イクボスセミナーについて
「イクボス」とは、
1.部下の私生活と仕事の両方を応援
2.自らもワーク・ライフ・ソーシャルを満喫
3.組織の成果達成に強い責任感
という3つを満たし、そのためにも働き方改革をし続けている経営者や管理職のことをいいます。
令和7年度イクボスセミナー
島根県では、子育てや介護などの私生活と仕事を両立させることができ、安心して働き続けられる環境を
整え、職場における働き方改革を積極的に取り組む企業に向けて「イクボスセミナー」を開催しています。
イクボスセミナー(行動編)
このたび、経営者・管理職の意識改革のためのイクボスセミナー(行動編)として、次の1~3を開催いたします。
- リレーセミナー
- 先進企業視察付きセミナー
- しまねイクボスネットワーク企業交流会
「人材育成がうまくいかない」「人が定着しない」などの課題をイクボスで解決しませんか?
1.リレーセミナー
各分野の専門家5名を招き、イクボスの基本から実践方法、リーダー育成までを幅広く学べます。
講師による講義とコーチングに加えて、参加者同士のグループワークでリアルな課題や事例を共有しながら、
自社ですぐに試せるヒントを持ち帰っていただけます!
全6回シリーズですが、気になる回だけの参加も大歓迎です!
セミナー内容
第1・2回 実務から学ぶ「制度を活かす職場づくり」
(日時・会場)
第1回
9月9日(火)13:30~16:00
くにびきメッセ(401会議室) 松江市学園南1丁目2-1
第2回
9月17日(水)13:30~16:00
島根県立大学交流センター浜田キャンパス(研修室) 浜田市野原町2433-2
(内容)
育児・介護・短時間勤務などの制度をどう活かすか、就業規則と職場風土をつなぐポイント
など、社労士としての支援経験をもとに「制度の運用力」を高めるセッションです。管理職が
知っておきたい法制度のポイントや自社制度のチェック方法、部下への伝え方などを具体
的にお伝えし、制度を“使える仕組み”にする視点を共有します。
第3回 “無意識の偏見”に気づけば職場の空気が変わる~アンコンシャス・バイアスと向き合うリーダーシップ
(日時・会場)
10月7日(火)13:30~16:00
あすてらす(研修室6) 大田市大田町大田イ236-4
(内容)
職場の生産性や部下の成長を阻む原因の一つが、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏
見や思い込み)です。本セミナーでは、自分のバイアスに気づくことから始め、職場のリアル
な場面の再現やグループ討議を通じて、明日から実践できるヒントをお届けします。また、
互いを尊重し合う風土づくりを目指す「リスペクトトレーニング」も紹介します。
第4回 多様性を武器とした組織づくりを体感的に学ぶ!
(日時・会場)
10月16日(木)13:30~16:00
松江テルサ(中会議室)松江市朝日町478-18
(内容)
ボードゲーム「CareerMapping~ダイバーシティ編~」を使って、多様性の受容やアンコ
ンシャス・バイアスに気づく体験型の学びを行います。立場の異なるキャラクターになりき
って意思決定を体感することで、職場での対話や風通しの良い風土づくりの大切さを実
感し、イクボスとしての実践につながるマインドの変化を促します
第5回 女性の健康から考える職場づくり~上司に求められる理解と配慮
(日時・会場)
1月15日(木)13:30~16:00
いわみーる(101研修室)浜田市野原町1826-1
(内容)
女性がライフイベントと仕事を両立しながら活躍するには、職場全体の理解とサポート
が欠かせません。このセミナーでは、月経・妊娠・更年期など女性特有の健康課題を正しく
知り、上司としての対応や配慮のポイントを学びます。健康経営にまだ取り組めていない
中小企業にも役立つ情報をお届けします。
第6回 行動を引き出す”聴く力”~イクボスに必要なコーチング型マネジメント
(日時・会場)
1月28日(水)13:30~16:00
ビッグハート出雲(茶のスタジオ)出雲市駅南町1丁目5
(内容)
経営者や管理職が部下との信頼関係を築き、自発性を引き出す対話のコツを体験的に
学べるコーチング基礎講座です。コーチングとティーチングの違いをはじめ、「問いかけ」
や「聴く姿勢」など職場で活かせるポイントをロールプレイやシェアを通して習得します。
1on1ミーティングの進め方など、明日からすぐ使える部下育成のヒントもご紹介します。
2.先進企業視察付きセミナー
島根県内でイクボスや女性活躍を進めている企業を実際に訪問し、現場を見たり意見交換をしながら理解を深め、自社
の取り組みを見直すきっかけにします。具体的な事例や社員の声に触れることで、行動のヒントや制度づくりのアイデア
を得られる機会です。
※希望される方は無料の送迎バスを準備します。
(1)社会福祉法人川本福祉会(川本町大字因原570-1)
視察日時:11月6日(木)14:00~16:00
(2)株式会社シーエスエー(出雲市上塩冶町153-1)
視察日時:11月18日(火)14:00~16:00
3.しまねイクボスネットワーク企業交流会
しまねイクボスネットワークの企業同士が集まり、ゲストの話をヒントに、日々の取り組みのコツや課題を共有し合う交流
会です。実際に現場での工夫や他社のアイデアに触れながら、自社のヒントを見つけたり、横のつながりを広げたりする
場としてご活用ください。
(日時・会場)
2月18日(水)13:30~16:30
松江テルサ(大会議場)松江市朝日町478-18
(トークテーマ)
女性活躍・ダイバーシティ推進における組織づくりの視点と地域企業の可能性
(トークゲスト)
中川美紀(ビジネスアナリスト、人材・組織開発コンサルタント)
参加対象
企業・団体等の経営者・管理職等
3つの参加特典(※イクボスネットワークへの登録が必要です。)
・PR動画作成&島根県のサイトで紹介
・職員の意識調査の実施
・無料コンサルティング
申し込みについて
参加を希望される方は、下記のいずれかの方法によりお申込みください。
〇WEBでお申込み
https://forms.gle/BoLF19gSw6RGL4ZX8
〇FAX
下記番号まで、
参加者氏名、企業・団体名、担当部署、役職名、会社所在地、電話番号、メールアドレス、
参加希望セミナー等を記入の上、
申し込んでください。
FAX:0852-67-7538
主催者等
主催:しまね働く女性きらめき応援会議、島根県
問い合わせ先(事業委託先):タスクターニングネクスト株式会社(電話0852-61-8838)
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp