おいしい・たのしい・ためになる。みんなでつながろう、しまねの食育の輪!

  • 食材・食のまめ知識
  • レシピ
  • 活動紹介
  • 食の安全・安心

平成19年度「わが家の一流シェフin島根」料理コンクール

[テーマ]毎朝の元気を食べよう朝ごはん

食をめぐる様々な課題の中でも、特に朝食の大切さや生活リズムをはじめとする日常生活を見直し、家庭や地域での食育実践の契機とするため、料理コンクールと食育フォーラム(*)を開催しました。

 

日時:平成19年11月18日(日)

会場:いきいきプラザ島根

 

フォーラムの模様はこちらで御紹介しています。

「わが家の一流シェフin島根」料理コンクール最終審査会

各地域から選出された親子部門6組と学生部門5人が、「地元でとれる野菜などを使った朝食1品メニュー」に挑みました。どのメニューも短時間でできるもので、アイデア・愛情あふれた内容でした。

<優秀作品の紹介>

わが家の一流シェフ大賞

  • 野菜たっぷりかんたんスープグラタン(花崎雪さん、訓恵さん親子)

レシピ(PDF:325KB)

  • 長いもとチーズのフライパンケー(藤原可奈さん:中学生)

レシピ(PDF:410KB)

島根県食育・食の安全推進協議会長賞

  • ジャガイモオムレツとやさいた(岡杏珠さん、浩美さん親子)

レシピ(PDF:355KB)

  • 夏野菜の納豆和え(木幡雄二さん:高校生)

レシピ(PDF:285KB)

JAグループ島根食育推進賞

  • ロールパンピ(遠藤莉央さん、千春さん親子)

レシピ(PDF:386KB)

  • たっぷり野菜たっぷり胡麻ドレッシングサラダ(泉幸輔さん、三枝さん親子)

レシピ(PDF:383KB)

  • 元気モリモリチーズ焼(益本あかりさん、亜希子さん親子)

レシピ(PDF:325KB)

  • とれたて野菜いた(飯塚啓太郎さん、聡子さん親子)

レシピ(PDF:312KB)

  • 健康・ヘルシー・おいちーズパ(福佐彩さん:高校生)

レシピ(PDF:352KB)

  • 野菜いっぱいオープンオムレ(高崎尚子さん:高校生)

レシピ(PDF:321KB)

  • さつま芋オムレッ(宮内萌衣さん:中学生)

レシピ(PDF:307KB)

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp