おまけ
おまけだよ
しまねけんけいさつシンボルマスコット「みこぴーくん」
こんにちわ!みこぴーくんです。
ぼくは、しまねのしんわをモチーフに、みんなとなかよくできるけいさつかんをイメージしてうまれました。
みこぴーのなまえは「ミコト」の「みこ」と、けいさつの「ポリス」からP(ぴー)をあわせてつけました。
にほんいちあんぜんなしまねけんにするため、いろいろなかつどうをしています。
みこぴーくんに質問!(みこぴーくんにしつもん!)
みこぴーくんがしつもんにこたえます
警察にお休みの日はありますか?(けいさつにおやすみのひはありますか?)
ありません。24時間365日お仕事をしています。
(ありません。24じかん365にちおしごとをしています)
パトカーはなぜ白黒なんですか?(パトカーはなぜしろくろなんですか?)
昔は日本で作られる車は全部白でした。でも、一目で警察の車と分かるように、下半分を黒くしました。昭和30年に全国で統一されました。
(むかしはにほんでつくられるくるまはぜんぶしろでした。でも、ひとめでけいさつのくるまとわかるように、したはんぶんをくろくしました。しょうわ30ねんにぜんこくでとういつされました。)
白バイはずっと昔(むかし)から白いのですか?
最初は赤色のオートバイで「赤バイ」と呼ばれていましたが、昭和11年に白色に塗り替えられて「白バイ」になりました。
(さいしょはあかいろのオートバイで「あかバイ」とよばれていましたが、しょうわ11ねんにしろいろにぬりかえられて「しろバイ」になりました。)
制服には秘密がありますか?(せいふくにはひみつがありますか?)
ネクタイが引っ張られたときにすぐ取れるようにマジックテープになっているネクタイがあります。
(ネクタイがひっぱられたときにすぐとれるようにマジックテープになっているネクタイがあります。)
白バイ隊員の首に巻かれているスカーフは、怪我をした人の止血などに使えるような形になっています。
(しろバイたいいんのくびにまかれているスカーフは、けがをしたひとのしけつなどにつかえるようなかたちになっています。)
警察で取り調べをされるとカツ丼が食べられると言いますが、本当ですか?
それはドラマの中だけです。取り調べの時にカツ丼は出てきません。
(それはドラマのなかだけです。とりしらべのときにカツどんはでてきません。)
もし、森の中で事件があったら、指紋(しもん)をどうやって探すのですか?
指紋が見つからない場所でも、足跡など他の証拠を探します。
(しもんがみつからないばしょでも、あしあとなどほかのしょうこをさがします)
警察犬は何頭いますか?(けいさつけんはなんとういますか?)
警察にいる警察犬は2頭です。
名前は「しじみ」と「ガイア」です。
他に、一般の人が飼われている優秀な犬を9頭警察犬として嘱託しています。
けいさつにいるけいさつけんは2とうです。
なまえは「しじみ」と「ガイア」です。
ほかに、いっぱんのひとがかわれているゆうしゅうないぬを9とうけいさつけんとしてしょくたくしています。
左:ガイア右:しじみ