駐車禁止除外指定(業務使用車両)

駐車禁止除外指定(業務使用車両)の概要

 公共性が極めて高く、緊急に広域かつ不特定な場所に対応することが必要な用務に使用する車両に対し、駐車禁止除外標章を交付することにより、その用務で使用中、公安委員会による駐車禁止規制の対象から除外されるものです。

駐車禁止除外標章交付対象車両

通行禁止除外標章交付対象車両
対象車両 説明
医師又は歯科医師の緊急往診で使用中の車両

 医師法に定める医師及び歯科医師が、在宅診療(緊急往診)のために使用する車両をいいます。

 なお、歯科医師の往診については、往診歯科診療器材の搭載車両又は寝たきり老人訪問診療委託契約に基づく指定医師の往診に使用する車両に限ります。

通常郵便物の集配で使用中の車両  郵便法の規定に基づく日本郵便株式会社の車両のうち、専ら通常郵便の集配に使用する車両をいい、小包等の混載車両は含まれません。
電報の配達で使用中の車両  電気通信事業法に基づき西日本電信電話株式会社等が電報の配達のために使用する車両をいいます。
執行官の執行等で使用中の車両  執行官法の規定に基づき、裁判所の執行官が捜索、差押え等の業務に使用する車両をいいます。
犬の捕獲で使用中の車両  狂犬病予防法の規定に基づき、県、市、町又はこれらから委託を受けた業者が、いわゆる野犬の捕獲等の業務のために使用する車両をいいます。
保護観察に付されている者の引致等で使用中の車両  更生保護法の規定に基づき、保護観察所の職員が保護観察に付されている者を引致するために使用する車両をいいます。
児童相談所の虐待児童等の保護で使用中の車両  児童虐待の防止等に関する法律の規定に基づき、児童相談所の職員が虐待を受け、又は受けるおそれがある児童を保護するために使用する車両をいいます。
道路、信号機、又は道路標識等の維持・管理作業で使用中の車両  道路管理者及び道路管理者から委託を受けた者が、道路及び道路の付属物の維持管理のために使用中の車両又は公安委員会から委託を受けた者が、信号機、道路標識等の維持管理のために使用する車両をいいます。
報道機関の緊急取材で使用中の車両  社会的影響が大きい災害、事件又は事故が発生した場合の新聞、ラジオ、テレビ、通信社等の緊急取材に使用する車両をいいます。
なお、「報道機関」には、機関誌、業界紙、官界紙及び社内紙等のみ発行するものは含まれません。
放置車両の確認及び標章の取付業務で使用中の車両  警察から駐車監視業務の委託を受けた駐車監視員が放置車両の確認及び標章の取付け業務のために使用する車両をいいます。
患者輸送車又は車いす移動車として登録を受け、歩行困難な者の輸送のために使用中の車両

 患者輸送車である車両は車検証の用途欄に「特種」、車体の形状欄に「患者輸送車」と記載されているもの、車いす移動車は車検証の用途欄に「特種」、車体の形状欄に「車いす移動車移動車」と記載されているものをいいます。

保健師、看護師、准看護師、助産師が緊急訪問し、看護、助産等を行うため使用中の車両

 保健師、看護師若しくは准看護士が医師の指示を受け、緊急訪問をし看護を行うため使用中の車両又は助産師が緊急訪問をし助産等を行うため使用中の車両をいいます。

申請手続きについて

申請者

 対象車両の運転者又は対象車両を管理する機関の長等

申請に必要な書類

  •  新規

 ・除外標章交付申請書1通

 除外標章交付申請書(Word26KB)記載例(PDF69KB)

 ・自動車検査証の写し又は自動車検査証記録事項が記載された書面

 ・対象車両の用務を疎明する書類

  •  更新

 ・新規申請と同様の書類

 ・現在お持ちの駐車禁止除外指定車標章

  •  再交付

 標章を紛失、盗難、汚損した場合に再交付申請をすることができます。

 ・除外標章再交付申請書1通

 除外標章再交付申請書(Word25KB)記載例(PDF69KB)

 ・添付書類不要

 誤交付を防止するため、窓口職員に身分証明書等(社員証等)の提示をお願いします。

  •  記載事項変更届

 車両番号のみの変更(車両は同一)などの場合、記載事項変更届を申請することができます。

 ・除外標章記載事項変更届1通

 除外標章記載事項変更届(Word25KB)記載例(PDF69KB)

 ・記載事項の変更を証する書類

 ・現在お持ちの駐車禁止除外指定車標章

申請窓口

 居住地を管轄する警察署(警察署一覧

受付時間

 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始の休日を除く)

 午前8時30分から午後0時00分まで

 午後1時00分から午後4時00分まで

有効期間

 3年間

 ただし、委託契約に基づく業務の場合は、3年以内に契約期間が満了するものは契約満了までとなります。

 駐車禁止除外指定車標章を掲示しても駐車できない場所等についてはこちら(PNG438KB)をご確認ください。