プログラム

□「地域魅力化プログラム」(実施版)ダウンロード用PDFデータ

 「地域魅力化プログラム」魅力紹介リーフレット(1面2面

 

□「親学プログラム」「親学プログラム2」・市町村担当窓口連絡先等

 

□「親学プログラム」ダウンロード

 

□「親学プログラム2」ダウンロード

 

□「親学プログラム体験講座」の相談・支援をします。

 

□「地魅力化プログラム」実施報告書(様式)

 

研修・講座等情報

*令和4年度の研修・講座はすべて終了しています。

 

対象者別研修・市町村社会教育担当者研修

社会教育を推進する具体的方策を学ぶ研修を対象者別に提供します。あわせて市町村担当者の研修の場を提供します。

◇社会教育委員研修

 

◇公民館等職員研修

 

◇公民館等職員専門研修

 

◇コーディネーター研修

 

 

全体研修

県内の社会教育関係者全体を対象に研修の場を提供します。

◇しまねの社会教育基礎講座

 

◇ファシリテーター養成講座

 

◇つなぐ・つながる実践発表交流会2022

 

社会教育主事講習[B]

社会教育主事の資格付与のための講習です。

 ■「生涯学習概論」(2単位)

 ■「社会教育経営論」(2単位)

 ■「生涯学習支援論」(2単位)

 ■「社会教育演習」(2単位)

 *土・日・祝日を除く

 

2.社会教育にかかわる調査・研究

□しまね学習支援プログラムの普及

□「親学プログラム」「地域魅力化プログラム」に関する調査

□公民館等実態調査

令和3年度公民館等実態調査【令和2年度実施分】

令和2年度公民館等実態調査【令和元年度実施分】

令和元年度公民館等実態調査【平成30年度実施分】

□市町村の社会教育にかかわる研修状況調査

 

3.社会教育の情報提供・学習相談

□情報紙「しまねの社会教育だより」の発行

□センターホームページ

センター事業の取組の様子を随時紹介します。

□その他

・令和2年度「生涯学習推進施設運営委員会」でいただいたご意見と研修センターの考え方(←こちら)(2月1日)

 

□学習相談

学習相談・学習情報の提供

教材、図書の貸出・閲覧

・放送大学浜田コーナー

 

4.市町村支援

市町村等で企画・実施する社会教育にかかわる方を対象とした研修等がより充実するよう、研修支援を行います。

市町村支援相談・依頼票


お問い合わせ先

西部社会教育研修センター

〒697-0016島根県浜田市野原町1826-1 いわみーる3F
島根県立西部社会教育研修センター
TEL:0855-24-9344
FAX:0855-24-9345
E-mail:seibu_shakaikyoiku@pref.shimane.lg.jp