おいしい・たのしい・ためになる。みんなでつながろう、しまねの食育の輪!

  • 食材・食のまめ知識
  • レシピ
  • 活動紹介
  • 食の安全・安心

わが家の一流シェフ大賞&私も挑戦してみたいで賞(同時受賞)

学生部門》

さっぱり梅みそ炒め

永瀬愛里さん(雲南市:高校2年生)

さっぱり梅みそ炒めの写真

使用した地元産品

さやいんげん、ごぼう、ニンジン

材料と分量(4人分)

さやいんげん・・・・・25g

ニンジン・・・・・・・1/2本

ごぼう・・・・・・・・1本

みそ・・・・・・・・・大さじ1

梅干し・・・・・・・・3個

桜えび・・・・・・・・大さじ2

みりん・・・・・・・・大さじ1

白ごま・・・・・・・・適量

ごま油・・・・・・・・適量

作り方

  1. ごほうはささがきにして、ボールに水を入れてさらし、下ゆでをする。
  2. さやいんげんは、スジを取り、かためにゆで、ななめ切りにするニンジンはせん切りにする。
  3. フライパンにごま油をひき、火をつけ、1)のごぼうを炒める。
  4. 2.のさやいんげんとニンジンを加える。
  5. さらに、桜えびを入れる。
  6. 全体的に歯ごたえが残るくらいに火が通ったら、みそと荒くたたいた梅の果肉、みりんを入れ、味をつける。
  7. 皿に盛り、白ごまを最後にまんべんなくかける。

ポイント

  • 桜えびで風味を出したこと。
  • さやいんげんを使ったことで彩りを良くしたこと。
  • 野菜がいっぱい使ってあること。
  • ご飯に合うこと。

 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp