緩和ケア研修会
がん診療に携わるすべての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得することを目的に、国が定める「がん等の診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日健発1201第2号厚生労働省健康局長通知)に準拠した「緩和ケア研修会」を実施しています。
〇がん等の診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針(PDF:185KB)
1緩和ケア研修会の内容
〇「e-learning」と5時間30分以上の「集合研修」で構成されています。
○研修会修了者には、厚生労働省健康局長及び研修会主催者の連名による修了証書が交付されます。
(平成30年度から、医師及び歯科医師以外の医療従事者にも、国から修了証書を交付)
令和7年度緩和ケア研修会日程(予定)
今年度の緩和ケア研修会の開催については、分かり次第掲載いたします。
2緩和ケア研修会修了者の状況
○修了者数(令和7年3月31日現在)
医師、歯科医師1,829名
上記以外580名
計2,409名
○修了者名簿
【医師及び歯科医師】
平成20年度〜令和6年度医師緩和ケア研修会修了者名簿はこちら
【医師及び歯科医師以外の医療従事者】
※所属は修了証書交付時点での所属です。
名簿については公開することについて同意のあった方のみ掲載していますので、実際の修了者数とは異なります。
3その他
【緩和ケア・精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会の修了者】