がん検診
☆がん検診に関するコンテンツを作成しました☆ぜひご覧ください☆
←←←←←←←←←
がん検診ってどうやって受けるの?
がん検診ってどんなことするの?
などなど...
がん検診についてわかりやすくまとめました!文字をタップすると音声も流れます♪
こちらのQRコードからもご覧いただけます。
検診による早期発見、治療が大切
がん検診のメリット・デメリット
◆がん検診のメリット
効果があると判断されたがん検診の最大のメリットは、早期発見、早期治療による死亡率の減少です。
症状があって外来を受診した場合には、がん検診と比べ、進行したがんが多いです。
一方、がん検診は症状のない健康な人を対象にしていることから、早期がんで発見されることが多く、
その場合の身体的負担、経済的負担は一般的に少なくてすみます。
また、がん検診では、がん以外の病気が見つかることもあり、必要に応じて治療を行うことで、
ご自身の健康管理に役立てることができます。
◆がん検診のデメリット
がん検診のデメリットとは、検診の欠点や検診を受けることによる不利益のことです。
どのように優れた検査でも、100パーセントの精度ではありません。
誤ってがん疑いを判定されること、死亡につながらない極微小ながんを見つけることにより、
不要な検査や治療を招くことがあることなどがあります。
また、検査の内容によっては、身体に負担がかかってしまうことがあります。
がん検診を正しく受けるためには、「がん検診を正しく知る」ことが必要です。
正しい知識を持ってがん検診を受診しましょう。
詳細は下記のホームページをご覧ください。
(参考)国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」(外部サイト)
がん検診の受け方と各市町村が実施している検診
市町村が実施するがん検診は、対策型検診と呼ばれるもので、国は、次の条件がそろったがん検診をすすめています。
(1)がんになる人が多く死亡の重大な要因である
(2)がん検診により死亡率が減少する
(3)がん検診の検査方法がある
(4)検査が安全である
(5)検査の精度が高い
(6)発見されたがんに対する治療法がある
(7)総合的にみて、検診を受けるメリットがデメリットを上回る
市町村で行われるがん検診
市町村では、国が示す「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」に基づき、主に次のがん検診が実施されています。
詳しくは、お住まいの市町村の広報や世帯や個人毎に配布されるがん検診案内等をご覧ください。
種類 | 検査項目 | 対象者 | 受診間隔 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 問診、胃部エックス線検査または胃内視鏡検査 | 50歳以上 | 2年に1回 |
大腸がん検診 | 問診、便潜血検査 | 40歳以上 | 年1回 |
肺がん検診 | 問診、胸部エックス線検査、喀痰細胞診(必要な者) | 40歳以上 | 年1回 |
乳がん検診 | 問診、乳房X線検査(マンモグラフィ) | 40歳以上 | 2年に1回 |
子宮頸がん検診 | 問診、視診、子宮頸部の細胞診、内診 | 20歳以上 | 2年に1回 |
お勤めの方は職場の検診や人間ドックなどで、受診できる機会があります。
(自己負担や検診の内容、対象年齢は職場で異なります)
また、お住まいの市町村で、検診を受ける機会があります。
市町村窓口に相談しましょう。
市町村で実施する「がん検診」は、費用も割安でとてもお得です。
お住まいの市町村からのお知らせ等をご確認ください。
リーフレット「受けて安心がん検診」(PDF:1.37MB)をご覧ください
※各市町村のがん検診に関するお問い合わせ先を掲載しております
県のがん検診精密検査実施医療機関
精密検査は「もっと詳しく検査をする必要がある」ということです。
必要以上に怖がらず、早く精密検査を受診することで早期に対応できます。
精密検査を受診できる医療機関を登録しています。
がん検診啓発リーフレット
がん検診啓発サポーター登録活用事業
がん検診啓発活動
島根県対策型胃内視鏡検診事業
お問い合わせ先
健康推進課
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp