目的別情報

県内の緩和ケア体制(緩和ケア病棟・緩和ケアチーム・緩和ケア外来)

(令和5年10月1日現在)

緩和ケア病棟のある医療機関

 現在、島根県内の3つの病院に緩和ケア病棟が設けられています。

 

県内の緩和ケア病棟一覧
市町村 病院名 連絡先
松江 松江市立病院(外部サイト)

0852-60-8082

(がん相談支援センター直通)

出雲 島根大学医学部附属病院(外部サイト)

0853-20-2518

(がん患者・家族サポートセンター、

 がん相談支援センター)直通

浜田 浜田医療センター(外部サイト)

0855-28-7096

(がん専門相談員直通)

 

 

 

緩和ケアチームのある医療機関

 がん治療と並行して受ける緩和ケアは「緩和ケアチーム」が担当します。

 緩和ケアチームの診療は、主治医から勧められることもありますが、患者さんや家族から希望することもできます。

 詳細は、各医療機関もしくは主治医へお問い合わせください。

 

・島根大学医学部附属病院

・松江市立病院

・松江赤十字病院

・島根県立中央病院

・浜田医療センター

・益田赤十字病院

・松江医療センター

・松江記念病院

・安来第一病院

・雲南市立病院

・町立奥出雲病院

・飯南町立飯南病院

・大田市立病院

・公立邑智病院

・益田地域医療センター医師会病院

・隠岐病院

・隠岐島前病院

 

緩和ケア外来のある医療機関

 緩和ケア外来では、がんの治療中、治療を一時的に中止しているとき、症状を和らげる治療に重点を置いているときなど通院で緩和ケアを提供していきます。

 受診を希望される場合は、あらかじめ予約が必要です。

 詳細は、各医療機関もしくは主治医へお問い合わせください。

 

緩和ケア外来のある医療機関一覧

 

☆【印刷はこちら】緩和ケア外来のある医療機関一覧(PDF33.1KB)

 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp