• 背景色 
  • 文字サイズ 

原子力防災訓練【Nuclear Emergency Drill】

訓練広報バナー

 

島根県では、万が一の原子力災害に備えて毎年「原子力防災訓練」を実施しています。

島根県原子力防災訓練の実施状況(一覧表、PDF)

 

令和5年度島根県原子力防災訓練

令和5年10月19日(木)、11月5日(日)に実施予定

緊急速報(エリア)メールの配信について

今年度の訓練において以下のとおり実施しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

配信範囲・日時
配信日時 配信範囲
11月5日(日)午前8時30分ごろ 松江市、出雲市、安来市、雲南市

※配信時に、配信範囲にいる方の携帯電話、スマートフォン等が対象となります。

 

注意事項:

・実際の避難等の行動は必要ありません。

・電源が入っていない場合、通話中の場合(一部受信する機種もあります)、圏外の場合、携帯電話が古いまたは

 サービスに対応していない場合などは受信できません。

・マナーモードにしていても強制的に鳴動します。授業中や会議中、式典中など、携帯電話が鳴ってはいけない場合は、

 あらかじめ電源をお切りください。

・受信対応機種や受信設定などの詳細については、各携帯電話会社のホームページでご確認ください。

 

エリアメールチラシ(表) エリアメールチラシ(裏)

 日本語チラシ(表面)/(裏面

 

外国語案内(Guideforforeigners)

 

お問い合わせ先

島根県防災部原子力安全対策課

〒690-8501島根県松江市殿町1番地

TEL:0852ー22ー5668

FAX:0852ー22ー5600

MAIL:gen-an@pref.shimane.lg.jp

 

令和4年度島根県原子力防災訓練

令和4年11月7日(月)、12日(土)に実施しました。

 

令和4年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

 

令和3年度島根県原子力防災訓練

令和4年2月2日(水)に実施しました。 

令和3年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

令和2年度島根県原子力防災訓練

令和元年度島根県原子力防災訓練

令和元年11月8日(金)、9日(土)、10日(日)に実施しました。

令和元年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

平成30年度島根県原子力防災訓練

平成30年10月26日(金)及び30日(火)に実施しました。

平成30年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

平成29年度島根県原子力防災訓練

平成29年11月17日(金)及び19日(日)に実施予定しました。

平成29年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

平成28年度島根県原子力防災訓練

平成28年11月14日(月)及び19日(土)に実施しました。

平成28年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

平成27年度島根県原子力防災訓練

平成27年10月23日(金)及び25日(日)に実施しました。

平成27年度島根県原子力防災訓練取材ポイント(PDF)

 

平成26年度島根県原子力防災訓練

平成26年10月18日(土)に実施しました。

平成26年度原子力防災訓練概要(PDF)

 

平成25年度島根県原子力防災訓練

平成25年11月5日(火)、11月10日(日)に実施しました。

平成25年度島根県原子力防災訓練の概要(PDF)

 

平成24年度島根県原子力防災訓練

平成25年1月26日(土)に実施しました。

平成24年度島根県原子力防災訓練の概要(PDF)

 

平成23年度島根県原子力防災訓練

平成24年2月16日(木)に実施しました。

平成23年度島根県原子力防災訓練の概要(PDF)

 

平成22年度島根県原子力防災訓練

平成23年1月19日(水)に実施しました。

 訓練実施のお知らせ(PDF

 

平成21年度島根県原子力防災訓練

 平成21年11月13日(金)に実施しました。

訓練実施のお知らせ(PDF)

 

平成20年度島根県原子力防災訓練

平成20年10月28日(火)に実施しました。

平成20年度島根県原子力防災訓練の概要(PDF)

 

平成19年度島根県原子力防災訓練

※平成19年度の原子力防災訓練については、平成19年11月2日に「平成19年度島根県国民保護共同訓練」として、実施しました。

 

平成18年度島根県原子力防災訓練

平成18年度島根県原子力防災訓練の概要(PDF)

 

実施日時:平成19年1月30日(火)午前7時から午後2時

  • 主催:島根県・松江市
  • 実施場所:島根県原子力防災センター、島根県庁、島根県保健環境科学研究所(原子力環境センター)、島根県消防学校

松江市役所・同鹿島支所・同島根支所、島根原子力発電所及び同周辺地域ほか

  • 目的:(1)災害対策基本法、原子力災害対策特別措置法、防災基本計画(原子力災害編)、地域防災計画(原子力災害編)の枠組みに従った

各種の所要動作の訓練を実施し、原子力緊急時における防災関係機関相互の連携による防災対策の確立及び防災業務関係者の

防災技術の習熟を図る。

(2)地域住民の方の参加により、原子力防災及び原子力安全に対する理解の向上を図る。


お問い合わせ先

原子力安全対策課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県防災部原子力安全対策課
 TEL 0852-22-6059
 FAX 0852-22-5600
gen-an@pref.shimane.lg.jp