子ども・女性みまもり運動
子ども・女性みまもり運動参加事業者を募集しています!!
子ども・女性みまもり運動とは・・・
事業者による自主的活動です
子どもや女性の安全安心の確保には、地域活動団体(町内会や防犯ボランティアなど)による活動に加え、地域を構成する事業者の皆様による活動が必要です。
このため、島根県・島根県警察・島根県教育庁が連携して事業者による自主的な活動を「子ども・女性」みまもり運動として、募集することとしました。安全で安心な”しまねづくり”のため、運動にご協力ください!!
活動例
・意識啓発活動
(防犯訓練・講習会の開催、みこぴー安全メールへの登録)
・防犯環境活動
(事務所駐車場の整理整頓、見通しの確保、防犯カメラ・防犯錠等の導入)
・みまもり活動
(車両によるみまもり、子ども110番の家への協力、防犯キャンペーンへの参加)
・情報発信活動
(ホームページ・チラシに掲載、県(警察)ホームページへのリンク、来客者への情報提供)
・各種支援
(社会参加活動・職場体験への協力、防犯機材の提供、ふるまい向上運動への協力、黄色い手帳運動への協賛、島根県防犯連合会への賛助)
子ども・女性みまもり運動に参加すると・・・
- 島根県のホームページに事業者名・活動内容を掲載します。
- 「子ども・女性みまもり運動事業所ステッカー」を配布します。
- 活動実績について、年1回程度お知らせ願います。
- 事業者が発行する広告物等に「子ども・女性みまもり運動」実施事業者などの表示ができます。
【活動事例はこちら】
応募方法
登録票(こちら)をダウンロードして、必要事項を記入の上、FAX(0852−24−9110)または
メール(pph-seiki@pref.shimane.lg.jp)により送付してください。