研修・イベント情報

研修会・イベント情報
健康づくりに関するイベントの開催予定
9月はしまね☆健康づくりチャレンジ月間みんなで参加しよう!
島根県では、働き盛り世代の皆さんに、職場や家庭で運動などの健康づくり活動に積極的に取り組んでいただき、「健康長寿日本一(健康寿命の延伸)」を目指すため、毎年9月を『しまね☆健康づくりチャレンジ月間~「プラス1」で健康長寿を目指そう~』と定めました!
今年のテーマは、「始めよう!+1(プラスワン)の健康づくり!」
毎日忙しい中で、自分の健康を少し意識する機会にしませんか?
しまね☆健康づくりチャレンジ月間では、取り組んだ健康づくりを教えていただくと、参加賞をプレゼント!
さらに、条件を満たした方は、抽選でさらなる特典ゲットのチャンスも!
友人や職場の仲間の方々と一緒に参加できます。詳細はこちらからチェック!(島根県ホームページ)
オクトーバー・ラン&ウォーク2023に参加しましょう!
「オクトーバー・ラン&ウォーク2023」は、10月の1カ月間に走った距離や歩いた歩数をアプリ上で競う全国自治体対抗型のオンラインイベントです。
今年度も、島根県で参加することが決定しました!
毎日更新される「全国個人ランキング」や「島根県内ランキング」で楽しみながら一緒にチャレンジしませんか?
参加者へのプレゼントもあります。詳細や参加方法はこちら(↓)からチェック!
オクトーバーラン&ウォーク2023|arbeee(外部サイト)
研修会の開催予定
圏域別事業主セミナー
健康経営セミナーの開催案内
【研修名:健康優良法人2024<中小規模法人部門>申請のための直前対策セミナー】
「健康経営優良法人認定制度 」とは、地 域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するため、経済産業省が実施している制度です。
研修では、健康経営優良法人認定制度の申請に関するポイントや、申請の流れ を分かりやすく解説します。
講師は、特定社会保険労務士や健康経営エキスパートアドバイザーなどの資格をもつ稲田耕平氏です。
日時:令和5年8月21日(月)10:00~12:00
場所:オンライン(定員50名まで)
対象:健康優良法人2024<中小規模法人部門>申請予定の企業ならびに健康経営者ならびに健康経営の担当者
申込: 詳細はチラシをご覧ください
【研修名:企業のメンタルヘルス対策と労務管理セミナー】
メンタルヘルス問題は、労使トラブルのもとです。本セミナーでは、 専門家からメンタルヘルス対策における労務管理や「治療と仕事の両立支援」などについて、経営者と管理職の注意すべきことをお伝えします。
講師は、特定社会保険労務士や健康経営エキスパートアドバイザーなどの資格をもつ稲田耕平氏です。
日時:令和5年8月23日(水)10:00~11:00
場所:オンライン(定員50名まで)
対象:経営者および管理職、労務管理責任者、健康経営責任者の皆様
申込:詳細はチラシをご覧ください
ヘルス・マネジメント認定事業所表彰式
お問い合わせ先
健康推進課
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp