おいしい・たのしい・ためになる。みんなでつながろう、しまねの食育の輪!

  • 食材・食のまめ知識
  • レシピ
  • 活動紹介
  • 食の安全・安心

平成26年度料理コンクール優秀レシピ5

JAグループ島根食育推進賞

たっぷりキノコとしじみのバター炒め

たっぷりキノコとしじみのバター炒めの写真

材料と分量(4人分)

しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・60g
まいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・60g
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・60g
しじみ・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
リンゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
なし・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・18g
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・6g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
かいわれ大根・・・・・・・・・・・・・・お好みで

使用した地元産品

しじみ、まいたけ、リンゴ

作り

(しじみは水にひたして砂出しをしておく)

  1. しょうゆ・酢・みりん・水を混ぜておく。そこに、皮をむいたリンゴとなしをすりおろして混ぜる。
  2. フライパンを火にかけ、バターをとかして、しじみをある程度炒める。
  3. そこへしいたけ・まいた・エリンギを入れてともにいためていく。
  4. バターが全体にからまったら、作っておいたドレッシングとあえて、少し炒めて盛り付けをして完成。

料理の工夫、アピールポイントきのこのイラスト

星のイラストキノコは手でさいて分けた方が味がしっかりしみる。
星のイラストリンゴとなしをまぜることで、酸味と甘味もあってサッパリ食べられる。

今回取り組んだ感想

クローバーのイラストリンゴとなしを組み合わせたり、しじみとバターを炒めるとどんな味にあるのか分からなかったけれど、考えて作ったものがおいしくて、ご飯によく合っていてよかったです。

 

野菜の絵の列

 

ハート朝ごはん簡単レシピリーフレット版(PDF)はこちらです。

リーフレットの2枚目には食材の豆知識が載っています。


島根県食育サイトのトップページへ戻る


 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp