県警紹介一覧
県警の概要
警察署の所在地、島根県警察のしくみ、組織図、各部の説明
運営指針・重点目標
島根県警察の運営指針及び重点目標
地域警察を中心とした基盤整備の基本構想
交番・駐在所の適正配置の進捗状況
島根県警察における障がい者雇用
島根県警察の障がい者活躍推進計画です。
厚生労働大臣へ通報した障がい者である職員の任免に関する状況(令和3年6月1日現在)を公表します。
巡回連絡
巡回連絡とは、交番・駐在所等の警察官が、担当する地区の家庭や事業所等を訪問しています。
交番相談員
交番相談員を知っていますか?〜困ったら交番へ〜
航空隊
「ちどり」の活動内容
少年女性対策課
おまわりさんのこと書いてみよう!
小学生のみなさんへ
町の安全をまもるため、今日もおまわりさんはお仕事をしています。
そんなおもわりさんのことを作文にしてみませんか?
「こんなおまわりさんがいたらいいな。」という作文でもOKですよ。
保護者の方へ
締め切りは9月9日(金)までとなっています。
詳しくは、お近くの警察署生活安全係へお問い合わせください。
インターネットの安全利用について考えよう
インターネットは便利で、生活になくてはならない存在になっていますが、使い方を間違えると、犯罪に巻き込まれてしまう危険性があります。
犯罪の被害者、加害者にならないために、一緒に考えてみましょう。
スマートフォン、タブレットからご覧ください。
動画公開中!
大田警察署:子どもをネット犯罪から守るための新標語「あなごめし」
あ~あんしんフィルター(フィルタリング)を必ず利用
な~なりすましや乗っ取りにご用心
ご~ごかいしないで!「無料」の落とし穴
め~めいわくメールに返信しない
し~知らない人と、直接会わない
大田家の親子~体罰等によらない子育てを広げよう!(暴言編)(外部サイト)
大田家の親子~体罰等によらない子育てを広げよう!(暴力編)(外部サイト)
通信指令課
事件・事故は110番
捜査第一課
人質立てこもり事件を想定した訓練の実施
警察では、人質立てこもり事件などの悪質な犯罪に、迅速的確に対処するため、あらゆる状況を想定した訓練を実施しています。
この度、松江土建株式会社のご協力を得て、松江市学園南二丁目にある旧本社社屋をお借りし、人質立てこもり事件捜査訓練を実施しました。
(ご協力いただきました松江土建株式会社の皆様には深謝申し上げます)
鑑識課
科学捜査研究所
科学捜査研究所の法医・化学第一・化学第二・物理・人文の5つの科の紹介
島根県警察学校
警察学校での施設紹介、入校中の行事等を紹介
交通指導課
島根県警察では、交通事件捜査に従事する捜査員に、新たに製作した交通捜査服を導入し、令和3年4月1日から警察本部、松江警察署、出雲警察署で運用しています。
交通機動隊
高速道路交通警察隊
警備部警備課
無人航空機の登録制度について
2022年6月20日から、100グラム以上の無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の登録が義務化されます。義務化以降は、無登録の無人航空機を飛行させることはできません。詳細は国土交通省の無人航空機登録ポータルサイト(外部サイト)をご確認ください。
広域緊急援助隊出動!!
令和元年10月に発生した台風19号に伴う災害警備のため、島根県警察広域緊急援助隊(警備部隊)約10人が長野市に出動しました。
10月13日に出動した部隊は、10時間以上をかけて現地の長野市に深夜に到着し、翌14日午前6時から活動を開始しました。
現地では、千曲川の氾濫で約2メートルの水深の中、ゴムボートを使用して行方不明者の捜索や孤立者の救出救助等を行いました。
※広域緊急援助隊とは、国内において大規模な災害が発生し、又は発生するおそれがある場合において、直ちに被災地及び被災予想地域に赴き、災害情報等の収集、救出救助等に当たる部隊です。
警備部外事課
警備部外事課からのお知らせはこちら
機動隊
島根・鳥取両県警察合同災害警備訓練の実施
昨年12月、大阪にある警察の災害訓練施設で、島根県警と鳥取県警の機動隊(広域緊急援助隊)が合同で災害訓練をしました。
今回は、大きな災害が発生したことを想定して、家の中に取り残された人を救助する訓練などを実施しました。
大阪にある災害訓練施設を島根県警が使用したのは、今回が初めてで、参加した隊員からは「貴重な体験ができた」「いろいろな技術を学べた」などの声が聞かれました。
これからも日々訓練を重ね、災害が発生しても皆さまの命・身体を守れるよう、更なるレベルアップに努めます。
訓練の動画をアップしていますので、ぜひご覧ください。
こちら↓(YouTube「しまねっこch」)
映像ライブラリ
島根県警察が作成した、県民の皆様が安全で安心して暮らせるために役立つ映像や警察活動の映像を紹介
県民からの応援メッセージ
県民のみなさんから送られた礼状等を紹介
採用案内
採用試験の情報や就職説明会の案内など
シンボルマスコット「みこぴーくん」
島根県警察シンボルマスコット「みこぴーくん」を紹介。みこぴーくんの安全安心まんがはこちら
警察音楽隊
県民の皆様と警察をつなぐ「音の懸け橋」として、警察の仕事に対する理解と協力を得て、安全で安心して暮らせる島根を作るために皆さんの町を訪れています。
キッズコーナー
110ばんのしくみやけいさつかんの持ち物などを紹介