目的別情報

緩和ケアアドバイザー養成研修

 

県では、県看護協会に委託し、緩和ケアアドバイザー養成研修を実施(平成14年度~令和元年度)

 

1目的

医療施設や地域において、積極的に緩和ケアを推進していくうえで、

看護の中心的役割を担う専門性の高い看護者を養成する。

2目標

 

1.誰もが一人の人間として、その人らしく、心豊かな生を全うできるための、

 質の高い看護を提供できるように学習する。

2.緩和ケアの実際を学ぶと共に、ケアに取り組むための能力を養い、実践に活かすことができる。

3.看護職として人生の終焉を支えるために必要な知識・技術を学ぶ。

3内容

 

令和元年度の内容

  • 実践に活かされるよう、講義、演習及び緩和ケア病棟・がんサロン・在宅ケアの実地研修を含む15日間のプログラム
  • ELNEC-Jコアカリキュラム看護師養成プログラムを履修し、ELNEC-Jエンドユーザー向け研修修了証を発行

4修了者マップ

緩和ケアアドバイザー養成研修修了者数の圏域別マップ

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp