• 背景色 
  • 文字サイズ 

タイトル

初任教育

平成19年度No.3

2007年8月2日・3日スーパー体力錬成、野営訓練

出発前全員集合まだ余裕の走り上り坂はキツイかなゴール目前の笑顔
 
 恒例の宍道湖一周スーパー体力錬成です。学生はこの日に備え、体力を養ってきました。
 台風の来襲により、やむなく2日目のウォーキングは中止となりましたが、宍道湖北岸を斐川町まで約34km、全員揃って元気に走り抜きました。
 野営訓練は場所を学校に変更して行われました。
 まずはご飯作りから。水を注ぐだけで簡単に作れる非常用のご飯は意外とおいしいとの声が・・・。
 真夏の屋内訓練場での就寝を体験し、災害で避難所生活を強いられている方々の苦労がわかったとの感想もありました。
ご飯の作り方説明米に水を注ぐ水を入れるところおやすみなさい

2007年8月16日濃煙熱気訓練

 濃煙熱気の中へ進入脱出風景休憩中

 
 ドームで火を焚いての進入訓練は暑さとの闘いです。

2007年8月20日・24日・29日消防用設備

避難器具消火栓ポンプ室

 

 学校内にある消防用設備を探し、名称や型を調べました。

 実際に使ってみる機会の少ない屋内消火栓設備や避難器具等を使用してみて、良い勉強になりました。

 

垂直式救助袋地上の様子スタート着地風景

垂直式救助袋で滑り降りる

火を近づけると水が! スプリンクラーの威力に参った!

 

2007年8月22日起振車操作員講習

揺れを体験操作方法を学ぶ説明しながら操作

 

 起振車の操作手順と説明方法を学びました。住民の皆さんに説明できるよう、しっかり身につけなくてはなりません。

 

2007年8月27日航空戦術

救助活動展示ヘリ見学説明を聞く

 

 島根県防災航空隊による航空戦術の授業です。

 隊長の講義の後、強風の中での訓練塔屋上からの救助活動を見学しました。

 機体や隊員の活動を間近で見て、将来は航空隊に入りたいと感じた学生も少なくありませんでした。

 

2007年8月31日松江テルサ見学

スプリンクラー操作盤送水口散水栓

 

 松江テルサのさまざまな消防用設備を見学し、大変参考になりました。

 テルサの担当者の方、お世話になりました。

 

2007年9月4日火災想定訓練

 

 各中隊で想定を考え、訓練を行いました。

放水風景救助に向かう無事救助 

 

2007年9月5日・6日・7日視察研修

兵庫県消防学校見学訓練の様子備蓄倉庫

 

 兵庫県広域防災センター、(株)モリタ、阪神淡路大震災記念人と防災未来センターを見学しました。

 三木総合防災公園の中にある広域防災センターは、県下各地の広域防災拠点ネットワークの中核施設で、備蓄倉庫や消防学校も備えています。

 兵庫県消防学校では、同じ初任教育の学生の訓練の様子を見学して大いに刺激を受け、意欲を燃やす学生も多かったようです。

 (株)モリタは明治40年創業の消防自動車メーカー。最先端の技術で作られたさまざまな車輌を見ることができました。

 人と未来防災センターでは、震災当時、消防職員だったという語り部さんの被災体験談に、学生たちは熱心に耳を傾けていました。

 

モリタ試験場消防車の前で語り部さんの話話を聴く学生たち

 

2007年9月28日卒業展示、卒業式

整列風景訓練礼式分列行進消防演習

一斉放水絆の人文字卒業証書授与学生の晴れ姿

 

 晴天の下、多数の来賓や家族を迎え、卒業展示と卒業式が行われました。

 厳しい訓練の集大成を披露しようと連日熱心に取り組んできた学生たちは、全力を出し切りました。

 半年間で培った仲間の絆を支えに、これから各消防本部で訓練の成果を発揮していって欲しいと思います。


お問い合わせ先

消防学校

〒690-0046 島根県松江市乃木福富町735-157
TEL 0852-22-0166
FAX 0852-31-6993
Eメール syobogako@pref.shimane.lg.jp