夏の山岳特有の危険
低体温症
山の天候はとても変わりやすく、高度によっても大きく変わります。
平地の感覚で軽装で登山すると、思わぬ体感温度に直面しますので、真夏でも、朝夕や天候の悪いときには防寒具が必要となる場合があります。
(100m高くなる毎に約0.6℃低下、風速1m/秒につき体感温度は1℃低下)
日射病・熱中症
標高の低い山地では、予想以上の暑さによる日射病や熱中症の恐れも考えられますので、服装による温度調節や、適宜の水分補給等に心がけましょう。
山の天候はとても変わりやすく、高度によっても大きく変わります。
平地の感覚で軽装で登山すると、思わぬ体感温度に直面しますので、真夏でも、朝夕や天候の悪いときには防寒具が必要となる場合があります。
(100m高くなる毎に約0.6℃低下、風速1m/秒につき体感温度は1℃低下)
標高の低い山地では、予想以上の暑さによる日射病や熱中症の恐れも考えられますので、服装による温度調節や、適宜の水分補給等に心がけましょう。