女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金について
県内企業における女性活躍推進及び仕事と生活の両立支援に向けた取組を促進するため、女性の就業環境の整備や採用の増加、仕事と生活の両立につながる優良な取組に対して、費用の一部を補助します。
募集について
NEW!「企業連携コース」ができました!(令和7年3月)
複数の企業が連携して行う取組を応援するため、新たに「企業連携コース」を設けました!
申請を代表して行う企業の一般事業主行動計画に記載された数値目標に係る事業であって、
他の連携企業もその事業内容・趣旨を理解の上、協同で実施する「人材育成コース(ソフト事業)」の取組が
対象になります。
(特徴)
・これまでに補助事業を実施した企業も活用できます。
・連携する企業全社が「しまね女性の活躍応援企業」「こっころカンパニー」の登録・認定がなくても申請できます。※申請代表企業は、2つの制度の登録・認定が必要です
詳しくは、交付要綱、募集要領、Q&Aをご確認ください。
補助金申請等様式
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱(令和7年3月26日改正)(pdf)
○補助金申請書様式一式<様式第1-1号~様式第6号>(Word)
この補助金の申請には、「しまね女性の活躍応援企業」の登録と「こっころカンパニー」の認定を受けていることが必要です。
上記の登録・認定には、一般事業主行動計画を策定することが必須条件となりますが、
県では、募集期間以外でも年間を通して、一般事業主行動計画の策定を支援するアドバイザーの派遣事業を行っていますので、ご活用下さい(無料)。
(女活法、次世代法、一体型いずれの行動計画も未策定で、従業員100人以下の企業が対象です。なお、こっころ認定のための就業規則の策定は支援に含まれません)。
こちらまで、お気軽にご相談ください。
島根県商工会議所連合会(松江商工会議所)TEL:0852-32-0506
島根県商工会連合会(外部サイト) TEL:0852-61-6161
島根県中小企業団体中央会(外部サイト) TEL:0852-21-4809
補助金活用事例の紹介
補助金を活用して、女性活躍および仕事と生活の両立支援を行っている企業の事例をご紹介しています。(6pに掲載)
補助金以外にも、活用できる支援策を多数ご紹介していますので、ぜひご覧ください。
表紙 、6ページ
.
・知事が有限会社高浜印刷(H28年度補助事業実施)を視察しました。
採択事業情報
令和6年度までの採択事業は以下のとおりです。
(※採択された後の状況により中止されたものも含みます。)
<令和6年度>
○採択件数29件※採択企業一覧
<令和5年度>
○採択件数26件※採択企業一覧
<令和4年度>
○採択件数21件※採択企業一覧
<令和3年度>
○採択件数29件※採択企業一覧
<令和2年度>
○採択件数28件※採択企業一覧
<令和1年度>
○採択件数31件※採択企業一覧
<平成30年度>
○採択件数30件※採択企業一覧
<平成29年度>
〇採択件数25件※採択企業一覧
<平成28年度>
過去の要綱など
(令和6年度第1回、2回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
(令和5年度第1回、2回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
(令和4年度第1回、2回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
(令和3年度第1回、第2回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
(令和2年度第2回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
・令和2年度第2回の補助事業者用・・・事業成果報告書(様式第5号)はこちら(Word)
(令和2年度第1回の交付要綱等)
○女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金交付要綱
○補助金申請書類様式一式<様式第1-1号~様式第7号>(Word)
・令和2年度第1回の補助事業者用・・・事業成果報告書(様式第5号)はこちら(Word)
(令和元年度末までの「しまね女性の活躍環境整備支援事業費補助金」の交付要綱等)
・令和1年度末までの補助事業者用・・・事業成果報告書(様式第5号)はこちら(Word)
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp