- トップ
- >
- 防災・安全
- >
- 防災・防犯
- >
- 防犯
- >
- 安全で安心なまちづくり
- >
- 安全で安心なまちづくり
- >
- お知らせ
安全で安心なまちづくりに関するお知らせ
1令和6年度犯罪のない安全で安心なまちづくり啓発ポスター募集
島根県では「島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり」の推進に向けた取組の一環として、犯罪防止や防犯意識の向上をテーマとした啓発ポスターの募集を行っています。
このほど、令和6年度のポスター募集を開始しました。
○主催
島根県、島根県教育委員会、島根県警察、山陰中央新報社
○応募作品のテーマ
犯罪防止や防犯意識の向上を呼びかけるもの
1地域の防犯力を高めるもの
あいさつ運動をはじめとした絆を強める活動など
2犯罪の予防を呼び掛けるもの
家や自転車、自動車への鍵かけ運動など
※交通違反・事故、防災、いじめ問題はテーマから除きます。
○応募資格
島根県内に在住、在学または在勤されている方
○応募区分
小学生の部、中学生の部、高校生及び一般の部
○応募の決まり
1作品は四つ切り画用紙(約38cm×約54cm)、またはB3(約36cm×約51cm)を使用
2スローガンやキャッチフレーズを書き入れること
3応募点数は1人3点まで
4作品の裏面に応募票を貼り付けること(応募票は募集チラシに掲載しています。)
○応募先
1島根県庁環境生活総務課消費とくらしの安全室(0852-22-6216)
2最寄りの警察署の生活安全係
3最寄りの山陰中央新報社の本社、総局、支局、通信部と販売所
○応募締切
令和6年9月6日(金)(当日消印有効)
○賞及び副賞
●最優秀賞(県知事賞)ー各部門から1点計3点に賞状・副賞
●山陰中央新報社長賞ー各部門から1点計3点に賞状・副賞
●優秀賞・奨励賞ー各部門から数点に賞状・副賞
●その他応募者全員に参加賞
〇結果発表
令和6年10月(予定)
●入賞者に通知するほか県ホームページ等で発表
●令和6年度島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間中に最優秀賞等を表彰、後日入賞作品の展示
〇留意事項
●応募作品は自作かつ未発表のものに限る。
●入賞作品の著作権は主催者に帰属するものとし、入賞作品は主催者が行う「犯罪のない安全で安心なまちづくり」に関する広報啓発活動に利用する。
※その他詳しい留意事項は応募チラシをご覧ください。
〇詳しい募集内容を記載した応募チラシ(応募票)はこちらからご覧ください。
【令和5年度入賞者・作品】
令和5年度は102点の応募をいただきました。
入賞者の皆さんの一覧はこちらから(PDF形式:260KB)
知事賞、山陰中央新報社長賞の作品はこちらから(PDF形式:426KB)
優秀賞、奨励賞の入賞作品はこちらから(PDF形式:545KB)
2しまね安全・安心ネットメール
<ページトップへ>
しまね安全・安心ネットメール情報
○島根県東部でNTTや警察をかたる詐欺電話が多発中!
6月5日以降、島根県東部で、高齢者宅の固定電話にNTT(ドコモ)等を名乗り、自動音声で
「あなたの携帯電話は使用禁止になりました。1番を押してください。」
「あなた名義の携帯電話が別に契約されています。」
との電話の後、警視庁の警察官を名乗って、
「あなたの電話(口座)が犯罪に利用されている。」
との詐欺電話が多発しています。
この電話は「確認や捜査のためにキャッシュカードを預かる(見に行く)」と言って、自宅に偽警察官等がキャッシュカードや通帳を受け取りに来る【預貯金詐欺】や「口座が使えなくなる前にお金を別の口座に振り込め」との【架空料金請求詐欺】に発展する恐れがあります。
◇キャッシュカードは人に見せない、預けない、暗証番号を教えない
◇相手の指定した口座に振り込まない
◇被害に遭わないため、ナンバーディスプレイ(発信番号通知)やナンバーリクエスト(非通知拒否)を利用して、【非通知】【050のIP電話】【表示圏外】と言った怪しい電話には出ない
◆不審な電話やメール等があった場合は、家族や警察、消費者ホットライン「局番なしの188」(泣き寝入りはイヤヤ!)※お近くの消費生活センター等につながります。
島根県消費者センター(0852−32−5916)※受付時間/日曜~金曜8:30~17:00(祝日・年末年始を除く)(日曜は電話相談のみで12:00~13:00は休み)に相談してください。
しまね安全・安心ネットメール登録のご案内
しまね安全・安心ネットメールは、登録いただいた方に「犯罪のない安全で安心なまちづくり情報」をお届けします。
特殊詐欺の被害防止や各種の安全で安心なまちづくりに関する情報を不定期に配信しています。
配信登録・解除・アドレス変更・ご意見ご要望のメールは、
shohishitsu@pref.shimane.lg.jp
までお寄せください。
3子ども・女性みまもり運動事業者の登録について
<ページトップへ>
子ども・女性みまもり運動参加事業者の登録と事業者のご紹介
子どもや女性に対する声かけ・つきまとい事案が後を絶ちません。
県内では、子どもや女性が犯罪被害に遭わないよう事業所やその周辺の環境整備、日常業務にあわせて、みまもり活動を実施していただいている事業所が1500以上ありますので、ご紹介します。
<登録事業者の皆さま(PDF形式:1,211KB)>【令和6年7月23日現在】
登録事業者の皆さま、今後とも子ども・女性みまもり運動の継続実施をお願いいたします。
また、新規登録事業者を引き続き募集しております。※募集チラシはこちら(PDF形式:981KB)
◆子ども・女性みまもり運動参加事業者の募集
島根県、島根県警察本部では、子どもや女性を犯罪から守る活動として「子ども・女性みまもり運動」を行っていただける事業者を募集しています。
1趣旨
子どもや女性の安全安心の確保には、自分たちの地域は自分たちで守るとの趣旨で行われる地域活動団体(町内会やボランティア団体など)による活動に加え、地域を構成する事業者の皆さまによる活動も重要です。
このため、自主的な取組として「子ども・女性みまもり運動」を推進しています。
できるときに、できることからで結構ですので、この運動にご協力ください。
2活動例
●意識啓発
・防犯訓練、講習会の開催
管轄警察署と連携し、女性の従業員などを対象とした防犯訓練(護身術)や防犯教室を開催する。
・みこぴー安全メールの登録
警察本部がメールにより発信している安全安心情報の登録を呼びかける。
・フィルタリングの普及
女性の従業員や従業員の家族(子ども・女性)に対し、携帯電話などにおけるフィルタリングの普及を呼びかける。
●環境整備
・駐車場、駐輪場の整理整とん
・見通し(植栽などの剪定等)の確保
事務所及び敷地内の駐車場や駐輪場を整理整とんし、また、植栽の手入れなどにより見通しを確保する。
・防犯カメラ、防犯錠などの導入
見通しの補完や犯罪発生を抑止するため、防犯カメラ、防犯錠などを設置する。
●みまもり
・車両等によるみまもり
車両にステッカーを付けるなどして、外回りや現場への行き帰りにあわせて子どものみまもり活動を行う。
・子ども110番の家
事業所、事務所を子ども110番の家として、緊急時などの子どもの保護活動や通学時の子どもへのあいさつ、声かけを行う。
・防犯キャンペーンへの参加
県、市町村、防犯ボランティアなどと協働し、鍵かけや特殊詐欺防止などの防犯キャンペーンに参加する。
●情報発信
・事業所のホームページやチラシへの子ども・女性みまもり運動の掲載
・県・警察本部のホームページへのリンク
・来客への情報提供
子どもや女性の来客に県や警察本部からの安全安心情報を提供する。
●各種支援
・社会参加活動、職場体験への協力
清掃やスポーツ活動などの社会参加活動、職場体験等に子どもの参加を促進する。
・その他運動への協賛・賛助
防犯笛や防犯ブザーなどの防犯器材を提供したり、各種防犯運動に協賛する。
3登録すると
●県のホームページに事業所名などを掲載します。
●「子ども・女性みまもり運動参加事業所」ステッカーを交付します。
●事業者が発行する広告物等に「子ども・女性みまもり運動」実施事業者(事業所)等の表示ができます。
●活動実績について、年に1回程度お知らせ願います。
4登録するには
●登録票に記入して、郵送、FAX又はメールにてお申し込みください。
●申し込みについては、島根県環境生活部環境生活総務課消費とくらしの安全室にお問い合わせください。
5活動実績報告の様式
実績報告様式はこちらです。
6活動実績報告の送付方法
次のいずれかの方法により送付をお願いします。
●郵送
〒690-0887島根県松江市殿町8番地3島根県環境生活部環境生活総務課消費とくらしの安全室
●ファクシミリ
0852-32-5918消費とくらしの安全室宛
●電子メール
shohishitsu@pref.shimane.lg.jp
4しまね防犯ネットワーク団体登録について
<ページトップへ>
しまね防犯ネットワークとは
◆しまね防犯ネットワークとは、登録していただいた団体の活動をホームページで紹介し、地域で連携した活動やこれから新たに防犯活動に取り組もうとしている方の参考にしていただくものです。
◆登録していただいた団体は
・県が行う優良防犯活動団体表彰の対象となります。
・「しまね安全・安心ネットメール」を配信します。
◆登録対象
・防犯などの地域の安全に関する活動を行っているボランティア団体、自治会、事業者団体、NPO法人などを対象とします。
◆登録団体
・既に登録いただいている団体の情報はこちら。(PDF形式:178KB)
登録方法など
◆登録方法
登録票に記入のうえ、次の住居に郵送・ファクシミリ・電子メールでお申し込みください。
・郵送
〒690-0887島根県松江市殿町8番地3島根県環境生活部環境生活総務課消費とくらしの安全室
・ファクシミリ
0852-32-5918消費とくらしの安全室宛
・電子メール
shohishitsu@pref.shimane.lg.jp
・その他
お問い合わせ先
環境生活総務課消費とくらしの安全室
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地3(島根県市町村振興センター5階) TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916 TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216 FAX(共通):0852-32-5918