SNS型投資詐欺被害の発生について【生活安全企画課】
インターネットを閲覧中、投資に関する広告を見つけ閲覧し、SNSアプリの投資のグループに参加することになり、投資のグループ内で、利回りの良い投資を紹介したり、その中で株式投資専用サイトを紹介されました。株式投資専用サイトのカスタマーセンターが指定する口座に入金すると専用サイトで株が売買できるようになり、その結果、5回に渡り相手が指定する口座に合計110万円を振り込み、だまし取られる詐欺の被害が発生しました。
SNS型投資詐欺被害の発生について【益田署】
動画アプリで投資に関する動画を閲覧中、表示された株式投資の広告に興味を持ち、メッセージアプリで相手とやり取りを始めました。
相手からアシスタントと名乗る者を紹介され、そのアシスタントに株式投資のやり方を教えてもらっていたところ、相手から株式投資アプリをインストールして登録するよう言われ、その株式投資アプリ上で投資をすると利益が出たように表示され、口座に利益分が振り込まれました。
その後も投資を続け、利益分を引きだそうとしたところ、「出金するための手数料を振り込む必要がある。」などと言われ、相手から指定された口座へ6回にわたり、合計約245万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
窃盗被疑者の逮捕について【安来署】
安来市内において、他人の敷地内に入り柿1個(時価約100円)を盗んだとして、住居不詳の50代男性を逮捕しました。
道路交通法違反(酒気帯び・無免許運転)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内において、公安委員会の運転免許を受けずに、酒気を帯びた状態で軽四輪乗用自動車を運転したとして、出雲市に住む40代の女性を逮捕しました。
窃盗(職場ねらい)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の介護施設において、現金約1万円を盗んだとして、松江市内に住む30代の男性を逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のコンビニエンスストアにおいて、缶チューハイ2本(販売価格合計約470円)を盗んだとして、松江市内に住む50代の男性を逮捕しました。
道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の路上において、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転したとして、鳥取県東伯郡湯梨浜町内に住む20代の男性を逮捕しました。
電子計算機使用詐欺・詐欺事件被疑者の逮捕について(再逮捕)【組織犯罪対策課】
島根県警、兵庫県警、和歌山県警の合同捜査本部は、特殊詐欺事件の被疑者6名(40代男性、30代男性、20代男性3名、10代女性)を逮捕しました。
SNS型投資詐欺被疑者の逮捕について【大田署、組織犯罪対策課】
氏名不詳者らと共謀の上、株式投資名目で現金をだまし取ろう考え、氏名不詳者が被害者をSNSのアカウントに誘導し合計6回にわたり現金合計630万円を管理する銀行口座に入金させた上、被害者に現金を更に交付すれば利益が更に増えるなどと嘘を言って、被害者方において、被害者から現金1,200万円をだまし取った埼玉県行田市内に住む20代の女性を逮捕しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【松江署】
SNSアプリを通じ、北海道警察を名乗る男から、「広域詐欺事件の主犯を逮捕していて、摘発現場の押収品の中にあなた名義の口座があった。特殊詐欺事件に使われた口座だ。」、「あなたは被害者ではなく、事件の重要参考人で容疑者だ。」などと言われ、さらに、検事を名乗る男に電話が替わり、「あなたの口座を1年間凍結しないといけない。」、「凍結しないかわりに資金調査に協力してもらいます。」、「指定する口座にお金を振り込んでください。調査が終わればお金は返金されます。」などと言われたことから、相手が指定する暗号資産取引所口座に6回にわたり合計3,660万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕について【浜田署】
被害者に対する行為の感情等を充足する目的で、被害者宅付近で被害者を待ち伏せしたり、被害者の勤務先に押しかけるストーカー行為をしたとして、浜田市内に住む40代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【生活安全企画課、組織犯罪対策課】
SNSアプリのビデオ通話を通じ、千葉県警の警察官を名乗る男から、「逮捕した犯人があなたの口座を40万円で買ったと言っている。」、「このままだと、あなたは逮捕される。」などと言われ、さらに、検察官を名乗る男に「あなたが犯罪に関係していないかどうかを確認するために、あなたの口座からこれから言う口座に送金して下さい。」、「おそらく振り込みできないと思いますが、仮にできたとしても、お金はすぐに返金します。」と言われたことから、相手の言うことを信じ、相手から指定された口座に401万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
詐欺被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のホテルで無銭宿泊した住居不定の60代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【松江署】
被害者の自宅の固定電話に市役所の職員を名乗る男から電話があり、「あなたに2万円の還付金があります。振込先の口座番号とその暗証番号が必要なので教えてください」などと言われたため、利用している金融機関の口座の情報を伝えました。次に金融機関の職員を名乗る男に電話が代わり、「あなたのキャッシュカードは古くて振込ができない」「職員に古いキャッシュカードを受け取りに行かせます」「その他に持っている口座はありますか。」などと言われ、別の金融機関の口座番号と暗証番号を相手に伝え、さらに相手から「その口座も新しいキャッシュカードにすれば、口座のお金を移すことができて便利ですよ」「自宅のタンス預金があれば、その紙幣も新しくした方がいいと思います」などと言われました。その後、自宅を訪ねて来た男に、現金とキャッシュカード2枚を入れた封筒を渡し、現金約108万円とキャッシュカード2枚をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
死亡ひき逃げ容疑事件の発生について(第2報)~被疑者の逮捕~【松江署】
松江市内の市道で普通乗用自動車を運転中、道路上で被害者をひいた後、救護措置を行わず逃走した松江市内に住む40代の男性を逮捕しました。
商標法違反被疑者の逮捕について(再逮捕)【大田署】
商標の利用に関し何ら権限がないのに、商標登録している標章に類似する商標を付した財布や時計を販売譲渡したとして、大阪府大阪市内に住む20代の男性と同じく20代の女性を逮捕しました。
窃盗(職場ねらい)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内において、犯行当時勤務していた職場の同僚が所有する現金約1,000円等在中の財布1個(時価合計約1万4,000円相当)を盗んだとして、松江市内に住む50代の女性を逮捕しました。
麻薬及び向精神薬取締法違反被疑者の逮捕について【出雲署】
麻薬である大麻を施用したとして、出雲市内に住む20代の男性を逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】
投資と称して「来週1週間でおおかた2倍にします。」「専業トレーダーに頼もうと思っています。」などとうその内容を伝え、指定した口座に現金50万円を振り込ませ、だまし取ったとして、鳥取県米子市内に住む30代の男性を逮捕しました。
道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の路上において、酒気を帯びた状態で軽四輪乗用車を運転したとして、松江市内に住む50代の男性を逮捕しました。
銃砲刀剣類所持等取締法違反被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のアパート駐車場において、包丁を携帯していたとして、銃刀法違反で松江市内に住む20代の男性を逮捕しました。
SNS型投資詐欺被害の発生について【浜田署】
SNS型投資詐欺被害が発生しています。
SNS広告での投資は詐欺を疑いましょう。
SNSアプリを閲覧中、投資に関する広告を見つけ閲覧したところ、別のSNSアプリのグループトークに招待され、その中で株式投資アプリを推奨されていたことからインストールし、株式投資を始めました。相手からは「利益率の高い新規株式を購入する権利が当選した」「これまでの利益に対して税金が必要になる」などと通知が来たため、それぞれ相手から指定された口座にお金を振り込みました。結果、5回に渡り合計441万円を振り込み、だまし取られたもの。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【隠岐の島署】
警察官になりすました詐欺被害が発生しています。警察官がお金を預かることはありません。
大手通信事業者を名乗る男から電話があり、「あなたのメールアドレスから多数の人に違法薬物や投資詐欺に関するメールが送られている」と言われ、警視庁を名乗る男に電話が代わり、「逮捕した者が、あなた名義の通帳を使いマネーロンダリングをしていた」「あなたが犯罪に関わっていないことを調査するためにも、あなたのお金を金融庁に送り調査をする必要がある」「身の潔白が証明できれば、お金は返却する」等と言われ、その後、スマートフォンのSNSアプリを使って相手と連絡を取り合うことになった。相手から、暗号資産取引所アプリをインストールするように指示され、そのアプリを介して暗号資産を購入し、指定されたコインアドレスへ複数回にわたる送金をしたほか、指定された口座に複数回お金を振り込んだ。結果、21回にわたり、合計約5,348万円をだまし取られたもの。
公然わいせつ被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のレンタルショップにおいて、下半身を露出したとして、出雲市内に住む70代の男性を逮捕しました。
窃盗(同居ねらい)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内において、40代男性所有のタブレット端末1台(8,000円相当)を盗んだとして、住居不定、無職の男性を逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のドラッグストアにおいて、塗り薬1個(販売価格657円)を万引きしたとして、松江市内に住む70代の男性を逮捕しました。
業務上横領被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の飲食店において、店舗で管理していた日本酒2本(時価合計77,000円相当)をリサイクルショップに売却したとして、業務上横領罪で松江市内に住む30代の男性を逮捕しました。
不同意わいせつ被疑者の逮捕について【大田署】
大田市内の路上において、被害者の身体を触るなどのわいせつな行為をした浜田市内に住む50代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被疑者の逮捕について【川本署】
「副業を行うには会社とコンサルティング契約を結ぶ必要がある」「初期費用に200万円かかる」等と嘘を言って、費用の代わりとして携帯電話を指定場所に送付するよう指示し、携帯電話6台(時価合計約167万円相当)を東京都内の指定場所に送付させた東京都渋谷区内に住む20代の男性と東京都足立区内に住む20代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】
インターネットを閲覧中に表示された副業の広告に興味を持ち、閲覧したところ、SNSアプリに誘導され相手とやりとりをした。相手から「消費者金融からお金を借りて、そのお金を暗号資産に換えて、指定した暗号資産のコインアドレスに送金すれば報酬を得られるもの。」、「消費者金融から借りたお金は、後日、返金する。」と言われたことから、消費者金融からお金を借りて、登録した暗号資産取引所アプリで暗号資産を換金し、相手が指定するコインアドレスに送金した。その結果、2回にわたり相手が指定するコインアドレスに暗号資産を送金し、約284万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
傷害被疑者の逮捕について【松江署】
被害者の顔面、腹部などを殴る、蹴るなどの暴行を加え、顔面打撲傷等の傷害を負わせた、松江市内に住む10代の男性を逮捕しました。
SNS型投資詐欺被害の発生について【生活安全企画課、組織犯罪対策課】
SNSアプリに有名実業家を名乗る男からダイレクトメッセージが届き、相手から勧められた株取引アプリを使用して株を購入したところ、13回にわたり合計1,720万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
SNS型ロマンス詐欺被害の発生について【生活安全企画課、組織犯罪対策課】
マッチングアプリで知り合った者とSNSでやりとりをしていく中で好意を持ち、続けて相手とやり取りをしていたところ、投資を勧められ、相手の指示に従って暗号資産の取り引きをしたところ、10回にわたり、合計約946万円相当の暗号資産を送金し、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【浜田署】
SNSアプリに表示された副業の広告に興味を持ち、閲覧したところ、携帯電話に「スマホでできる簡単な副業を紹介する。」、「サポートを受けるには費用を支払ってください。」などと電話があり、相手が指定する口座へ8回にわたり合計約398万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【松江署】
兵庫県警察の警察官や検察官を名乗る者から、「あなた名義のキャッシュカードが大規模な事件で不正利用されている疑いがある。」、「身の潔白を証明するためには、あなたの口座のお金を調査する必要があるので、指定する口座にお金を振り込んでほしい。」、「振り込んだお金は、後日返金されます。」などと言われ、相手から指定された口座に3回にわたり、合計218万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【雲南署】
SNSアプリの副業の広告を見て興味を持ち、その広告から副業診断を行ったところ、男性から電話があり、副業より投資を勧められたので、投資と投資用サイトの登録費用として相手の指定する口座に振り込むなどして4回にわたり合計約149万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
麻薬及び向精神薬取締法違反被疑者の逮捕について【松江署】
何らかの方法で麻薬を施用するとともに、自宅において麻薬を含有する液体を所持していたとして、松江市内に住む20代の男性を逮捕しました。
麻薬及び向精神薬取締法違反被疑者の逮捕について【松江署】
麻薬を含有する液体若干量を代金1万円で譲り渡した松江市内に住む20代の男性を逮捕しました。
詐欺、詐欺未遂被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のリサイクルショップにおいて、販売されていた商品に、より安価な値札シールを貼り付け商品を購入し、後日、同店において、同様の手口で、安価に商品を購入しようとしたところ、値札シールの張り替えを見破られた広島県安芸高田市に住む30代の男性を逮捕しました。
窃盗未遂被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内の寺院に設置された募金箱の中の現金を盗もうとした出雲市内に住む80代の男性を逮捕しました。
傷害被疑者の逮捕について【松江署】
松江警察署留置施設の留置室内において、被害者の頭を3回殴打し、頭部外傷を負わせた松江市内に住む30代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】
特殊詐欺被害が多数発生しています。
電話でお金の請求があれば、電話を切り、周囲の人に相談しましょう。
令和7年10月1日、被害者の携帯電話にNTTファイナンスを名乗る自動音声の電話があり、案内に従って番号を押したところ、「有料サービスを昨年契約されている、1年が経っているので解約金が29万9,800円になる」などと言われたが、身に覚えがなかったことから「支払いたくない」と伝えたところ、相手は電話をかけ直すと言って、一旦電話が切れました。その後、調査委員会の「小川」を名乗る男性から電話がかかってきて、「政府の払い戻し制度がある、95%は払い戻せるが5%は支払ってもらう」などと言われ、払い戻しがあるという言葉を信じ、相手が指定した口座に30万円を振り込み、だまし取られたものです。
詐欺被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の飲食店において、飲食代金(代金3,500円)を支払わなかったとして、住居不定無職の50代の男性を逮捕しました。
SNS型投資詐欺被害の発生について【生活安全企画課】
高額な投資詐欺被害が発生しました。
SNSから始まるつながりは簡単に信用してはいけません。
被害者がSNSアプリ①を閲覧中、投資に関する広告を見つけてアクセスすると、SNSアプリ②で有名投資家を騙る者とやり取りをすることになる。被害者は株式投資用アプリをダウンロードするよう指示され、その後、顧客サービスセンターの「井上」とやり取りし、「確信のない取引をお知らせすることはありません」などと言われて信用し、令和7年9月16日~10月7日までの間、3回にわたり、指定された口座に合計2千万円を振り込み、だまし取られたものです。
詐欺被疑者の逮捕について【益田署】
益田市内において、60代の男性から金の投資名目で100万円をだまし取ったとして、鹿足郡内に住む60代の男性を逮捕しました。
詐欺事件被疑者の逮捕について(再逮捕)【組織犯罪対策課】
島根、兵庫、和歌山の合同捜査本部は、特殊詐欺事件の被疑者兵庫県姫路市内に住む50代の男性を逮捕しました。
窃盗(職場ねらい)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の建設会社の営業所から、収入印紙約1,500枚(額面合計約30万円相当)を盗んだとして、松江市内に住む40代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【松江署】
特殊詐欺被害が多数発生しています。
調査のため口座にお金を振り込むよう指示することはありません。
電話やSNSアプリで、デジタル庁職員や警視庁の警察官、検察官を名乗り「逮捕した特殊詐欺の犯人のアジトからあなたの口座が出てきて、その口座に詐欺のお金が振り込まれており、あなたは容疑者です。」「あなたの身の潔白を証明するため、口座を調査する。」「調査のため、指定する口座に振り込んでください。」「10日後に返ってきます。」と言われたことから、相手から指定された口座に200万円を振り込み、だまし取られたものです。
傷害被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内において、60代の男性の足や腕、頭を木材で殴りつけ、怪我を負わせたとして、松江市内に住む40代の男性を逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のショッピングセンターにおいて、おにぎり2個等4点(販売価格合計約880円)を盗んだとして、住居不定の50代の男性を逮捕しました。
詐欺事件被疑者の逮捕について(再逮捕)【組織犯罪対策課】
島根、兵庫、和歌山の合同捜査本部は、特殊詐欺事件の被疑者6名(40代男性、30代男性、20代男性、10代女性、20代男性、20代男性)を逮捕しました。
暴処法違反被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のアパートにおいて、30代の男性に対し、包丁を示しながら「お前、仕事出るんか出んのか」などと言って脅迫したとして、松江市内に住む40代の男性を逮捕しました。
詐欺被疑者の逮捕について【大田署】
インターネットフリーマーケットアプリを使用し、大田市内に住む20代の男性から中古車の販売代金名目に現金50万円を振り込ませてだまし取ったとして、東京都杉並区内に住む20代の女性を逮捕しました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【出雲署】
特殊詐欺被害が多数発生しています。
警察官が捜査のためにお金を要求することはありません。
電話やSNSアプリで、信用情報機関や北海道警察の警察官を名乗り「マネーロンダリングの事件の主犯格を捕まえているが、押収した物の中にあなた名義の通帳が入っている」「あなたにも事件の容疑が掛かっている」「身の潔白を証明するためには、警察が用意した特別な口座にお金を移す必要がある」と言われ、相手が指定した口座に46万円を振り込み、だまし取られたものです。
特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について【大田署】
特殊詐欺事件が多数発生しています。
防犯意識を高くもちましょう。
SNSアプリを閲覧中、在宅ワークに関する広告が表示されたので、興味を持ち、そのサイトにアクセスすると、相手から、「あなたにお金を借りることができる能力があるかどうか調べたいので、消費者金融からお金を借りてください」「借りたお金を指定する口座に振り込むことで在宅ワークが開始されます」などと説明されたことから、相手が指定する口座にお金を振り込み、約94万円をだまし取られたものです。
建造物侵入・性的姿態撮影等処罰法違反被疑者の逮捕について(再逮捕)【松江署】
盗撮目的で県内東部にある大学の女子トイレに侵入し、携帯電話で、女性の性的姿態を撮影したり、撮影しようとしたとして、出雲市内に住む20代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺及び窃盗(払出盗)被疑者の逮捕について【益田署】
氏名不詳者らと共謀して、益田市内の20代女性に副業あっせんのメッセージを送信し、申し込んできた女性に嘘を言って、15万円を振り込ませてだまし取ったとして、沖縄県那覇市内に住む20代の男性を逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のショッピングセンターにおいて、キャットフード1個(販売価格82円)を万引きしたとして、出雲市内に住む80代の男性を逮捕しました。
窃盗(同居ねらい)被疑者の逮捕について【川本署】
邑智郡邑南町において、同居している同僚の財布から現金1万円を盗んだとして、20代の男性を逮捕しました。
建造物等以外放火被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内のアパート通路において、ゴミ袋に放火したとして、松江市内に住む40代の男性を逮捕しました。
商標法違反被疑者の逮捕について【大田署】
大田市内に住む50代の女性に対し、ニセブランド品を売りつけたとして、大阪府大阪市内に住む20代の男性と同じく20代の女性を逮捕しました。
住居侵入、窃盗(空き巣)被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内において、70代男性の部屋に侵入し、現金等を盗んだとして、松江市内に住む60代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺被疑者の逮捕について【松江署】
息子になりすまし、松江市内に住む80代の女性に嘘を言い、出雲市内で300万円をだまし取ったとして、三重県伊賀市内に住む30代の男性を逮捕しました。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】
出雲市内のドラッグストアにおいて、カミソリ1個(税込み販売価格合計約1,800円)を盗んだとして、北海道苫小牧市内に住む30代の男性を逮捕しました。
特殊詐欺及び窃盗(払出盗)被疑者の逮捕について【出雲署】
被害者に対し、副業の斡旋料金や仕事のミスに対する嘘の違約金を請求し約131万円をだまし取り、東京都内に設置されたATMから被害金の一部が含まれた現金20万円を引き出した、東京都練馬区に住む30代の男性を逮捕しました。
島根県迷惑行為防止条例違反被疑者の逮捕について【松江署】
松江市内の鉄道の駅待合所において、被害者に卑わいな言動をしたとして、松江市内に住む70代の男性を逮捕しました。
不同意わいせつ被疑者の逮捕について【隠岐の島署】
隠岐の島町内のリラクゼーション店において、被害者の身体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、隠岐の島町に住む60代の男性を逮捕しました。