• 背景色 
  • 文字サイズ 

出前講座

労働委員会では、労働委員会委員が出向いてお話しする出前講座を実施しています。

働く時に知っておきたい『ワークルール』と『職場でのハラスメント対策』について、申込みを受け付けています。

 

・会場の確保は申込者で行っていただきますが、講師謝金や旅費等費用のご負担はありません。

・研修資料は、事前にご提供するデータにより受講者人数分の印刷をしてください。

 

感染防止対策

開催にあたっては、つぎの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

・入退場時の制限や誘導

・待合場所等における密集の回避

・手指消毒

・マスクの着用

・室内の換気

 

また、必要に応じて聴取や提出を求めることがありますので、参加者名や連絡先の把握をお願いいたします。

 

出前講座のお知らせ

出前講座の対象

出前講座の対象は、島根県内に所在する学校又は事業所です。

R3年度からは、事業所向けの「職場でのハラスメント対策」については、国・地方公共団体の機関は対象外としていますのでご了承ください。

学校向け『ワークルール』について

「ワークルール」について

 …生徒さんを対象に、働く人を守る法律などのルールやトラブルに巻き込まれた時の対応などについてお話しします。

出前講座の様子(ワークルール)

事業所向け『職場でのハラスメント対策』について

「職場でのハラスメント対策」について」

 …セクハラ、パワハラなどを中心に、その定義や具体的な事例、職場で必要となる対策についてお話しします。

出前講座の様子(ハラスメント対策)

 

※国・地方公共団体の機関は対象外です。

出前講座の申込み

出前講座は、随時受け付けています。

開催日まで2か月程度の余裕を持って、下記の申込みフォームによりお申し込みください。

 

なお、講師委員の都合等によっては、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

<出前講座の申込みはこちらから>

申込みフォーム:<Word
連絡先(E-mail):rodoi@pref.shimane.lg.jp

 

出前講座の実績

令和3年(1月~12月)は、18件の出前講座を実施し、633名の方が受講されました。

多くの団体から、「分かりやすい」「気づきを得ることができた」との反響をいただき、ご好評いただいています。

 

(直近3か年の実績)
件数(件) 受講者数(人)
令和2年 24 821
令和元年 42 1,950
平成30年 13 867

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ先

島根県労働委員会事務局

島根県労働委員会事務局
〒690-8501 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎1階)
TEL:0852-22-5450
FAX:0852-25-6950
E-mail:rodoi@pref.shimane.lg.jp