島根原発1号機に係る最近の動き
令和5年8月18日
令和5年8月8日
- 中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発1号機の廃止措置計画変更に係る事前了解願いを提出。
令和4年2月10日
- 令和4年2月18日から実施される第4回定期事業者検査に際して、島根県から中国電力(株)に必要な申し入れを行いました。
令和2年7月30日
平成31年2月7日
- 平成31年2月22日から実施される第2回施設定期検査に際して、島根県から中国電力(株)に必要な申し入れを行いました。
・中国電力(株)からの施設定期検査に係る連絡文書(平成31年1月15日付け)
・中国電力(株)からの施設定期検査に係る連絡文書(内容の一部訂正)(平成31年2月22日付け)
平成29年12月25日
- 平成30年1月18日から実施される第1回施設定期検査に際して、島根県から中国電力(株)に必要な申し入れを行いました。
・中国電力(株)からの施設定期検査に係る連絡文書(平成29年11月30日付け)
・中国電力(株)からの回答文書(平成29年12月27日付け)
平成29年7月14日
平成29年7月11日
- 平成28年4月28日に安全協定第6条に基づき事前了解願いがあった島根原発1号機の廃止措置について、中国電力(株)が原子力規制委員会により認可された廃止措置計画に基づき、島根原発1号機の廃止措置を実施することを了解する旨、回答。
- なお、今回の了解に当たって、9項目の要請を行い、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見を添付。(回答文)
平成29年7月7日
平成29年6月8日
平成29年4月19日
- 原子力規制委員会において、島根原発1号機の廃止措置計画認可(外部サイト)
平成28年10月25日
- 島根県原子力安全顧問会議(関西地区)を開催
平成28年10月24日
- 島根県原子力安全顧問会議(関東地区)を開催
平成28年8月16日
- 中国電力(株)が原子力規制委員会に対して、再処理等拠出金法施行に伴う設置変更許可申請を提出。(外部サイト)
平成28年7月15日
平成28年7月4日
平成28年7月1日
- 事前了解願いについて、中国電力に対して、島根県の意見とあわせ、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見も添付した上で、原子力規制委員会への申請を認めることを伝える。(回答文)
平成28年6月17日
- 事前了解願いについて、島根県議会をはじめ、県の安全対策協議会、島根県原子力安全顧問会議などの意見を踏まえ、県の取扱方針(PDF)を表明。
- 県が周辺自治体と締結している覚書に基づき、出雲市長、安来市長、雲南市長、鳥取県知事、米子市長及び境港市長に対して、意見を照会。
平成28年5月20日
平成28年4月28日
- 中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発1号機廃止措置計画認可申請についての事前了解願いを提出。
・中国電力(株)の報道発表資料(平成28年4月28日)(外部サイト)
平成27年12月18日
- 島根県、松江市及び中国電力は、島根原発1号機の廃止に伴い、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」及び「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定の運営要綱」の一部を改正する覚書を締結(報道発表資料・・・別添資料【1】【2】【3】【4】)
平成27年11月19日
平成27年4月30日
- 島根原発1号機の運転終了にあたっての知事コメント(報道発表資料)
- 島根原発1号機は平成27年4月30日をもって、営業運転終了
平成27年3月18日
- 中国電力から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第8条の規定に基づき、島根原発1号機の廃止に伴う「電気事業法」第9条に基づく電気工作物変更届出について連絡(連絡文書)
- 中国電力から島根県に対して、島根原発1号機については、平成27年4月30日をもって廃止することを報告(報告文書)
お問い合わせ先
原子力安全対策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県防災部原子力安全対策課 TEL 0852-22-6059 FAX 0852-22-5600 gen-an@pref.shimane.lg.jp