子供・女性の安全
声かけ・つきまとい等の不審者情報
子どもや女性を対象とする性的犯罪の前兆とみられる声かけ、つきまとい等の発生状況について、各警察署ごとに確認することができます。
不審者情報マップ
島根県内で届け出された過去5年の不審者情報を確認することができます。
被害者のプライバシーや捜査等に支障がある場合は、配信を控える場合があります。
子どもと女性の防犯意識の向上(動画等)
CM「怪しいと思ったらすぐ通報!!」
子供・女性が被害者となる性犯罪等の未然防止を目的に、警察への通報を呼びかけるCMを作成しました。
声かけ・つきまといは、誘拐・性犯罪等の前兆となることがあります。
子供や女性が被害を受けないために、怪しいと思ったら迷わず警察に通報を!!
性犯罪110番
「JKビジネス」はNO!
アダルトビデオ出演強要にご用心
おぼえよう!いかのおすし
キケンから身を守るおまじない「いかのおすし」をおぼえよう!
みこぴーくんがおまじないの言葉を、分かりやすく教えてくれます。
子ども110番の家CM
子ども110番の家は、こどもが不審者から逃げる時など、困ったことがあった時にかけ込める場所です。
通学路等、お子さんがよく通る場所のどこにあるのか確認しておきましょう。
みこぴーくんの安全安心ニュース「高めよう!女性と子どもの防犯意識!」
女性の安全安心講座
島根県内においても、一人暮らしの女性を狙った犯罪が発生しています。
犯罪被害にあわないために、島根大学の学生防犯ボランテイア協力のもと、一人暮らしの女性の防犯対策、注意点などを分かりやすく紹介しています。
身につけよう!まさかの時の護身術
近くに人がいなかった場合、身を守れるのは自分しかいません。
ちかん等に襲われそうになった時、以外と身近な物で対応することができます。
DV・ストーカー関連
Help!と言える勇気を。ストーカーは犯罪です。(外部サイト)
DV・ストーカーの防止(動画)
ストーカー・DVを防ぐ合言葉一人で悩まず早めに相談
松江市を拠点に活躍しているガールズユニット「kotonoha」を起用し、カフェを舞台に女性目線で、DV・ストーカー被害防止、早期相談を促す内容となっています。ぜひご覧ください。
ひとりで悩まないで!DVのない社会を目指して
子どもの安全・規範意識の向上(動画)
ストップ・ザ・非行(←動画はこちらから)
少年非行の防止と健全育成対策のお知らせです
みこぴーくんの安全安心ニュース「子どものスマホ、大丈夫?」
みこぴーくんと県警担当者がスマートフォン等のインターネットによって、子供たちが巻き込まれやすい犯罪やトラブルの事例を紹介。
犯罪に巻き込まれないための対策として「フィルタリング」や日頃からの家庭内のコミュニケーションが大切であることを伝えています。