- トップ
- >
- 原子力安全対策課
原子力安全対策課
新着情報
松江市で震度4以上が観測された場合、ここに島根原子力発電所の運転状況を表示します。
最終更新日:平成31年2月13日
[2月13日]島根県原子力防災センターパンフレットを更新しました
[1月18日]しまね原子力広報誌「アトムの広場(No.120)」を掲載しました
[1月18日]平成30年度第4回島根県原子力関連施設見学会を開催します
[1月15日]「島根県地域防災計画(原子力災害対策編)修正素案」に関する意見募集を掲載しました
[10月12日]しまね原子力広報誌「アトムの広場(No.119)」を掲載しました
[8月9日]島根原子力発電所3号機の新規制基準適合性申請に係る中国電力株式会社への回答を掲載しました
[7月11日]平成30年度島根県原子力講演会を開催します
報道発表(原子力安全対策課関連)、知事定例記者会見(原子力安全対策課関連)
島根原発各号機の動き
特設ページ
- 島根県原子力行政組織図(PDF)H29.4.1現在
- 安全協定及び運営要綱
- 島根原子力発電所の概要
- 島根原子力発電所の運転状況(毎月20日に前月分を発表します)
- 中国電力(株)島根原子力本部からの連絡事項(1週間ごとに発表しますH24.1から)
- 島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会
- 島根県原子力安全顧問会議
- 安全協定に基づく立入調査
- 「しまねの原子力」
- 福島原発の事故を踏まえた県の対応
プルサーマル計画
島根県では原子力発電所周辺地域住民の皆様の安全確保及び環境の保全を図る立場から、環境放射線や温排水等の調査を実施しています。
- 環境放射線データリアルタイム表示(外部サイト)
- 環境放射線データリアルタイム表示(携帯電話版)(外部サイト)
- 可搬局(4市支所設置11局)の測定結果(2月20日更新:1週間ごとに更新します)(PDF:52KB)
- 島根県環境放射線情報システム
- 島根県では、環境中の放射線を調査・監視しています(PDF:252kB)
- 温排水とは(PDF:323kB)
- 環境放射線等調査結果(四半期報・年報)・測定計画
- 環境放射線等調査結果(年間データ)
- 発電所モニタ等の測定結果の概要(H30.11.5~H31.1.31)
- 原子力防災のしおり
- 島根県原子力防災センター(オフサイトセンター)の紹介
- 原子力災害発生時の防災体制(PDF:1.70MB)
- 島根県原子力防災訓練
- 島根県地域防災計画(原子力災害対策編)(平成29年10月修正)
- 島根県地域防災計画(原子力災害対策編)附属資料(平成30年5月修正)
- 島根県避難退域時検査及び簡易除染実施計画
- 社会福祉施設(入所施設)における「原子力災害にかかる避難計画」作成ガイドライン
原子力防災連絡会義
島根県広域避難計画
島根県緊急時モニタリング計画及び島根県緊急時モニタリング実施要領
原子力安全対策課の行政評価
- 平成29年度に実施した当課の行政評価結果はこちらからご覧下さい。
放射線・放射能Q&Aリンク
- 放射線Q&A(外部サイト)(放射線医学総合研究所HPへリンク)
- 食品と放射能Q&A(外部サイト)(消費者庁HPへリンク)
- 専門家が答える暮らしの放射線Q&A(外部サイト)(日本保健物理学会HPへリンク)
- 放射線Q&A(外部サイト)放射線について、Flashアニメで紹介するページ
関係先リンク
(島根県原子力環境センターでは、島根原子力発電所周辺の環境放射線の常時監視、農畜産物など環境試料中の放射能測定などを行っています。)
H18.12.28開始
お問い合わせ先
原子力安全対策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県防災部原子力安全対策課 TEL 0852-22-5278 FAX 0852-22-5930 gen-an@pref.shimane.lg.jp