• 背景色 
  • 文字サイズ 

【スマート農業】直進機能トラクタで畝立て&施肥を同時実施!

 出雲市斐川町「水田フル活用体系確立実証コンソーシアム」は、島根県農業協同組合斐川地区本部、有限会社G、農事組合法人K、T株式会社、民間企業、出雲市および島根県で構成され、スマート農業技術を活用し「更なる水田フル活用による耕地利用率125%・後継者への技術継承」を目的として技術実証を行い、新たにタマネギ・キャベツなどの園芸品目の導入により耕地利用率を高め、農家所得の向上を目指しています。

 8月19・20日に、コンソーシアムメンバーの農事組合法人Kが、同町上直江の圃場において、直進機能トラクタと畝立て成型機・施肥機を用いて秋冬キャベツの畝立て&元肥施肥を行いました。当作業は画像から目標物を認識して直進する機能により、直線の整形畝が形成され、従来の全面施肥の後に畝立てを行う作業に比べ、作業時間と施肥量の削減に繋がりました。

 今回の畝立て作業は、乗用の大型収穫機による作業のポイントとなるキャベツの均一な生育と真っ直ぐな畝整形を実現することとなり、収穫作業の労力削減にも繋がることが期待されます。

作業中のトラクタの写真写真1.作業中のトラクタ

 

できあがった畝の写真(畝長80m)写真2.できあがった畝(畝長80m)

 今後は、今回の工程に加え、ドローン利用によるタマネギ防除作業や大型収穫機によるキャベツ収穫作業などで更なる省力化や労働時間削減を図っていくこととしています。

 普及部では、関係機関と連携し、実証圃の生育調査や検討会を通じ、園芸品目の省力化技術の実証に向け取り組んでいきます。

令和2年度多伎いちじくが初出荷されました!~紹介式開催~

紹介式には報道機関4社が集まりました。部会長のあいさつのあと、JA担当者から今年度の多伎いちじくの作柄や部会目標などの説明があり、最後に試食会を行いました。
試食に供されたいちじくは糖度が17~18度と高く、記者らからは「おいしい」との声が聞かれました。
今年の露地いちじくは、昨年より3日遅い8月16日から収穫が始まりました。紹介式に先行して出荷されたいちじくは、高温のためやや小玉で口の開きが小さいものの、糖度は例年に比べ高く、市場評価もまずまずです。
多伎いちじく部会では毎年、部会員からの公募により出荷スローガンを決め、集荷所の入口に垂れ幕を掲げています。今年のスローガンは「まごころ込めて育てた”いちじく”をより多くのお客様へ」に決まりました。これから約2か月にわたって、まごころを込めた多伎いちじくが県内外市場に出荷されます。
今年2月には、いちじくリース団地53aが完成し、2名の新規就農者が新しく部会に加わり、良好な生育となっています。3年後には、この団地からも出荷が加わることで、今後のいちじく生産振興につながることが期待されています。

部会長あいさつ(隣はマスコットのホーライちゃん)の写真

写真1.部会長挨拶(隣はマスコットキャラのホーライちゃん)

見本のいちじくの写真

写真2.見本のいちじく

 



お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

島根県東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1
  TEL: 0852-32-5638/FAX: 0852-32-5643
  e-mail: tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp

 ****************************************
  安来農業部(島根県安来市穂日島町303)
  松江家畜衛生部(島根県松江市東出雲町錦浜474-2)
  出雲家畜衛生部(島根県出雲市神西沖町918-4)
  雲南事務所(島根県雲南市木次町里方531-1)
  出雲事務所(島根県出雲市大津町1139)