島根原発2号機に係る最近の動き

令和7年3月28日

  • 島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)の設置について、知事が国の関係機関(原子力規制委員会、内閣府、経済産業省)へ必要な事項を要請

 ・原子力規制委員会への要請(PDF

 ・内閣府への要請(PDF

 ・経済産業省への要請(PDF

 ・周辺自治体からの意見(PDF

令和7年3月24日

  • 知事が中国電力に対し、島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)の設置について了解する旨回答及び必要事項について要請

 ・中国電力に対する回答文書(PDF

 ・周辺自治体からの意見(PDF

令和7年3月13日

  • 島根県議会において、知事が島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)の設置について了解する旨表明

 島根原発2号機特重施設等の設置に係る知事判断コメント

令和7年1月10日

  • 中国電力が、島根原子力発電所2号機の営業運転を再開

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年12月27日

  • 中国電力が、島根原子力発電所2号機において定格熱出力一定運転を開始

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト(PDF)

令和6年12月23日

  • 中国電力が、島根原子力発電所2号機の発電機を並列し、発電を再開

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年12月20日

  • 中国電力が、発電機並列日の変更を発表

「12月25日」から「12月23日」に変更

 ・発電機並列:2024年12月23日

 ・営業運転再開:2025年1月10日

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年12月10日

  • 中国電力が、使用前確認申請書の変更を原子力規制委員会へ提出

発電機並列を「12月上旬」から「12月25日」に、営業運転再開を「1月上旬」から「1月10日」に変更

 ・発電機並列:2024年12月25日

 ・営業運転再開:2025年1月10日

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年12月7日

  • 中国電力が、島根原子力発電所2号機の原子炉を起動

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト(PDF)

令和6年11月20日

第81回島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会開催

議題

(1)島根原発2号機の特重施設等の概要

(2)島根原発2号機の特重施設等の審査結果に係る県の確認結果

(3)島根原発2号機の再稼働準備の状況等

(4)島根原発2号機の再稼働準備に係る県の対応

令和6年11月13日

島根県原子力安全顧問会議開催

議題

(1)島根原発2号機特重施設等の審査結果に係る県の確認結果

(2)島根原発2号機における工事、訓練等の状況

(3)島根原発2号機の再稼働工程の概要

令和6年11月11日

  • 中国電力が、使用前確認申請書の変更を原子力規制委員会へ提出

原子炉起動を「12月上旬」から「12月7日」に変更

 ・原子炉起動:2024年12月7日

 ・発電機並列:2024年12月下旬

 ・営業運転再開:2025年1月上旬

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年11月3日

  • 中国電力は、島根原子力発電所2号機への燃料装荷を完了

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト(PDF)

令和6年10月28日

  • 中国電力は、島根原子力発電所2号機の安全対策工事の完了を発表

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

  • 中国電力は、島根原子力発電所2号機に燃料装荷を開始

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年10月25日

  • 中国電力が島根県知事に、島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)に係る原子炉設置変更許可を報告し、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づく事前了解を改めて要請

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF)・・・【別紙1】【別紙2

令和6年10月23日

  • 原子力規制委員会が、島根原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)に係る原子炉設置変更を許可

(参考)原子力規制委員会ホームページ(外部サイト

令和6年10月15日

  • 中国電力が、使用前確認申請書の変更を原子力規制委員会へ提出

燃料装荷開始を「10月」から「10月28日」に変更

 ・燃料装荷開始:2024年10月28日

 ・原子炉起動:2024年12月上旬

 ・発電機並列:2024年12月下旬

 ・営業運転再開:2025年1月上旬

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和6年7月5日

島根県原子力安全顧問会議開催

議題

(1)島根原発2号機の保安規定に係る審査結果

(2)変更認可を受けた保安規定の概要

(3)島根原発2号機特重施設等に係る審査結果の確認方法

令和6年5月30日

  • 原子力規制委員会が、島根原子力発電所の原子炉施設保安規定(新規制基準の施行に伴う変更等)の変更を認可

(参考)原子力規制委員会ホームページ(外部サイト

令和6年4月30日

  • 中国電力が、使用前確認申請書の変更を原子力規制委員会へ提出
再稼働に係る工程を以下のとおり変更

 

〔変更前〕 〔変更後〕
・燃料装荷開始 2024年6月 2024年10月
・原子炉起動 2024年8月 2024年12月
・発電機並列 2024年8月 2024年12月
・営業運転再開 2024年9月 2025年1月

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和5年10月25日

島根県原子力安全顧問会議開催

議題

(1)島根原発2号機の設計及び工事計画認可について

(2)島根原発2号機の安全対策工事の実施状況等について

(3)島根原発1号機の廃止措置計画の変更について

令和5年9月11日

  • 中国電力が原子力規制委員会に、島根原子力発電所2号機の使用前確認申請書を提出

申請書において、再稼働に係る工程を以下のとおり設定

 ・2024年6月:燃料装荷開始

 ・2024年8月:原子炉起動

 ・2024年8月:発電機並列

 ・2024年9月:営業運転再開

(参考)中国電力ホームページ(外部サイト

令和5年8月30日

  • 原子力規制委員会が、島根原子力発電所2号機の設計及び工事の計画を認可

(参考)原子力規制委員会ホームページ(外部サイト

令和5年8月17日

島根県原子力安全顧問会議開催

議題

(1)島根原発1号機の廃止措置計画の変更について
(2)島根原発2号機の設計及び工事計画認可に係る審査状況について
 

令和4年6月15日、16日

経済産業大臣からの島根原子力発電所2号炉の再稼働へ向けた政府方針に対して、

中国電力株式会社に対して事前了解を行った旨回答し、国の関係機関に対して必要な事項について要請

  • 経済産業省への回答、要請(PDF)
  • 原子力規制委員会への要請(PDF)
  • 内閣府への要請(PDF)
  • 内閣官房への要請(PDF)
  • 周辺自治体からの意見(PDF

令和4年6月14日

中国電力からの島根原発2号機の新規制基準への適合性に係る事前了解願いについて、

「島根原子力発電所2号機の再稼働は、現状においてやむを得ないと考え、容認する」旨の回答及び必要事項について要請

  • 中国電力に対する回答文書(PDF)
  • 周辺自治体からの意見(PDF

令和4年6月5日

第5回島根原子力発電所2号機の再稼働判断に係る知事・3市長会議を開催し、

丸山知事が島根県の判断・要請事項(案)について周辺3市(出雲市、安来市、雲南市)の市長に直接説明

 

また、同日、山陰両県知事会議を開催し、丸山知事が島根県の判断・要請事項(案)について平井鳥取県知事に直接説明

 ・中国電力・国への要請事項(案)・・資料

 ・鳥取県からの回答及び要請事項・・参考資料1

 ・島根原子力発電所2号機再稼働判断に係る知事コメント・・参考資料2

 ・議事要旨(PDF)

 

令和4年6月2日

島根県議会において丸山知事が「島根原子力発電所2号機の再稼働は、現状においてやむを得ないと考え、容認する」と表明

令和4年4月6日

令和4年3月28日

山陰両県知事会議を開催し、平井鳥取県知事が鳥取県の判断・回答について丸山知事に直接説明

 

 ・議事要旨(PDF)

 ・鳥取県からの回答文書(PDF)

令和3年12月20日

住民説明会等での主な質問・意見とそれに対する回答主旨及び県の認識について、県議会の島根原子発電所対策特別委員会で説明

 

 ・説明資料(PDF

令和3年12月11日

令和3年11月17日

令和3年11月9日

令和3年10月23日~11月7日

令和3年10月12日

令和3年9月16日

資源エネルギー庁長官が島根県知事に、文書に基づき再稼働を進める政府の方針への理解を要請

 

 ・政府の方針文書(PDF

令和3年9月15日

  • 原子力規制委員会が、島根原発2号機の原子炉設置変更を許可

 (参考)原子力規制委員会ホームページ(外部サイト

  • 中国電力が島根県知事に、島根原発2号機の原子炉設置変更許可を報告し、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づく事前了解を改めて要請

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF)・・・【別紙1】【別紙2

  • 経済産業大臣が島根県知事に、電話で再稼働を進める政府の方針への理解を要請

令和3年9月14日

令和3年9月6日

中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第8条の規定に基づき、島根原発2号機の設置変更許可申請の補正に係る連絡。

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF

 

(参考)中国電力(株)の報道発表資料(令和3年9月6日)(外部サイト

令和3年7月26日

令和3年7月15日

令和3年7月8日

令和3年6月23日

原子力規制委員会が、島根原発2号機が新規制基準に適合しているとする審査書案を了承し、審査書案に対するパブリックコメント(科学的・技術的意見の募集)を行うことを決定。

 

(参考)原子力規制委員会ホームページ(第15回原子力規制委員会)(外部サイト

令和3年6月17日

中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第8条の規定に基づき、島根原発2号機の設置変更許可申請の補正に係る連絡。

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF

 

(参考)中国電力(株)の報道発表資料(令和3年6月17日)(外部サイト

令和3年6月14日

中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第8条の規定に基づき、島根原発2号機の設置変更許可申請の補正に係る連絡。

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF

 

(参考)中国電力(株)の報道発表資料(令和3年6月14日)(外部サイト

令和3年5月31日

令和3年5月10日

中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第8条の規定に基づき、島根原発2号機の設置変更許可申請の補正に係る連絡。

 ・中国電力(株)からの提出書類(PDF)

 

(参考)中国電力(株)の報道発表資料(令和3年5月10日)(外部サイト

令和3年3月23日

令和3年3月18日

令和3年3月17日

令和2年12月24日

令和2年12月21日

令和2年12月18日

令和2年10月12日

令和2年10月9日

令和2年8月12日

令和2年6月9日

令和2年3月18日

令和元年8月1日

平成30年11月7日

平成30年3月14日

平成29年10月13日

平成29年10月12日

平成28年10月25日

島根県原子力安全顧問会議(関西地区)開催

 

平成28年10月24日

平成28年8月16日

 

 中国電力(株)が原子力規制委員会に対して、再処理等拠出金法施行に伴う設置変更許可申請を提出。(外部サイト

 

平成28年7月15日

 

 島根県知事は、国の関係機関(原子力規制委員会、内閣府)に対して、必要な要請を行いました。(要請文:原子力規制委員会内閣府

 

平成28年7月4日

 

 平成28年7月4日に中国電力が原子力規制委員会に対して、島根原発2号機の原子炉設置変更許可申請を提出。

 

 ・中国電力(株)の報道発表資料(平成28年7月4日)(外部サイト)

 

平成28年7月1日

 

 事前了解願いについて、中国電力に対して、島根県の意見とあわせ、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見も添付した上で、原子力規制委員会への申請を認めることを伝える。(回答文

 

平成28年6月17日

 

 事前了解願いについて、島根県議会をはじめ、県の安全対策協議会、島根県原子力安全顧問会議などの意見を踏まえ、県の取扱方針(PDF)を表明。

 県が周辺自治体と締結している覚書に基づき、出雲市長、安来市長、雲南市長、鳥取県知事、米子市長及び境港市長に対して、意見を照会。

 

平成28年5月20日

平成28年4月28日

 

 中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発2号機特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)に係る設置変更許可申請についての事前了解願いを提出。

 

中国電力(株)の報道発表資料(平成28年4月28日)(外部サイト)

中国電力(株)のトピックス(外部サイト)

 

平成28年1月28日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市及び鳥取県に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年12月22日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、安来市、雲南市、鳥取県及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年11月19日

平成27年9月3日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年7月22日

平成27年7月14日

平成27年7月10日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年5月29日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年4月17日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年3月16日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成27年3月12日

平成27年3月11日

平成27年2月12日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成26年12月25日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成26年11月26日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))

 

平成26年11月13日

平成26年11月12日

平成26年10月31日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年9月12日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年8月12日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年7月1日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年6月5日

平成26年5月28日

平成26年5月16日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年4月21日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年3月10日

 

 中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト)

 

平成26年1月16日

 

 島根原子力発電所2号機の新規制基準適合性確認審査の開始にあたっての知事コメント(報道発表資料(PDF)

 

平成25年12月26日

 

 島根県知事は、原子力規制委員会及び原子力規制庁に対して、厳格な審査を行うことなどを要請。(要請文(PDF))、(別紙(PDF))、(参考(PDF)

 

平成25年12月25日

 

 平成25年12月25日に中国電力が原子力規制委員会に対して、島根原発2号機の新規制基準への適合性確認申請を提出。

 

 ・中国電力(株)の報道発表資料(平成25年12月25日)(外部サイト)

 

平成25年12月24日

 

 事前了解願いについて、中国電力に対して、島根県の意見とあわせ、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見も添付した上で、原子力規制委員会への申請を認めることを伝える。(回答文

 

平成25年12月13日

 

 事前了解願いについて、島根県議会をはじめ、県の安全対策協議会、島根県原子力安全顧問会議などの意見を踏まえ、県の取扱方針(PDF)を表明。

 県が周辺自治体と締結している覚書に基づき、出雲市長、安来市長、雲南市長、鳥取県知事、米子市長及び境港市長に対して、意見を照会。

 

平成25年12月9日

 

 島根県議会総務委員会において、中国電力から島根原発2号機の新規制基準への適合性確認申請の内容について説明。

 島根県から、事前了解願いに対する県の考え方を説明。

 

平成25年12月7日

平成25年12月7日

平成25年12月5日

 

 島根県知事が、島根原発2号機の安全対策実施状況を視察。

 

平成25年11月21日

 

 中国電力から島根県及び松江市に対して、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発2号機の新規制基準への適合性確認申請に係る事前了解願いを提出。

 

 ・中国電力(株)の報道発表資料(平成25年11月21日)(外部サイト)

 

平成25年11月7日

 

 島根県と鳥取県、米子市、境港市が、島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する覚書を締結。

 

平成25年10月29日

 

 島根県と出雲市、安来市、雲南市が、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」に係る覚書を締結。

 

審査状況

 

 島根原子力発電所2号炉審査状況(原子力規制委員会へのリンク(外部サイト)

 

しまね原子力広報「アトムの広場(号外)」

 

 ・「アトムの広場(号外)」(PDF)平成26年2月発行

 島根原子力発電所2号機の新規制基準適合性確認審査に係る県の対応について

 

 

お問い合わせ先

原子力安全対策課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県防災部原子力安全対策課
 TEL 0852-22-6059
 FAX 0852-22-5600
gen-an@pref.shimane.lg.jp