島根県食育・食の安全推進協議会長賞
《親子部門》
エゴマ団子汁
竹田ニー菜さん・貴子さん(川本町:小学2年生)
エゴマ、エゴマ油、しいたけ、さつまいも、長ねぎ、大根
材料と分量(4人分)
ごはん・・・・・・・・・・・420g
片栗粉・・・・・・・・・・・大さじ1
エゴマ(実)・・・・・・・・・大さじ3
さつまいも・・・・・・・・・100g
ニンジン・・・・・・・・・・60g
大根・・・・・・・・・・・・100g
ごぼう・・・・・・・・・・・50g
しいたけ・・・・・・・・・・40g
長ねぎ・・・・・・・・・・・50g
ぶた肉(薄切り)・・・・・・・70g
だし汁(いりこ)・・・・・・・700CC
みそ・・・・・・・・・・・・大さじ3
エゴマ油・・・・・・・・・・大さじ1
作り方
- ごぼうはまな板の上で転がしながら、ピーラーを使って削り、水にさらしてあく抜きをする。
しいたけは薄切り、ぶた肉は-ロ大、長ねぎは小口切りにする。
- 鍋にエゴマ油を入れ、ぶた肉、ごぼう、しいたけを炒めて、だし汁と小口切りの長ねぎを入れる。
- さつまいも、ニンジン、大根はイチョウ切りにし、レンジで加熱する。
- エゴマはすり鉢で少しすりつぶす。
- 温かいご飯の中に4)のエゴマと片栗粉を入れ、すりこぎでつぶし、丸め16個の団子を作る。
- 2.の鍋3.と5.を加え、みそを入れる。
ポイント
畑の青魚として今話題の川本町特産のエゴマを使い、ご飯と一緒に団子にして野菜たっぷりの豚汁に入れました。
エゴマはプチプチとした食態と香りも楽しめます。根野菜はレンジ加熱をして調理時間を短くしました。
作り方も簡単です。