自賠責保険(共済)の期限切れ・かけ忘れに注意!!
自賠責保険(共済)制度
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者やその家族の方の保護を図る目的で、クルマやバイク1台ごとに加入が義務づけられています。
また、交通事故の加害者となってしまった場合の人身損害賠償を目的とした制度でもあります。
罰則
自賠責保険(共済)に加入せずにクルマやバイクを運行した場合、事故を起こさなくても
- 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 違反点数6点
が科され免許停止等の処分となります。
車検のないバイクや原付は要注意!!
車検(継続検査)のあるクルマやバイクは、車検(継続検査)の際に自賠責保険(共済)を更新しますが、車検制度のない
- 原動機付自転車
- 総排気量が250cc以下のバイク
は、特に注意が必要です。
ひき逃げされたとき、事故の相手が自賠責保険(共済)に加入していないとき
次のような人身事故については、自賠責保険(共済)から救済が受けられない場合があります。
このような被害者の方に対し、国が損害のてん補を行う制度があります。(政府の補償事業)
- ひき逃げされ相手が判明しない
- 事故を起こした相手が自賠責保険(共済)に加入していないとき
このような場合などには、政府が自動車損害賠償法に基づいて被害者の救済を図ります。
保険金請求方法や必要な書類などの詳しいことは、損害保険会社などにお尋ねください。
機会あるごとに自賠責保険(共済)を確認して、期限切れやかけ忘れ、更新忘れがないようにお願いします。