• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成23年6月30日(木)中海の藻の発生状況の確認を行いました!!

意宇川の状況の視察意東海岸の状況視察

 中海の浅場造成箇所で藻が大量発生しているとの情報があり、流入河川と浅場造成箇所の状況確認を行いました。

陸からの確認でしたが、藻の大量やその腐敗臭は確認されませんでした。今後も、状況確認を続けていきます。

平成23年6月20日竹ポット作りに参加しました!

鉈で竹の皮を剥いています皮を剥いた竹にあなを空けています

 斐川町立西野小学校の4年生、約100名のみなさんと一緒に「ヨシ植栽に用いる容器づくり」に挑戦しました。普段使う機会の少ないナタや電動ドリルを使っての作業、みんな真剣な表情でした。作業後には「ゴミを捨てない、落ちているゴミを拾うなど、出来ることからやっていきます」と、とても頼もしい意見を聞くこともできました。
ちなみに、ヨシ植栽により、水質浄化や小魚等の生息環境創出が期待できます。今秋予定のヨシ植栽が楽しみです。

平成23年6月16日(木) 広島大学総合科学部の地域調査演習で解説!!

解説風景その1解説風景その2

 広島大学総合科学部 淺野准教授率いる19名の学生が、地域調査演習として島根にお越しになりました。「演習の導入として

宍道湖・中海の環境保全と賢明利用について解説を」というリクエストにお応えし、約2時間、説明と質疑応答。役に立ったのか少し不安です。

 その後、ゴビウス見学。明日は、農業分野、水産分野、地域活動分野、観光分野などグループに分かれ、各所で地域調査を進めていくそうです。宍道湖・中海を楽しんでくださいね!

平成23年6月14日(火)中海の藻刈り事業受託予定団体との話合い

話し合い風景回収した藻の計量作業の確認風景

 中海の海藻刈りによる栄養塩循環システムモデル構築事業が円滑に開始できるよう、受託予定団体と島根・鳥取両県の担当者で話し合いの機会を持ちました。回収した藻の計量作業の実地での確認も行いました。

 *中海の海藻刈りによる栄養塩循環システムモデル構築事業→島根・鳥取両県の連携事業で本年度から開始します。

平成23年6月12日ジュニアヨット・クリーンエコセーリング大会

大会横断幕大会風景

中海・宍道湖ラムサール条約の5周年記念として昨年から始まったヨットの全国大会、ジュニアヨット・クリーンエコセーリング大会2011が松江市本庄地区の水辺の楽校を会場に開催されました。東日本大震災の影響を受け昨年より参加者が少なかったですが、遠くは京都府宮津からの子どもたちの参加もあり2日間の競技を無事に終えていました。

平成23年6月12日ラムサール条約湿地中海・宍道湖一斉清掃

松江市波入港親水公園開始式松江市波入港親水公園での清掃風景

 今年もラムサール条約湿地中海・宍道湖一斉清掃を実施しました。両湖沿岸5市2町で約8千人の参加をいただきました。

 開始式場では環境ミュージカルの紹介や中海産オゴノリの試食も行われ、楽しい清掃活動となりました。

 清掃活動の実施結果はこちらをご覧ください。



お問い合わせ先

環境政策課宍道湖・中海対策推進室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6445