- トップ
- >
- 高齢者福祉課
高齢者福祉課ホームページ
新着情報
- 【高齢者福祉課】令和4年度集団指導について掲載しました ( 3月27日)
- 【高齢者福祉課】地域包括ケア推進室アーカイブ動画集について掲載しました ( 3月 7日)
- 【高齢者福祉課】R4島根県生活支援体制整備事業のまとめを掲載しました ( 3月 7日)
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について更新しました ( 2月 1日)
- 研修・セミナー等(市町村等認知症施策担当者会議)について掲載しました (12月21日)
- 【高齢者福祉課】男性のための介護のミニ講座(浜田会場)について掲載しました (12月19日)
- 【高齢者福祉課】介護支援専門員実務研修受講試験合格者発表について掲載しました (12月 2日)
- 保険者等による福祉介護人材確保・定着促進事業について更新しました (10月17日)
- 【高齢者福祉課】高齢者住まい看取り研修会のまとめを掲載しました。 (10月 4日)
- 【高齢者福祉課】介護支援専門員実務研修受講試験について更新しました ( 9月30日)
新型コロナウイルス感染症に関する情報(介護保険事業者向け)
新型コロナウイルス感染症に関する研修や制度に関する情報を「法令・制度」ページに掲載しています。
災害に伴う介護保険関連通知
高齢者福祉課のFAX番号について
島根県高齢者福祉課のFAX番号は、松江0852-22-5238です。
間違いFAXが多いため、当課にFAXを送信される際は、市外局番を確認いただきますようお願いします。
生涯現役・生きがいづくり
【担当】
●高齢社会支援グループ(Tel:0852-22-5204)
高齢者大学校・健康福祉祭や、団体助成など高齢者の方の活躍を支援する制度を掲載しています。
高齢者の介護や支援
地域包括支援センターなどの相談窓口、介護支援専門員試験、介護保険の事業計画などを掲載しています。
【担当】
●介護サービス指導グループ(Tel:0852-22-5235)
…介護サービス事業所の指定・指導・整備などについて
●介護サービス推進グループ(Tel:0852-22-5928)
…訪問介護・介護人材確保・地域支援事業などについて
●介護サービス企画グループ(Tel:0852-22-6696)
…地域の介護保険サービスのあり方検討、介護保険事業計画、介護職員による医療的ケアについて
●地域包括ケア推進室(Tel:0852-22-6341)
介護保険(事業者向け)
介護サービス事業所・施設に必要とされる申請・届出内容や、遵守すべき基準などを掲載しています。
【担当】
●介護サービス指導グループ(Tel:0852-22-5235)
...介護サービス事業所の指定・指導・整備などについて
●介護サービス推進グループ(Tel:0852-22-5928)
...介護人材の確保、訪問看護・訪問リハ・通所リハ・居宅療養管理指導について
●介護サービス企画グループ(Tel:0852-22-6696)
…介護職員による医療的ケアについて
介護人材確保
介護の仕事のイメージアップ、多様な人材確保、離職防止の内容などを掲載しています。
【担当】
●介護保険・介護人材スタッフ(Tel:0852-22-5718)
...介護人材の確保などについて
●介護サービス推進グループ(Tel:0852-22-5928)
...介護人材の確保、訪問看護・訪問リハ・通所リハ・居宅療養管理指導について
旧軍人軍属等の援護
【担当】
●援護恩給スタッフ(Tel:0852-22-5240)
戦没者遺族と戦傷病者等の援護事業や中国残留邦人等の援護事業の内容などを紹介しています。
行政評価
[当課に来課される方へ]
被災地に対する救援物資関連お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5111(代) FAX:0852-22-5238 kourei@pref.shimane.lg.jp