県税の納税
県税の納税方法
県から納付書を送る場合
主な税目
- 自動車税種別割
- 不動産取得税
- 個人の事業税
- 鉱区税
など
納税方法
納税には、県が発行する納付書が必要です。
納付書の種類によって納税方法が変わります。
納付書の種類
ペイジー対応納付書
県からお送りする際の標準的な納付書です。
税額などが一定の条件に当てはまる納付書は左下にバーコードが印字してあり、より幅広い納税方法に対応しています。
VC25納付書
ペイジー対応納付書が使えない場合にお送りする納付書です。
納付書と納税方法
詳しくはご希望の納税方法のリンクから各ページをご覧ください。
- | ペイジー対応納付書 | VC25納付書 | ||
---|---|---|---|---|
- | バーコード付き | バーコード無し | ||
県民センター窓口 | ○ | ○ | ○ |
|
金融機関 | 窓口 | ○ | ○ | ○ |
ATM(ペイジー) | ○ | ○ | - | |
インターネットバンキング(ペイジー) | ○ | ○ | - | |
インターネットバンキング(モバイルレジ) | ○ | - | - | |
コンビニ | ○ | - | - | |
スマホ決済アプリ | ○ | - | - | |
クレジットカード | モバイルレジ | ○ | - | - |
ネットdeモバイルレジ | ○ | ○ | - |
口座振替により納付する場合
対象税目
- 自動車税種別割
- 個人の事業税の定期課税分
納税方法
申告と同時に納税する場合
主な税目
- 法人の県民税・事業税
- 軽油引取税
- ゴルフ場利用税
- 産業廃棄物減量税
- 県たばこ税
など
納税方法
- 金融機関の窓口
- 県民センターの窓口
- 地方税共通納税システム(法人の県民税・事業税)
減免・猶予について
税金は納期限までに納めなければなりませんが、納税者の実情により納税の猶予・減免などが認められることがあります。
延滞金と加算金について
詳しくは、延滞金と加算金をご覧ください。
お問い合わせ先
税務課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県総務部税務課 TEL:0852-22-5616 FAX:0852-22-6038 zeimu@pref.shimane.lg.jp