クレジットカードでの納付
スマホやパソコンから、クレジットカードを使って納付ができます。
クレジットカードでの納付方法には、WEB版の「ネットdeモバイルレジ」と、スマホアプリ版の「モバイルレジ」があり、それぞれ以下のような特徴を持っています。
サービス名 | ネットdeモバイルレジ |
(クレジットカードで支払う場合) |
---|---|---|
対応端末 | スマホ、パソコンなど | スマホ |
対応カードブランド | Visa, MasterCard, JCB, DinersClub, AmericanExpress | |
納付書の読み取り方法 | 納付番号などを入力 | バーコードをカメラで読み取り |
上限額 | 99万9,999円 | 30万円 |
決済手数料 | 必要 |
必ず下記注意事項をお読みになり、お手続きください。
ネットdeモバイルレジ
ネットdeモバイルレジとは
WEB上で、納付書に印刷された納付番号と確認番号、納付区分を入力し、クレジットカードでの納付ができるサービスです。
使い方
1.ネットdeモバイルレジ(外部サイト)にアクセスします。
2.「納付情報のご入力」
納付書に記載されている「納付番号」(12桁)、「確認番号」(4桁)、「納付区分」(3桁)を入力します。
支払い内容を確認し「次へ」ボタンを押します。
3.「お支払い内容のご確認」
支払い内容を確認し、「次へ」ボタンを押します。
4.「クレジットカード払い利用条件のご確認」
利用条件を確認し、チェックを入れます。
利用条件に同意する場合は「同意する」ボタンを押します。
5.「クレジットカード情報入力」
クレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。
6.「お支払方法の選択」
クレジットカードの支払い方法を選択し、「支払確認」ボタンを押します。
7.「お支払い内容のご確認」
支払内容を確認し、「支払実行」ボタンを押すと完了です。
モバイルレジ
モバイルレジとは
納付書に印刷されたバーコードをスマホで読み取り、クレジットカード・インターネットバンキングでの納付ができるサービスです。
このページではクレジットカードを使う場合の説明を記載しています。インターネットバンキングを使う場合はこちらをご覧ください。
使い方
1.モバイルレジアプリを起動します。
※ご利用に当たっては、「モバイルレジ」アプリのダウンロードが必要です。
2.「バーコード撮影開始」をタップしてバーコードを読み取ります。
3.「お支払内容のご確認」
支払内容を確認し、「クレジットカード」ボタンを押します。
4.「クレジットカード払い利用条件のご確認」
※手数料のシミュレーションができます
利用条件を確認し、チェックを入れます。
利用条件に同意する場合は「同意する」ボタンを押します。
5.「クレジットカード情報入力」
クレジットカード情報入力を入力し、「次へ」ボタンを押します。
6.「お支払い方法の選択」
クレジットカードの支払方法を選択し、「支払確認」ボタンを押します。
7.「お支払内容の確認」
支払内容を確認し、「支払実行」ボタンを押すと完了です。
決済手数料
納付書1枚ごとの金額に応じて以下の決済手数料がかかります。
金額 |
手数料(税込) |
---|---|
1円~5,000円 |
27円 |
5,001円~10,000円 |
82円 |
10,001円~20,000円 |
165円 |
20,001円~30,000円 |
275円 |
30,001円~40,000円 |
385円 |
40,001円~50,000円 |
495円 |
以降10,000円増えるごとに |
+110円 |
納付書が複数枚ある場合は1枚ごとに決済手数料がかかります。
なお、この決済手数料は県の収入となるものではありません。
注意事項
- 県民センター・金融機関の窓口やコンビニでは、クレジットカードでの納付はできません。
- 手続きには、県が発行した納付書が必要です。
- 領収証書は発行されません。
- 自動車税種別割の納付日から2開庁日後までに車検を受ける場合、クレジットカードでの納付は行わず、県民センター・金融機関の窓口やコンビニで納付し、領収証書を県民センターに持参して納税証明書の交付を申請してください。
- 納付手続きが完了した後に取り消すことはできません。クレジットカードで納付済みの納付書を使ってコンビニ等で二重納付しないようご注意ください。
- 納付書が複数枚ある場合は、1枚ごとに手続きを行ってください。(1枚ごとに決済手数料がかかります。)
- 納付書右上側に記載の「コンビニ等取扱期限」を過ぎると納付手続きができません。
- 納付書作成当日は納付手続きができません。県税の窓口で手渡しした納付書をご利用の際はご注意ください。
- 番号が間違っていた場合、他人の税金を納めてしまうことがあります。入力した番号に間違いが無いか、必ずご確認ください。
お問い合わせ先
よくあるご質問
よくあるご質問への回答はこちら
お問い合わせ先
モバイルレジの操作方法について
モバイルレジの操作方法については、下記リンクからモバイルレジのサービス窓口にお問い合わせください。
その他について
その他ご不明な点があれば、下記窓口にお問い合わせください。
- 東部県民センター収納管理課(0852-32-5629)
- 西部県民センター収納管理課(0855-29-5522)
お問い合わせ先
税務課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県総務部税務課 TEL:0852-22-5616 FAX:0852-22-6038 zeimu@pref.shimane.lg.jp