こいは『巡回連絡』の様子やね。受持区内のお宅や事業所などを訪問し、地域の安全安心に繋がる困りごとや要望ば聞いたり、詐欺被害防止などを呼びかけたりするけん!
詐欺には様々な手口があるっちゃけど、国際電話、偽警察官など、おかしいなち思ったらすぐ警察へ相談してね。
『鑑識活動」の様子やね。
現場に残された犯罪の痕跡を捜し出し検挙につなげます!緻密な作業が求められる仕事やね!
指紋、足跡のほかにも、採取する資料、手法はたくさんあるけん。まだまだ勉強ばせんといけんね・・・。
『交通事故捜査』やね。
車や人の衝突状況、損傷程度、運転者や目撃者の証言などにより、交通事故の原因特定などをしよるね。
また、交通事故ば減らすため、『交通指導取締り』もやっとるけん。
『防犯教室』の様子やね。
この時は私が不審者の格好ばして、
いかのおすし
についてみんなで学びました。
え??ばり不審すぎる??いつもこの格好ばしよるわけじゃなかけん。そいだけは言わせてくれん?
このような活動の他にも、いろいろな訓練を行い、強い警察官になるため鍛錬しよるけん!
『逮捕術』訓練やね。
暴れる犯人ば早く正確に制圧するため、警棒・盾・手錠などを有効に活用します。競技としての試合もあるとよね。
『剣道』です。自己紹介にもあるっちゃけど、私は剣道三段なんよね。これは得意よ~!上司、先輩の胸ば借りて更なるレベルアップを目指しとーけん!
柔剣道未経験の警察官もたくさんおるけど、警察学校や警察署で訓練ば積んどるけん。
『運転技能訓練』です。
高度な運転技術が求められるけん、日々訓練ばして、模範運転に努めよるけん。
このほかにも、様々な書類の作成や、装備資器材の点検整備、行事・会合への参加など、紹介しきれん業務もあるとけど、新人警察官らしく元気よく、勉強しながら隠岐の島の安心安全のために頑張っとるけん!
警察官の仕事は、悪い事ばしよる人や困りよらす人を助けることができる仕事です。たくさんの人から「ありがとう」がもらえる仕事やけん。警察官やってみらん?