江津警察署が実施した施策、イベント等のコーナーです
5月9日、江津市の桜江中学校で1年生を対象とした自転車交通安全教室を行いました。
生徒のみなさんに、自転車用ヘルメット着用の重要性について説明した後、モニターに映る風景に合わせて自転車を運転する「自転車シミュレーター」で、「正しい自転車の運転方法」や「危険となる場所の把握」などを学んでもらいました。
自転車はとても便利な乗り物ですが、使い方を間違えれば大きな事故を引き起こします。みなさんも、自転車を運転する際は、交通ルールを守って安全に乗りましょう。
5月2日、江津市の津宮小学校で1、2年生の児童を対象とした交通安全教室を行いました。
児童たちはまず、学校付近の「三本松公園」まで歩きながら、「車が通る狭い道路の歩き方」や「見えにくいところの安全確認方法」について学びました。
その後、公園近くの横断歩道を使って「横断歩道での安全確認方法」について学び、横断歩道を安全に渡る練習をしました。
児童のみなさんは、交通安全教室に真剣に取り組み、横断歩道の渡り方などがとても上手になりました。
5月1日、高角小学校で1、2年生の児童を対象とした交通安全教室を行いました。
児童たちに対し、横断歩道の渡り方や道路の危険性について説明した後、校外に出て、横断歩道を渡る練習をしてもらいました。
児童たちは、実際に歩道や道路を歩いて「歩道は車道から離れて歩く」、「見えにくいところは止まってしっかり安全確認する」など、交通事故防止について学びました。
ドライバーの皆さんも、交通事故に気を付けて安全確認の徹底をお願いします。