子育てと仕事の両立に向けた職場環境の整備
子育て・介護支援や働き続けやすい職場環境づくりの推進などにより、子育てや介護をしている誰もが安心して家庭や仕事とも調和のとれた充実した生活が送れる社会をつくります。
1.現状
島根は、働いている女性の割合が高く、結婚や子育て期を迎えても就労継続を希望する女性が多い一方で66.4%の女性が「働き続けにくい」と感じています。(令和元年男女共同参画に関する県民の意識・実態調査)(※1)
また、家庭生活においても、子育て世帯の男性の家事・育児・介護時間は女性の約6分の1と少なく、女性に負担が偏っている状況があります。(※2)
家庭も仕事も大事にしながらいきいきと暮らすために、職場において男女とも育児・介護休業が取得しやすく、子育てや介護に対応した柔軟な働き方ができる環境を整えることが必要です。
(※1)最新データ・・・「働き続けにくい」と感じている女性 59.2%(令和4年度島根県政世論調査)
(※2)最新データ・・・子育て世帯の男性の家事・育児・介護時間133分/日、女性357分/日(令和3年社会生活基本調査)
2.めざすすがた
子育てや介護など一人ひとりの状況に応じて柔軟な働き方ができる職場を増やし、安心して家庭や仕事に取り組むことができる社会をめざします。
3.取組
「イクボス」の取組を推進しています
「イクボス」とは、
1.部下の私生活と仕事の両方を応援
2.自らもワーク・ライフ・ソーシャルを満喫
3.組織の成果達成に強い責任感
という3つを満たし、そのためにも働き方改革をし続けている経営者や管理職のことをいいます。
島根県では、職場における働き方改革に積極的に取り組み、従業員がいきいきと活躍できる職場を実現する「イクボス」の取組や精神が県内各地に広がることで、魅力ある企業を増やし、誰もが笑顔で暮らせる島根を実現することをめざし、「セミナー」や「ネットワークづくり」を行っています。
仕事と子育ての両立を応援する企業「こっころカンパニー」を募集しています
従業員の仕事と生活の両立支援に積極的に取り組む企業を「こっころカンパニー」として認定し、両立が図られる職場環境づくりを推進しています。
また、こっころカンパニーの中から、特に優れた取組を実施している企業を「プレミアムこっころカンパニー」として認定し、表彰しています。
女性活躍に取り組む「しまね女性の活躍応援企業」を募集しています
女性活躍の推進に向けて積極的に取り組む企業・団体を「しまね女性の活躍応援企業」として登録し、企業・団体の魅力アップを応援しています。
また、特に優良な取組みを行っている企業を知事が表彰しています。
誰もが働きやすく、女性が活躍する職場環境づくりの取組を支援しています
県内企業における女性活躍推進及び仕事と生活の両立支援に向けた取組を促進するため、女性の就業環境の整備や採用の増加、仕事と生活の両立につながる優良な取組に対して、費用の一部を補助しています。
出産後の復職に取り組む事業者等に奨励金を支給しています
子育てしやすい職場づくりに取り組む事業者等に奨励金を支給しています
子育てしやすい柔軟な働き方ができる職場環境づくりに取り組む、中小・小規模事業所等に奨励金を支給しています。
子育てしやすい職場づくり奨励金を活用した事業者の取組やお考えの取材記事はこちらから(外部サイト)
女性活躍に係るその他事業についてはこちら(女性活躍推進課ホームページへ)
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp