• 背景色 
  • 文字サイズ 

4月20日「早春の琴引山縦走」を開催しました

令和6年5月2日(木)

 

県民の森にも春の花が咲き始め、登山シーズンがやってきました。

4月20日(土)に今年度第1回目の県民の森ふれあい講座「早春の琴引山縦走」を開催しました。

松江市、出雲市、広島県から9名のご参加がありました。当日の様子を写真でご紹介します。

前半は明るいブナ林の縦走路

午前中は、県民の森にある「和恵(わえ)展望台」(標高約850m)からスタートし、琴引山(標高1,013.4m)までのおよそ5.5キロの道のりを3時間かけて歩きました。

案内板で参加者にコース説明をしている画像

案内板でコース説明

 

ブナ林の中を進みます。まだ葉っぱの出る前で、森の中が明るいです。

琴引山への縦走路を進む画像

琴引山への縦走路

 

オオカメノキの花が満開でした。白い花は、遠くで咲いていても目にとまりやすく、とても 華やかです。

オオカメノキの白い花の画像

オオカメノキの白い花

 

足元に咲くシハイスミレの画像

ピンクが鮮やかなスミレの花

足元でみかける花はまだ少なかったですが、登山に来られるかたは花好きなかたも多く、花の様子を熱心に撮影されていました。

至福のお弁当

9時20分のスタートから、細かいアップダウンをいくつも越えながら山頂前の広場へ12時30分に到着! ようやくお昼です。

ここで参加者の皆さまが驚かれたのは、食べることが大好きなスタッフが朝から手作りしてきたという「うな重弁当」でした。

スタッフ手作りのうな重弁当の画像

全員びっくりの「うな重弁当」

うな重箱が リュックに傾かずに入ることにも驚きます。

 

琴引山は大国主命の御琴が眠ると伝わる山ですが、昼食後には参加者のかたがハーモニカを取り出され「島根県民歌」を演奏されたりと、楽しい昼食時間でした。

 

琴弾山神社へお参り後、スキー場へ下山

山頂と琴弾山神社へお参りした後、スキー場へ下りる佐見ルートを歩きました。

女夫岩と琴弾山神社の画像

女夫(めおと)岩と琴弾山神社

 

下山のルートは看板に1.5キロとありましたが、絶対に転びたくないと思うような道で、午前中の縦走路よりも気を張って黙々と歩いてしまいました。

大神岩の画像

中腹に鎮座する大神岩

大神岩の案内板の画像

二次元コードもついています

 

足に疲れが出てきた頃にスキー場のゲレンデに出ました。正面から吹いてくる風が心地よかったです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

翌週(4月27日)の登山

コラムの更新が2回目の講座開催後となってしまいましたが、翌週4月27日には18名の参加者の皆さまと広島県との県境沿い(指谷山縦走路)を歩きました。

縦走路から翌週に歩く県境の稜線がみえる画像

こちらの様子も、近日コラムでご紹介します。春の登山は1週ごとに森の様子が変わっていくのが感じられます。

 

5月のふれあい講座は、2講座が空きがあります。よろしくお願いします!

県有林管理スタッフ

 

前回のコラム


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp