• 背景色 
  • 文字サイズ 

教育訓練風景

専科教育

救助科

年度

平成23年度

概要

 BC災害訓練

 

BC災害1

特殊な災害現場を想定した組織的統制下での訓練状況

 

 

BC災害訓練風景2

通常の装備で侵入できない現場での人命救助訓練

 

 

 

三連梯子

 はしごで救出

低所から怪我人を搬出する

 

 

梯子を設置

低所からの引き上げ完了

 

 

交通救助

人が車の下敷きに 

事故車からの人命救助

 

 

救助工作車の出動

救助工作車のクレーンを利用した救助

 

 

 

概要

岩場救助

 

海辺の断崖で訓練

岩場での転落者を救助する

 

 

  

崖の上

上部の支点での確保、引き上げ

 

 

 

都市型救助

 

 

救助の作戦会議

支点の作成での念入りなチェックと打ち合わせ

 

 

縦坑から救助

マンホールでの引き上げ

 

 

訓練終了

集合写真

海岸の岩場での厳しい訓練を終えての集合写真

 

 

平成19年度

概要

2007年10月2日入校式

入校式

24期生16名、今日から1ヶ月間しっかり訓練を行います。

 

 

  

概要

2007年10月4日BC災害訓練視察研修

準備風景災害発生防護服で救助

 

 JR松江駅前にて行われた、松江消防と島根県警合同のBC災害訓練を見学しました。

 

防染テント被災者の救護

 

2007年10月5日救助器具取扱訓練・先進車両等の事故対応

スプレッタドアをこじ開けるスプレッタ2

フロントガラス破壊

 

 

 

 エアソーやスプレッダーなどの救助資器材を使用した車両事故対応訓練を実施しました。

 また、島根トヨタ自動車及びネッツトヨタ島根から講師をお招きし、ハイブリッドカーの構造、走行性能についての講義やエアバッグ体験を行いました。

 

 

 

↓エアバッグの威力にはびっくり!

 

トヨタ講師の説明エアバッグエアバッグにびっくり!

 

2007年10月11日・12日低所救助訓練

準備風景ロープ取付ロープ取付2

 

 はしごクレーン救助、立て坑救助訓練を行いました。

 三連梯子にロープやカラビナ等を取り付け、人力のクレーンを作って低所から要救助者を引き揚げます。

 

はしごクレーン完成吊り上げ開始吊り上げ

 

三脚設置救出風景

 

2007年10月12日PPV活用戦術

福島講師の説明入口付近に設置加圧風景

 

 加圧排煙機を用いた火災救助訓練です。松江市南消防署・高度救助隊講師の説明と指導を受けました。

 視界の悪い状況の中、煙や熱気を迅速に排出し、進入を容易にするPPV戦術に現場での有効性を感じました。

 

同10月16日・17日・19日ロープレスキュー、ロープシステム設定要領

講義風景実技風景

 ロープ1実技訓練

 

 

ロープ2アルテリア講義ロープ3ロープ4実技は真剣に

ロープ5

 

 

 松江市北消防署、(株)アルテリア、松江市南消防署・高度救助隊から講師に来ていただき、都市型救助(ロープレスキュー)、各種資器材等についての講義とロープシステム設定要領等の訓練を行いました。

 

 

 

資器材準備はしごを立てる救助風景

 

2007年10月18日鉄道事故対策

JRの講義ジャッキアップジャッキアップ拡大

 

 JR米子支社出雲鉄道部において、同社安全推進室の講師による鉄道事故、車種別車両構造などの講義を受けました。

 その後、実車を使用してのジャッキアップ方法、ドアの手動開放手順などの説明と実技を行いました。

   

2007年10月22日・24日交通事故救助

大型トラックから救助車両からの救助車中での処置

 

 事故車両からの救出訓練を行いました。

 普通自動車だけでなく、島根日野自動車(株)松江支店の御厚意により大型トラックを借用させていただきましたが、あまり行う機会のない大型車を使っての救出訓練は大変参考になったようです。

事故想定斜面での事故想定後部から入り込む救出風景 

 

2007年10月30日学生企画訓練

建物へ進入はしご救助ロープの準備

 

 1ヶ月に及ぶ教育訓練の集大成として、学生自らが企画した訓練を行いました。

ロープ救助ロープで救助 

 

2007年10月31日修了式全員起立

   

様々な講義、訓練により新しい知識を吸収した反面、改めて基本の大切さ、指揮統制、チームワークの重要性を再認識した1ヶ月でした。

 今後、現場において訓練の成果を生かしていく決意を新たにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

平成17年度

 

2005年11月01日総合訓練
総合訓練1  総合訓練5

約1ヶ月間の教育訓練の仕上げ

として、学生の企画による総合

訓練を行いました。

教育訓練を通して学んだ救助

に対する心構えや技術を今後

の現場活動においても十分に

発揮していきます。

 

 

2005年10月31日応用訓練、課題研究発表
訓練風景写真1
救助応用訓練
訓練風景写真2
救助応用訓練
訓練風景写真3
課題研究発表

 

 

2005年10月25日外傷処置技術
訓練風景写真4
島根県メディカルコントロール協議会主催による、JPTEC講習会(病院前外傷観察・処置プログラム)を実施しました。
訓練風景写真5 訓練風景写真6

 

 

2005年10月21日技術・救助器具取扱・合同訓練
訓練風景写真7
これからの救助活動技術訓練
訓練風景写真8
救助器具取扱訓練
訓練風景写真9
鳥取・島根救助科合同訓練

 

 

2005年10月17日山岳救助技術
訓練風景写真10
山岳救助技術訓練を行いました。
訓練風景写真11 訓練風景写真12

 

 

2005年10月12日事故対応、応急はしご訓練
訓練風景写真13
救助業務に必要な専門知識及び技術を習得するための、消防職員専科教育「救助科」が始まりました。
訓練風景写真14
先進車両等事故対応
訓練風景写真15
応急はしご訓練

 


お問い合わせ先

消防学校

〒690-0046 島根県松江市乃木福富町735-157
TEL 0852-22-0166
FAX 0852-31-6993
Eメール syobogako@pref.shimane.lg.jp